オリックスバファローズ過去12年のドラフト1位!2025年は!?

オリックス

オンラインサロンドラフトオフィスはこちら
https://community.camp-fire.jp/pojects/view/660629

ドラフトオフィスジャーナル
https://note.com/draft_official

2025年ドラフト1位12人予想【西尾典文さん】4月版!

2025年ドラフト上位24人を予想!【4月中旬版】
https://youtu.be/oRwEiGL-wSE

2025年ドラフト展望!過去ドラフト・アマチュア野球話に花が咲く【ドラフト放談3月版高梨雅男×西尾典文×サラリーマンスカウト】

12球団セパ、プロ野球順位予想・期待の若手を西尾典文さんとフリートーク

2025年ドラフト1位12人予想3月版【蔵建て男さん】
https://youtu.be/Ly322s_dGvA

コメント

  1. いい野手には競合だろうとつっこんでるので、立石希望。

  2. 入札松下、外したら櫻井頼、大塚とかが理想かなぁ

  3. 弱い時にポテンシャル優先、強い時に即戦力、脇を固める指名。
    この方針はここ10年くらいのベースとしてあると考えています。(どこかで言われていた記憶も)
    実際チーム力とも相関関係はあるのかなと。
    今のターンとして順位はともかく吉田山本が抜けチーム力が低下しているというフロントの判断で横山、西川指名だと個人的には考えているので、
    今年も柱狙いで立石ないしは石垣もあるのかなと考えています。

  4. 投手なら石垣、野手なら立石行って欲しい。

  5. 立石以外考えられない。

  6. 多くの方が東北福祉の堀越投手ではと予想していますが岸田監督や椋木投手入山投手ら東北福祉バイアスが働き過ぎなような気が。

    一番欲しいのはやはり大きいのが打てる野手ですね。
    となると立石選手ですがクジ運が絶望的に悪いので当たる未来は見えない。
    とは言え外したあとに取ったのが太田であり宮城でありペータであり…
    そう思うと立石選手に凸して当たればラッキー、外せばそこから本領を発揮して、というのもおもしろいかもですね。

  7. もはや一本釣りだけを狙っている訳ではないですね。

  8. 1番穴なとこに 1番目玉な選手がいるんだから 素直に競合覚悟で突っ込んてくれ

  9. オリックスが中々情報を出さないのは、2010年 後藤駿太の指名の影響だと思います。 くじ外しまくり、当時の岡田監督の逆鱗に触れ、熊野スカウトが責任とって退任したからです。熊野スカウトが取材でも答えています。
    高橋周平 外した後の安達の指名は、逃げです。スカウトも責任取りたくないので。
    [2013以前] 目玉に突入して、くじ外しています。外れでも外します。目玉突入ドラフトの失敗例です。当たらないと強くなりません。

    [2013-2017] 投手中心です。目玉を避けてその年の3番目辺りを狙っています。例えば、2013は、目玉は、大瀬良 松井裕です。その次が 石川歩 吉田一将でオリックスは、吉田一将を選択しただけです。他の年もそんな感じです。
    金子千尋・西勇輝が抜ける事も考慮していると思います。

    [2018 以降] 福良GMの意思が反映されています。 打者中心のドラフトです。社会人野手を取らなくなったのは、この年からです。意図は、結局打たないと勝てない。長打がないから、点数が入らない。自分たちで選手を育成するような事をインタビューで答えていたと思います。その年 太田・頓宮を指名しました。頓宮タイプを上位で指名した事から、方針変更したなと思いました。オリックスのスカウトですが、社会人出身の人が多いです。社会人野手取らないは、自己否定ですので、かなりの覚悟だったと思います。
    野手は競合覚悟で突入します。相変わらずくじは外します。昔と変わったのは、高校生投手を育成出来るようになった事です。その為、くじ外しても高校生投手指名でリカバリ出来ています。

  10. 佐々木麟太郎がプロ志望届出したら指名あると思う。

    去年の謎の6位指名も本当は佐々木麟太郎だったって記者実名入りのサンスポ記事あったし
    2023ドラフトで夕刊フジか東スポで佐々木麟太郎がオリックス志望してたって記事あったし。
    夕刊フジとか東スポ普段飛ばし多いけどオリックス関連当てる事多いし佐々木麟太郎が志望さえすればありそう

  11. オリックスは、ドラフトもFAも競り合いは避けますね!もっと強気でスター選手に行ってほしいですが、引いちゃいますね!ドラフトは、一位が必ずしも活躍しないので外しても、他の選手で探せばいいですね!スカウトマンの眼にかかってますね!今は、投手も野手も即戦力にこだわらなくてもいい状況ですけどね!

  12. スラッガーにはくじ覚悟で入札してるイメージ。なので立石選手はあり得る。あと左腕社会人も行きそうなんでハズレで竹丸投手。
    よく言われる石垣投手は所謂高校No.1投手競合覚悟で行くイメージはない。
    あと編成的にも若い投手は多いので上位は野手メインでいいのでは無いのかと。

  13. 立石選手が重複して石垣投手が手薄になりそうなんで石垣投手指名がめっちゃ美味しいと思います。意外と単独で獲れたりして。クジ運は壊滅的ですがリカバーが優秀なんでそこに期待してます。佐々木指名もあるかも。

  14. 福良さんが監督が2016〜2018
    そのままGM就任。
    舞洲の二軍施設が開設したの2017
    だいたいその辺りから潮目の変化を感じる。
    2年前の球団YouTubeのドラフト舞台裏動画でも中嶋さんが「うちは育成のチーム」と何度も言っていた。
    ちなみに中嶋さんが二軍監督に就任したのは2019。

タイトルとURLをコピーしました