さあ、カープも崖っぷち。
新井監督も崖っぷち!?
なら、やっぱり後半戦は若手を使っていこう!
使う若手がいないって?
そんなことありませんよ!
カープは良い若手がた~くさんいますから!
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
カープファンの構想と妄想
https://higashidesedai.com/
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
きたへふさん、今晩は。20代の若鯉のみの打線。とても魅力的ですね。
そうあってほしいと同時に前動画で秋山と菊池の2000本安打を望んでいる
と言った以上、個人的には前動画の依怙贔屓打線を推奨します。
とはいえ現実的には、やはり若手を育成し躍進してもらわないと来年以降の
未来が厳しく、寂しいものになりますので若手育成を中心にしながらも、
レギュラーの菊池は勿論、秋山にも、なるべく出場機会を与えて、ベテラン、
若手で高いレベルでのレギュラー争いをしてほしいものですね。
清水と田村は本当にプロスペクト選手なので育ててほしい。前川も支配下に。
秋山と菊池、ベテランの力も必要ですよね!
彼らを使いつつも、若手も組み込むのは可能だと思います。
その代わり、もう上本や野間らのスタメンは全くなくなることにはなりますが。(・_・;)
こうして見ると中村健人と宇草が1軍に定着出来なかったのが誤算でしたね。この2人がコウスケや菊池みたいに戦力になっていれば、今ここまで困らなかったでしょうね。
健人には末包と対で、主軸を争うくらいの打者に。
宇草は普通にクリーンナップを打つ打者に。
出てこれませんでしたねえ・・・。(>Д<;)
奨成がリハビリ開始してるということなんで8月後半には戻って来るといいですね
やっぱ奨成がいない打線は元気がないように感じます
カープに必要不可欠な選手になってくれて嬉しいです
中村奨成が帰ってくると、打線に厚みが増していいですよね!(≧▽≦)
待ち遠しいです。
取り組んでいる雰囲気も好感が持てますし。
変化の年って言ってるんやからそれくらいの若手を使い続ける覚悟を持って起用して欲しいですね新井監督は
何をどうもって「変化」という言葉を使ったのか謎過ぎますね。(。。)
後半戦は若手中心でやって行けば来季は必ず優勝が狙えるかなと思います。新井監督、お願いします
来季もそうですが、今季も結構良い戦いになるかもですね。(*´Д`)
明日からすぐ若手を使ってほしかったですが、入れ替えはなさそうな・・・。(泣)
とりあえず林が森下翔太ぐらいホームラン打てればまぁ長打はなんとかなる。
テルとか岡本とか村上ぐらいとか贅沢言わないから、森下ぐらいは打って欲しいかな
森下程度なら打ってくれる可能性はありますね。(。-`ω-)
佐々木泰にはサトテル程度打ってもらいたいです。
カープは小園坂倉中心ですから2人を中心に二俣佐々木田村林らがレギュラーになると楽しみは有ります
ここから伸びていく若手が誰になるか楽しみです。(。-`ω-)
新井政権で言える事は、若い選手を使ってはみるけど使い続けないって事なんですよね。
タネを蒔くけど水をやらないみたいな。
残り55試合なので新芽が顔を出すまで腹を括って欲しいです。
上手いですね。(*´Д`)
たしかに水を与えず枯らしてしまいそうな・・・。
藤川監督が森浦くんに
怪我せず1年間頑張ってねと声があったらしい
あげないよ(笑)
ファビアンとも喋っていたみたいですが、まずは岡本に謝れと言いたいです。(-_-メ)
ファビアン選手 オシャレでしたね 坂倉選手 いつの間にか?垢抜けてしまって(笑)
新井監督のコメント
やはり ずれているような?気がします
若手に「ラストチャンスとおもえ!」 「ずっと居続けられるとおもわれても困る!」
競争だと言いたいんでしょうが? 違和感ありませんか?
(土)から選手達は応援していきます
怪我しないで 夏場を乗りきって欲しいです
投手陣も来シーズンも考えて 酷使しないで欲しいものです
坂倉は、たしかに垢抜けましたよね。
ちゃんと意見してくれる彼女がいそう。(笑)
新井はどうしていきたいかよくわかんなくなってきましたね。(;´∀`)
若手の成長のさせ方がよくわからないのかもしれません。
今の状況ではとにかく打てる選手からポジションと打順を固定するべき。守備力重視で行くからポジションも打順もコロコロ変わってしまってうまく行かない。力関係がほぼ同等ならもちろん若手優先で行くべき。
打順を固定して、打てる選手を積極的に起用してほしいですね!(; ・`д・´)
ロベルトはもうちょっと掛かりそうですからねえ・・・。(;´Д`)
若い選手をどんどん使っていきたい気持ちは山々なんですけど、二軍の若手を見る限り、まだ一軍でどんどん出す段階にも行けてないような選手が多いんですよねぇ…。
なんと言うか、みんな感性で野球をやりすぎてるなぁと感じます。メカニズムの部分にきちんと目を向けてやってる選手が本当に少ない。しかもそういう明らかに間違った事をやってる選手に対して何故コーチ陣がちゃんとした指導をしないのか…。もちろん結局は選手本人たち次第ではありますが、ここまでコーチ陣の指導が機能してなさそうなところを見ると、正直選手もコーチも誰も正解がわかってないが故にみんな好き勝手間違った方向に行っちゃってるんじゃないのかと思ってしまいます。
自分が見る限り、ちゃんとメカニズム面に目を向けてやれてるなと感じる選手は中村貴浩くらいですね。林は今年に入って結構改善されたなと感じます。ただ田村しかり内田しかり仲田しかり…、この辺は明らかに間違ったことをやっててかなり不安を感じます。コロコロフォームを変えたりしてますけど、目的をちゃんと設定できてるのか、そもそも自分の課題はどの部分なのか、その辺を正しく理解できるとは正直思えません…。
とにかく今のカープはあまりにも“科学”の部分が弱すぎますね。もうちょっとまともなコーチとか連れてこれないのかなぁ……。
2軍の選手にも、もっと頑張ってほしいですよね。(´・ω・`)
すぐにでも1軍に上がって来れる環境を築き上げてほしいところです。
いや、もっと秋山・菊池・會澤をもスタメンで使って行くべき❗️
會澤はたま~にになりますかね。(・_・;)
20代でも十分行けそうです。後は一年通しての経験でしょうか。
結論が出ましたね。問題はベテランを優先してしまう首脳陣。
ベテランだけでなく、若手にもチャンスを与えてほしいですよね。(´・ω・`)
それもたくさん打席を与えてほしいです。