日本シリーズ勝ち越し?負け越し? #プロ野球 #野球 #福岡ソフトバンクホークス #阪神タイガース #工藤公康 ソフトバンク Twitter Facebook はてブ LINE コピー 2025.11.25
コメント
そして現在阪神日本シリーズ勝率最下位()
巨人100超えかよ
横浜14-8は強すぎw
オリックスは05以降じゃ無いといけないのでは
オリックスは阪急時代も含めばワンチャン…。
と思ったら巨人V9にモロにバッティングしてた
ドラゴンズは「CSには強い」けれど、「シリーズには弱い」んだよな…
<CS:進出6回・☆=中日がシリーズ進出>
2007(平19):中日(2位)2-0阪神(3位)→☆中日3-0讀賣(優勝)=初のCS、アドバンテージ未導入。
2008(平20):中日(3位)2-1阪神(2位)→中日1-3・1分讀賣(優勝)=ここからアドバンテージ込。
2009(平21):中日(2位)2-1ヤクルト(3位)→中日1-4讀賣(優勝)
2010(平22):☆中日(優勝)4-1讀賣(3位)
2011(平23):☆中日(優勝)4-2ヤクルト(2位)=初のリーグ連覇。
2012(平24):中日(2位)2-1ヤクルト(3位)→中日3-4讀賣(優勝)
つまりCS導入初年度(2007年)から6年連続でCSに進出しており、2位・3位のときは1stステージを必ず勝ち抜いている。
シリーズ進出決定ステージ(2nd/ファイナル)は、6回中5回は相手が讀賣で、2回勝利(うち1回は中日が2位)・3回敗退というのも興味深い。やはり讀賣は強いんだなぁ。
しかし2013年以降は、今季2025年までCS進出なしという体たらく…
その間には「666」(3年連続リーグ最下位)もあったし…orz
※2020年は3位になるもコロナでCS中止
<シリーズ:リーグ優勝9回(進出は10回)・☆=中日が日本一>
1954(昭29):☆中日4-3西鉄(現西武)=1リーグ時代含めて初のリーグ優勝からの、初の日本一。
1974(昭49):中日2-4ロッテ
1982(昭57):中日2-4西武
1988(昭63):中日1-4西武
1999(平11):中日1-4ダイエー(現ソフトバンク)
2004(平16):中日3-4西武
2006(平18):中日1-4日本ハム
2007(平19):☆中日4-1日本ハム=リーグ2位からの、約半世紀ぶりの日本一。山井→岩瀬の継投による完全試合で日本一決定。
2010(平22):中日2-4・1分ロッテ=ロッテがリーグ3位からの「下克上」で日本一。
2011(平23):中日3-4ソフトバンク
シリーズ勝率が全球団で最低なのが中日とはしらんかった…
なんでや阪神関係ないやろ……。
ベイスおかしいよ
中日ファン日本シリーズには苦い思い出が多いから即答できる悲しみ
阪神関係ないやろ!!
ソフトバンク意外と7勝しか勝ち越してないんだ
完全に巨人のおかげじゃん
勝率1番高いの横浜なのか…
オールブラックスでV9の貯金切り崩してんの草
ただひとつ言えるのは近鉄は負け越し。