別にクロマティは優勝争いしてたから出場したわけじゃないだろ。 普通に怪我もしてないのに8月から記録あるので休みますとかあるわけないじゃん。
バースが狭い球場のチームに入ればHR数共々とんでもない成績の三冠王になっていそう
ラッキーゾーンあったしそんなに広い球場ってほどでも無かったんじゃない?
クロマティは本塁打を捨てて、ヒット狙いに変えたんですよね。コンパクトで素軽いスイングで1日2本のヒットを打ってました。本当に4割いけるんじゃないかと思って観てました。結果4割に届いてないですけど、それでよかったと思いますね。
イチローが無理なら今後一切無理だよ 4割の壁は越えられない
この年の近藤打率ばっかり言われるけどほんとにやばかったのは出塁率214打席立って.567四球60個はマジでレベチ
背ネームが「AI」ってインパクトすごいな
ここ以外だとミヤーン(横浜大洋)が4割を長くキープしてたのを覚えてる。最終的には・346まで下がったが首位打者になってよかった。
イチローがブレークした年、中日の彦野も4割キープしてたような…確か両リーグ4割打者がシーズン途中まで続いてたと記憶してる。
4割打者生きてる間に一度でいいから見てみたい
南海ホークスの広瀬叔功。盗塁も福本さんと比較される。
球場ガラガラ
5打数2安打でいいのにね
投手優位の現代野球で4割は厳しいやろなあ…
逆に後半の打率が気になる
コメント
別にクロマティは優勝争いしてたから出場したわけじゃないだろ。
普通に怪我もしてないのに8月から記録あるので休みますとかあるわけないじゃん。
バースが狭い球場のチームに入ればHR数共々とんでもない成績の三冠王になっていそう
ラッキーゾーンあったしそんなに広い球場ってほどでも無かったんじゃない?
クロマティは本塁打を捨てて、ヒット狙いに変えたんですよね。コンパクトで素軽いスイングで1日2本のヒットを打ってました。本当に4割いけるんじゃないかと思って観てました。結果4割に届いてないですけど、それでよかったと思いますね。
イチローが無理なら今後一切無理だよ
4割の壁は越えられない
この年の近藤打率ばっかり言われるけどほんとにやばかったのは出塁率214打席立って.567四球60個はマジでレベチ
背ネームが「AI」ってインパクトすごいな
ここ以外だとミヤーン(横浜大洋)が4割を長くキープしてたのを覚えてる。最終的には・346まで下がったが首位打者になってよかった。
イチローがブレークした年、中日の彦野も4割キープしてたような…確か両リーグ4割打者がシーズン途中まで続いてたと記憶してる。
4割打者生きてる間に一度でいいから見てみたい
南海ホークスの広瀬叔功。盗塁も福本さんと比較される。
球場ガラガラ
5打数2安打でいいのにね
投手優位の現代野球で4割は厳しいやろなあ…
逆に後半の打率が気になる