⇩2025年12球団ドラフト指名選手紹介
#小田康一郎
#島田舜也
#宮下朝陽
#片山皓心
#成瀬脩人
【記事引用先】
再生リスト
⇩【2024年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから
⇩【2022年12球団新外国人選手紹介・今年の外国人をチェックするならこちら】
⇩【タイムスリップドラフト候補紹介】名選手のドラフト時の評価を知りたいならこちら
⇩【12球団新外国人選手情報・途中加入の新外国人候補などをチェックするならこちら】
⇩【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから
【12球団ドラフト情報】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓
【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓
チャンネル登録はこちらから
↓
https://www.youtube.com/channel/UC__GjhhFT_uotejS-a7Uibw?sub_confirmation=1
コメント
なんでしょうねぇ。なんで佐々木選手に行ったのかが謎ですね。ハズれたけど。
野手に特攻するなら、立石選手かと思ったんですが……
一部の意見では、投手は来年の方が良そうな投手が居るらしいから、今年はスルーで、来年に賭けると言う事なんでしょうね。
とりあえず、今年は、現有戦力と、リハビリ組でなんとか回しつつ、そこそこ戦えればイイ。って考えなんでしょうね。
成績は落ちる筈なので、後はそれが集客にどのくらい影響するか?が見たいのかも知れませんね。
逆にこの布陣で、順位上がったら、三浦は無能だった。と言う話になってしまいますし……(笑)
個人的には、取り敢えずでもイイから、左投手をあと2枚くらい獲って欲しかったですねぇ。
ち、チノちゃん…
小田選手は若干スケールの小さい左の宮崎のような柔軟で天才的なバッティングセンス
身長面からの伸び代面は不明だが大コケしないと思う
サードが上手く行くならかなり良き
ホークス的には佐々木が単独指名じゃなかったって言う少し期待できる材料を提供してくれたベイスターズには感謝してます
最初はどうなることかと思ったけど、まあいい感じのところでまとまったなって印象
冨重と育成で大卒か独立投手欲しかったくらい
サード筒香宮崎問題を放置したまま再建しようとしてるのが意味わからん
社会人の片山は2年間で結果残さないと切られるかもしれんな…年齢的に。
頑張ってほしいとこやな。
ドラフトは前評判だけでは決まらないし全員応援していきたい。5位の成瀬は開幕1軍確定かな?
手薄だった右打ち内野手が増えて嬉しい感じです
外野が手薄だけど、森・井上をコンバート前提っぽい感じで内野手を集めた印象
横浜がリアルに「重複しろ!」になって外したの草
明日から新外国人助っ人投手の情報が楽しみになりました
東15勝!竹田12勝!大貫12勝!マエケン12勝!柳12勝!新外国人①10勝!新外国人②10勝!片山5勝!ゆうたろう5勝!平良5勝!篠木5勝!
優勝じゃね?
まあ育成もうちょいとっても良かったと思うけどそれぞれ獲得する意図が伝わる割といいドラフトだったと思うわ。投手は来年豊作やからな‥(流石に投手はFAやら戦力外から獲得すふ目処は立ってると願いたい)
仕事早すぎ
支配下は大社のみだけど、去年と違って1位〜3位はポテンシャルがあってまだまだ伸びてきそうな選手を獲得できた印象。
特に島田は化たら投手タイトルを獲得できるぐらいのスケールの大きな選手だと思う。
即戦力というより2〜3年後を見越しての指名って感じで去年のドラフトよりも好印象だな。
でも櫻井ユウヤか浦和の藤井のどちらかを取って長距離砲を育成して欲しかったなぁ…