去年は連続安打を引っ提げて佐藤啓介が、シーズン途中(遅すぎましたが 苦笑)での支配下を勝ち取りました!
岡田も戦力外前に支配下に上がりましたねえ・・・。
今年は誰が支配下に上がるのか。
支配下登録されるということは「1軍の戦力」として考えられることを指しますから、それだけ期待されているということになります。
去年は連続安打を引っ提げて佐藤啓介が、シーズン途中(遅すぎましたが 苦笑)での支配下を勝ち取りました!
岡田も戦力外前に支配下に上がりましたねえ・・・。
今年は誰が支配下に上がるのか。
支配下登録されるということは「1軍の戦力」として考えられることを指しますから、それだけ期待されているということになります。
コメント
お疲れ様です。誰か、上がったてくれば、人数にも誰か降りるのかな
ここから誰かが「降りる」ということはありませんが、オフの戦力外は増えちゃいますね。( ̄ー ̄)
もうトレードで枠を空けるしかねぇ!
なかなかトレードの話が出てきませんねえ・・・。( ̄~ ̄;)
支配下に上がるかどうかは置いといて、貴浩、佐藤啓介に続いて今年もビックリするような成績を残す育成選手が出てきて欲しいですね。
ロベルトが覚醒してHR20本打てるセンターにならないかなぁ。
ここ2年の貴浩と佐藤は「納得」の昇格ですからね。
今年もそういう納得できる若いのが出てきてくれれば嬉しいです。(´∇`)
支配下登録期限までにどれだけアピール出来るかが勝負なんですよね。
めぼしい選手がいない場合、去年の岡田のように小林を再支配下からのオフシーズンに戦力外もありそうな予感です。
交流戦までの短期決戦でガンガンアピールして欲しいです。
アピールした後に失速、というかアピール中のここぞのタイミングで上げてやらないから、どうにも尻すぼみになってしまいますね。(*ε* )
小林樹斗は上げてもらえるチャンスが多そうですねえ・・・。
人的補償は球団職員のあいだでも
考察してるくらいだから、かなりの
シークレット体制みたいですね、
左打ちの外野手か右投げの投手説が
職員の間では有力みたいだね。
シークレットとなると、なかなか検討もつきませんね。(^_^;)
左打の外野手となると来田ですかねえ・・・。
@ 普通の
球団職員には内緒らしいので不明です
が、誰もが期待できそうな選手に来て
ほしいですね。
あるとしたら前川くんですかね。
逆に前川上がったら二遊間候補が戦力外候補という現実味が増すかな…
ここは競走だし、それで前川が伸びるなら枠残した甲斐があるってものでしょ。
ちなみに俺は久保推しですけど、名原にもめっちゃ期待してます!
たしかに「前川が支配下=二遊間の誰かが戦力外」を意味しますね。(;^_^A
危ないのは広輔や上本、韮澤あたりかな・・・。(泣)
きたへふ様
お疲れ様です
確かに杉田やロベルトラミレス、なんなら飛び級でデロスサントスなんちゃって、身内を支配下にしてあげたいですね。
人的補償なら、才木投手も制球難あるもエグいストレート投げますね、将来的なら才木投手あるかも。
人的補償ないんすかね?
デロスサントスが育成契約された場合は、案外ダークホースですよね。
メヒアあたりも不気味だったり。(*´Д`)
才木は育成型のようで戦力にもなりそうなので、人的補償で選ばれる可能性はありますね。
ちょっと早いけど、今週あたり発表してくれないかなあ・・・。
今オフ、引退勧告、戦力外通告をベテランクラスしないと枠が空かない。
松山、田中、会沢、上本、堂林。
下手したら野間も危ない
オフに上げるくらいか。
前川、名原が覚醒すれば、ドラフトに影響するだろう。
野間は全く危なくないと思う
前川や名原が「上げたい」と思える選手になって上手いこと支配下に上がった場合は、今年のドラフトはさらっと投手中心のドラフトになるかもしれませんね。(`・ω・´)
お疲れ様です。毎年支配下枠いっぱいいっぱいで今年は人的補償どうするか、育成を上げられない、途中外国人を取れない新井の家族の発言の弊害で苦しむ。今シーズンオフは思い切った決断が必要だと思います。
ここ数年の支配下枠ギチギチ問題は、なかなか深刻ですよね。(´-∀-`;)
企画配信、お疲れ様です!
育成選手からすると空き枠が1か2で感じ方が全然違うんでしょうねぇ…
でも戦力外からの流れで今の枠構成をしているので、フロントもきたへふさんと同じで「該当者なし!」との判断なんだと思います!
私的には前川選手ですが新井さんの心にも響いてなさそうで中々厳しそう…(笑)
しかし…育成と言えど「お!!これは…?」と思える選手がいないのも寂しい限りですが…
(>ㅿ<;;)
上がれるかもしれない年齢の杉田、名原、前川、安竹らにしてみれば、人的補償を獲って「69」になった時点で「お先真っ暗」ですね。(;^ω^)
前川はなぜか上がってきませんが、何かこう首脳陣の心を掴み切れないんでしょうねえ・・・。(泣)
同意見です。外国人くらいで一芸に飛び出た育成選手はいないですね。それと同時に今季終了には、ベテラン陣にも枠を与えないでもらいたいものです。
ラミレスとロベルトにしても、そこまで「すぐ上げたい!」って感じでもないですよね。(^_^;)
前川くんは来年度末に野手を整理してからの昇格で十分かな
野手のプロスペクトをオリさんから引き抜けられたらありがたいなぁ
前川はタイミング的に、「今年のシーズン中」に焦って上げるような感じではなくなっちゃいましたね。(^_^;)
人的補償はどうなりますかねえ・・・。
怪我の状況やケガからの復帰状況次第になりますが前川には支配下に上がって欲しいです。
前川はそろそろ上げてやりたいですよね。(´・ω・`)
こう考えると人的はないですね!
人的と金銭どっちを取っても一長一短という感じがしますね…
普通に考えれば「ない」はずですが、ないと言い切られていないところを考えると「ある」のかもしれません。(゜▽゜)
きたへふさん、こんばんわ。
上げてあげたい選手はたくさんいますよね。
でも上げて苦しむなら、今はしっかり力を付けてもらいたいし。
キャンプ始まったら、もっと状況も読めるでしょうが、とにかくケガ無く、コロナには気を付けてキャンプインしてもらいたいモノです。
上げたいけど、上がるレベルまで達しているのかという微妙なところが多いですね。(^_^;)
まずはウエスタンで満場一致の結果を出し、そこからでしょうか。