【広島東洋カープ】リーグ戦再開に向けて― いよいよローテが再編されることになりました! カープの誇る「投手力」で圧勝していこう! 【森下暢仁】【床田寛樹】【佐藤柳之介】【大瀬良大地】【カープ】

広島

打線が元気な今だからこそ、カープはその「投手力」を武器に勝ちを増やしたいところです。

ローテ再編は重要な一手になります。

バランス良く、そして受け身にはならず。

リーグ戦再開が、楽しみですねえ・・・。

<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。

※夢のコラボ動画!!!
 2025カープレギュラー予想ドラフト 前編

 中編はこちら (妖怪酒場さん)
    ↓↓↓

 後編はこちら (ktさん)
    ↓↓↓

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

コメント

  1. きたへふさん、こんにちは。いよいよリーグ戦再開ですね。コメント遅れたので結果が
    分かったうえでコメントさせていただきます。ローテ再編、ようやく森下・床田の
    両エースを分ける気になりましたね。2人ともイニングを稼げる事、一定のカードに
    エース級が偏らない事を考えれば、当然なのですが、ようやく決心した様ですね。
    そしてローテの曜日ですが、流石ですね。きたへふさんの予想でピタリの様です。
    それから佐藤柳之介のローテ入り楽しみですね。常廣がまだ本調子ではないのは残念
    ですが、ルーキーが1軍で活躍するのはファンとしては非常にテンションが上がります
    し、チームとしても士気が高まるのではないでしょうか。左腕が4人と少し偏っては
    いますが、かつてのDeNaの様な「左腕王国」になりそうですね。あとはこのローテ
    を、しっかりと守りつつ、常廣にもう1段階、調子を上げてもらい、再調整のアドゥワ
    とドミンゲスを含めた3人で、ローテ6人の積極的休養をさせながら、暑くなった後半戦
    を躍進してほしいですね。

    • ローテ再編も、良い方向に進みそうで期待できますね!(´ω`*)
      左腕がここまで増えたことに驚きです。
      常廣にも頑張ってほしいんですがねえ・・・。

  2. 森下の球数が多いので、勇気もって休ませてほしいところです。床田よりも出力高く投げてる感もあるので、とても心配です。
    今年乗りきれたとしても森下の今後の投手生命にも響きそうですし。

    • 森下は球数が増えてきましたし、ちょっと心配になります。(−_−;)
      「エースだから」の気負いもあるでしょうし。

  3. これからの暑さに向かって投手陣がバテるのが心配の種です。これをカバーできる
    のは打撃陣の奮起しかありません。好調なファビアン、モンテロを軸に小園、坂倉
    末包そして大盛、矢野らが頑張ってくれることを期待します。

    • 夏場は暑さとの戦いになりますから、打線の援護が本当に重要になってきますよね!
      大盛にも定着してほしいですよねえ・・・。(^◇^;)

  4. アドゥワ、鈴健が先発で期待したいところですね。床田と森下の流出考えると、佐藤柳も含めて全体的な新陳代謝の準備も必要かもと思います。出来ればカープにいて欲しいですけど。

    • 若手の突き上げで、チーム全体の底上げに繋がれば最高ですね!
      森下や床田が残りつつ、若い力が融合する未来が見たい・・・。( i _ i )

  5. 常廣が去年の後半にかなり良くなってたのがリセットされてしまった感じがするのが勿体無いなぁ。
    ローテ再編と合わせて、夏バテ対策でブルペン9人にして欲しいです。

    • 常廣は良いところまでいったのに、ちょっともったいないですよね。(;´・ω・`)
      ブルペンを9枚制にするのは大賛成です。

  6. ドームで投げる気満々だった床田には気の毒だが、致し方なかろう。
    ただ床田は体重増やし過ぎ感がるので、少しは汗をかいて体を搾った方が良いかと思う。
    常廣は…何度も言ってきたが、やはりリリーフから経験値を積ませた方将来大成しそうに思う。
    益田とも共通するところだが、野球エリート育ちではないので、長いイニングを投げる精神的なスタミナが不足しているように見える。
    そう言う観点で注目したいのは、まさにエリート育ちの昂也かな。
    崖っぷちとはいえ元の素材は一級品だし、TJ手術明け以降萎縮していた投げっぷりに、ようやく復調傾向が見られる。
    現在はリリーフだが、先発ローテを担った時期もあるし、今更「先発しろ」と言われて拒否できる立ち位置ではない。
    ストレートのスピンではチーム内でも図抜けているので、シーズン途中からローテーションに加わる可能性は充分あると思う。

