2年連続「佐々木指名」なら、佐々木泰の表記が「佐々木泰」、佐々木麟太郎の表記が「佐々木麟」になるのね。(笑)
泰&麟のクリーンナップは興味深いですが・・・。
カープのドラフト指名、今年は難しいですねえ・・・。
DH導入がややこしくさせているような。
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
カープファンの構想と妄想
https://higashidesedai.com/
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
麟太郎くんが太平洋を渡るのは至難のわざでしょう
日本には戻ってこないと思うんですよねえ・・・。(~_~;)
坂倉FAの流失は極めて濃厚だという前提でドラフトの捕手事情は見たほうが良いかと
小島選手は純粋に打撃力を上げたい、肩の力が魅力というなら、小島選手でしょうが
投手に寄り添える度合いで言うなら、来年の渡部選手かと思います
カープとしたら、恐らく右投手が一軍も二軍も苦しい状態ですので、ドラフトとしたらまずそこかな と見てます
今年のドラフト 投手に関しては2位クラスで団子だけど 一位にするには旨味に欠けるという印象が強いですが、カープは右投手一位に行きそうです
3年連続で青山学院大から中西投手(個人的にはカーブを使わない栗林に近いと考えています)
亜細亜大の齊藤投手(左打者を更に苦手にした大瀬良に近い)どちらかじゃないかと見てます
捕手なら渡部くんがいいですよね。
獲れるかわからない来年まで待つのか、今年捕手獲っちゃうか。(笑)
まあ、投手ですよね。
中西くん推しですが、最近は石垣くんに魅力を感じ始めています。
育てるかどうかというか、“育ってくれそう”なタイプというか。(`・ω・´)
@@carpblog.kitahehu-o-k-t
石垣投手は見ていて 経歴 投球スタイルから見ても
五十嵐亮太タイプだなと見てまして
五十嵐亮太も北海道から関東へ行った経歴も似ていて 身長体重も結構似通ってます
石垣投手は先発というよりはセットアッパータイプだなとは思います カープは上位でリリーフタイプを結果的によく取ってますがね
きたへふさん、今晩は。佐々木麟太郎ですか。高校通算100何本塁打
という、驚異的な記録を持つ長打力は確かに魅力ですね。打撃特化の象徴
の様な選手で再来年からのDH導入にも真にピッタリのタイミングですね。
ただ本人的にはどうなのですかね?私の認識ではアメリカの大学に進んだ
のだから最初からMLBでプレーしたいのかと思っていたのですが。
大学レベルでも圧倒的な成績が出せていない現状なので、まずはNPBと
いう可能性を視野に入れたのですかね?
それはさておき、カープは?ですが、打撃特化型は今後必要になってくる
とはいえ、平均程度の守備力と走力は.必要ですよね。特に走力に関しては
DHであっても必要ですので。ですので個人的にはカープ向きの選手では
ないかと思いますし、カープとしても指名はないでしょう。
では今年のドラフトはですが、個人的には野手優先が希望です。間違いなく
立石君が一番の目玉で、ポイントとも合致しますが、佐々木泰と被りますし
競合してまで欲しいかと言えば?です。
ですので三遊間の松川君か、捕手王国ではなくなった今、小島君が良いかな
と思います。投手なら、やはり石垣君。
いずれにしても今年のドラフトは難しいですよね。。。立石君、石垣君以外は
絶対的な1位候補がいないですし。。。(再来年、真鍋君がほしいな)
佐々木麟太郎選手の動向には注目ですね。
まあ、カープには縁がないでしょうけど。
僕も石垣くんは気になりますねえ・・・。(; ・`д・´)
捕手は来年の渡部海くんが気になっています。
松川はポテンシャルの塊なのでハムが矢澤を1位指名したように確実に2位で取れるかはわからない。これだけのスケール感あるショートで羽月級の足を持ってる選手は希少。昨年もソフトバンクの庄子や巨人の浦田も指名候補だったみたいだし足が武器の二遊間は是が非でも欲しいんじゃないかと思ってます。
松川くんも、ドラフトで上位指名されそうですよね。(^^)
たしかに、指名順が早いであろうカープが待ったところで2位で獲れる保証はないか・・・。
個人的にはDH用のドラフトなんかしないでいいと思います。
外国人や守備が厳しくなったベテラン(数年後の末包とか?)、休養枠、守備位置が重なったり、結果的に思った以上に守備が下手だった若手とか、後付けでDHにすべき選手はいくらでも出てくると思うので、始めから潰しのきかないDH用の選手はいらないかも。
DHは積極的休養の使いどころですからね。
そういう今っぽいDHの使い方をしてほしいです。
なので、野手だとしても守れる選手がいいかなあ・・・。(; ・`д・´)
大丈夫、指名する可能性はない。
同タイプの清宮を指名しなかったくらいだ。
清宮臭がしますよね。(・_・;)
まあ指名するわけがない。と大方の人が思っているからこそ入団してくれるのであればいってほしい。
まずカープのドラフトは無難という言葉がピッタリじゃないですかね?今年途中まで野球がつまらないと感じただけに今までのがひっくり返るくらいのことしてほしいですね。いいじゃないですか!村上やサトテルくらいになる可能性ありますし。夢があると思うんですが。まあ夢で終わるでしょうね(泣)
たしかに佐々木麟太郎を指名するような球団ではありませんからね。
だからこそ、「当たり前」をぶっ壊すには、それもまた面白いかもしれません。(笑)
正直、立石くんや石垣くんに突撃するだけでも満足ですが。(*^▽^*)
きたへふ様
お疲れ様です
うーん、指名するとしたら、ヤクルトでしょうね。
もう1球団はヤクルトでしたか!∑(゚Д゚)
ぬっちゃけ1位指名を無駄にしてまで指名はして欲しくないな~。
石垣くん、佐藤くんは健大高崎勢なので、指名されたら飛びます!笑
カープは1位を無駄にできないので、まず指名しないでしょう。(`・ω・´)
石垣くんと佐藤くんの両獲りしたいですねえ・・・。
メジャー予備軍の大学生相手とはいえ打高投低らしいからもう少し打てないと
結構将来のスター候補がゴロゴロいるっぽいですよね。(*^▽^*)
早稲田の伊藤君指名して欲しいなぁ…
めちゃくちゃ良いストレート投げるし!
伊藤くんも1位、外れ1位確実でしょうね。(`・ω・´)
小島くんが欲しいですよ。
打てる捕手。
佐々木麟太郎くん指名したら何言われるか
来年の渡部海くんが欲しいんですよ。(*^▽^*)
現在の佐々木麟太郎どうなんでしょう??
おそらくドラフト上位での順位縛りはあると思うので、そこに枠を使ってまで取りに行く価値があるかとなると、う〜んな感じがします。
個人的には青学の小田が一押しです。
佐々木麟太郎は、プロでどうなるかまだ未知数なところがありますよね。(;^ω^)
まあ、「1位縛り」は確実そうですよねえ・・・。
大学卒業してほしいな。アメリカの大学は入るより卒業するほうが難しいと聞きますが
僕が行っていた大学は、ほとんどブラブラしてましたけど、時代が時代だっただけに卒業は楽でした。(笑)
日本のダメなところですよね。(・_・;)
普通に、1位小島で2.3位大卒投手だと思うな。
先発足らないし、さらに足らなくなる可能性もある、、、
小島くん、どうしますかね。
来年の渡部くんも魅力ですが・・・。(;´Д`)