    • せめてドームが終わってからの、床田の火曜異動で良かったですよね。(;´Д`)

      後半は高橋昂也にもうちょい出番があるといいのですが。(汗)
      リリーフでも先発でも、一定の活躍ができそうですし。

  7. 常廣は、もう少し時間がかかりそうですねえ・・・。(・_・;)
    佐藤が追い抜いちゃったりして。(苦笑)

  8. 佐藤柳之介が結果を出して一軍に定着してくれれば嬉しいですね

    • 佐藤には期待しかないので、何とかこのチャンスを掴み取ってほしいです。(*^o^*)

  9. きたへふさんは嫌かもしれないけど相手の苦手な投手をぶつけるものいいかと思う。実際カープは大竹や柳さんをほとんど打てないわけだし。勝つ確率を上げる起用も大事かと思います。床田さんはドームで勝つ確率が上がるからドームで投げてもらったほうが良いのでは?

    • たしかに相手の苦手な投手をぶつける作戦も有効ですよね。(`・ω・´)

      床田は涼しいドーム向きですよねえ・・・。
      森下と床田を逆にすればいいんですけどね。

  10. 常広このままじゃ、絶対ズルズル行くね!ポテンシャルを活かすには短期的に配置転換がいいと思いますねー!
    セリーグ他球団と比較しても、そんなに弱い先発陣じゃないので、定石通りのローテの組み方すれば大丈夫なはず!
    ま、長いイニング投げれない森を火曜日というダサダサローテを回避してくれれば、それだけでも良くなってくるはず!
    6番手は佐藤がダメなら、次は遠藤もアリですけどね!
    佐藤は伊藤将司のような感じになればいいと思いますけどねー。

    リリーフも再編成必要かしらね?勝負手としたら、辻の登録かなー?

    • ローテはこれで上手くいく気がしますが、常廣がどこまで食い下がれるかですよね!(`・ω・´)
      ドラ1の片鱗を見せるのか、「いたね、そういうドラ1」で終わるのか・・・。

      遠藤は、こないだの負傷って何ともなかったんですかね。

  11. 森下、床田、大瀬良。
    森、玉村。あと一枚足りない。
    アドゥワ、ドミンゲス。
    誰だしても物足りない。
    ドラ1が機能しない。

    終わりました。

    • 足りないとは言っても「6枚目」の話なので、まだ頭数、候補者が数名いるだけマシだと思います。
      終わるわけありませんよ。(-_-;)

  12. 数か月前の「藤川球児は何もしてませんよ」コメント返しに今更ながら感心してます
    他球団に対する慧眼は前々から凄くありますよね

    • 藤川に関しては、解説者の時の分析力などは素晴らしいなとは思っていただけに、どちらかと言えば補佐的な面で活躍できそうな人なのかなと。(・_・;)

  13. やっぱり1枚助っ人の先発候補が欲しいですね。ドミンゲスはリリーフならもう少しやれると思うので今の起用法はもったいない。6日の巨人戦は佐藤柳ではなく鈴木健矢と予想してます。昨年東京ドームで鈴木健矢が巨人相手に好投してるのと今年の交流戦も與座を全く打ててなかったので

    • 調査しているという話の「先発助っ人」の話はどうなりましたかねえ・・・。(・_・;)
      さすがにそろそろ加入してほしいところです。

      鈴木健矢の先発調整を考えると、たしかにそこらで先発させそうではありますね。

  14. 前回球数が少なかった森を敢えて抹消したのを含めて、やはり首位阪神とのカードを重視して週前半のを分厚くしたのかなと感じました。

    床田は正直ドーム3連戦の方が楽だっただろうと思いますが…何とか踏ん張って貰いたいです!

    • 阪神を直接叩けないと、“今のところの”首位の阪神との差が縮めにくくなりますもんね。(;^_^A

      床田への期待が高まるばかりです。

  15. なんだかんだ九里にいてて欲しかったなぁと開幕当初から思ってます、、

    マイナスなことホントは言いたくはないですが、ドミンゲスはなんで点取られないか不思議なくらい球も高くてコントロールも微妙だったのでしっかり制球力つけてからですね。

    • 九里の穴を埋めてくれるはずの常廣や佐藤の出遅れが響いていますね。(-_-;)

      ドミンゲスは「ベースで微妙に動く」という点が武器だったはずですが、そのあたりが武器にならなくなってきているのでしょうか・・・。

タイトルとURLをコピーしました