今のカープの弱点は何でしょうか?
「4番」?
「1番・センター」?
「リリーフ」?・・・それもあるけど、野手陣で。
そうなんです。
二遊間問題というか、守備特化型の弊害というか・・・。
まあ、動画を見てやってくださいな。
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
カープファンの構想と妄想
https://higashidesedai.com/
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
きたへふさん、こんにちは。いよいよ今日から後半戦スタートですね。(1日遅れの
コメントなので。。。)
昨年と比べ確実に打線は向上しましたよね。昨年は全く機能しなかった両外国人野手が
揃って活躍し、末包は最近長打は止まっていますが、簡単に三振や凡打しなくなり、勝負
強くなったのが昨年までと比べ成長したところです。坂倉と小園は期待どおりに安定して
いますし、何と言っても待望の1番センターに大盛が固定されそうなのが大きいですよね。
実質初めての打撃での活躍ですので完全なレギュラーになれるかは、まだ分かりませんが
幸いにも、このポジションには大盛同様、今年急成長を見せている奨成が控えています。
不調の秋山もこのまま終わるはずはないですし、準レギュラーの野間も控えており、心配
ありません。6番・末包までの打線は充分強力で交流戦の打率トップが証明しています。
問題はやはりキクヤノ7から9番までが、やはり弱いですね。菊池が前半戦、2番を打って
いた頃、昨年後半の矢野程度、2人が打てれば解決するのですが、佐々木泰の離脱が大きい
ですね。やはり2人のどちらかが外れて、打てるサードの選手が7番に入れば劇的に変わる
と思います。前々動画の最後にきたへふさんがチラッと言った様に、私も1番・大盛固定
以来、「奨成がサードを出来れば解決するのになあ」と思ったりします。
佐々木の復帰までは個人的には下で結果も出している林を上げるべきと考えます。
新井さんのコメント「何を言ってるんだ!」と私も思いました。外野での出場機会がない
のは、そのとおりですがサードで使えばいいと言う話ですよね。ファーストも出来るので
現状なら堂林との交代が適当でしょう。多少の守備の不味さは目をつむり、7番サードで
スタメンさせ、モンテロに代走が出された際にはファーストに回せますし、自身の守備固め
には広輔、上本がいて、小園をサードに回してショートに矢野を入れるなど、いくらでも
パターンがあり、対応できるので真に今、上げるべきは林であると断言したいと思います。
打撃の調子が戻れば当然、二俣が最適ですが現状の「打てる7番・サード」を求めている
以上、打撃復調までは待たざるを得ませんね。。。それと私も前川を支配下登録し試してみる
のもいいのではと思います。
打線は本当に強力になりましたよね!(`・ω・´)
キクヤノ次第では、もっと面白くなりそうです。
それだけに、調子が上がるまでは林でも試してほしかったりします。
新井はこういうところがダメなんですよね。(汗)
いえ。
坂倉をサードで使う意味がありませんね。
荒唐無稽な提案は受け入れられません。
下位打線は気になりますが守備力は魅力なので、調子上向き期待っす
菊池が2割7分くらい打てるようになれば、二遊間問題も解決でいいとは思うんですがねえ・・・。(-_-;)
お疲れ様です。サードが問題ではなくて佐々木選手の怪我が多いのが心配であり問題ですかね。打つ打たない以前に怪我をしない体作りが大事ですね。
佐々木の怪我、本当に心配ですよね。(;´・ω・`)
一年目のこの経験を活かし、二年目以降は怪我のないプロ野球人生を送ってほしいところです。
どっちでもいいんじゃないですかね。
ヤノキクの守備で勝ったならサード林を推していた人が喜んだっていいのだし、それはそれで嬉しいに決まっているんですから。
手のひら返しとかもどーでもいいことです。(´-ω-`)
変に否定的な意見よりも、「林だ」「矢野だ」と熱く語っている人たちの方が僕は好きですけどね。
カープの正統派サードはいつから不在になったのか?衣笠以降?ルーキー佐々木回復を待つしかないのはしんどい。大盛覚醒の例もあるので身体能力の高そうな羽月にスタメンチャンスをあげてみてはどうでしょう。コースケ復活に賭けるのもあり。とにかくヤノキクがスタメン安泰という状況はやめて欲しい。
佐々木泰が間に合わない以上、いろいろな選手にチャンスを与えてほしいですよね。
秋山に拘らなかったからこそ大盛が出てきたわけで、同じようにいつまでも矢野だ、菊池だと優遇するのはやめてもらいたいです。(-_-;)
きたへふ様
お疲れ様です
来ましたー、クボシュー
CARP核弾頭候補、左が大盛なら右はクボシュー、アスリートみたいな野球選手がクボシュー
打線が他球団に見劣りしなくなりましたから、あとは若手投手台頭が中堅、ベテラン投手を刺激する起爆剤になると思ってます
佐藤柳、常廣が第一候補だが、いい加減に斎藤をなんとかしないとね
強打者2番は、2番の打撃を決して求めないことですからね
大盛が出たらやはりファビアンへの集中力も分散され、得意の外への球も増えますからね、
サードは衣笠、江藤、新井以後日本人野手に苦労してますね、やはりタイプ的に身体が丈夫じゃないとなが続きしないかも、佐々木も怪我多いと厳しくなりそうな嫌な予感、渡邊辺りもやらせてみてはとは思うが、私もきたへふさんと同じでサード林好きなんですよね、サードって華麗じゃなく、無骨な選手が良いです、身体で止めるみたいな
二俣ね〰️、どうして宮﨑打法止めたのだろう?あれをモノにしたら絶対に良い打者になると思ったんですがね
大盛と同じ位置にいるのが久保ですよね。
久保も久保でハマれば打ち出しそうですし。(*´з`)
サード佐々木は、たしかにケガの多さが気になります。(汗)
鉄人のようにとは言わないまでも、坂倉や小園のようにある程度は元気いっぱいな選手になってもらわねば・・・。
いやはや。林を上げない理由の新井コメントに愕然です。いま、奨成以外まともな代打がいないというのはファンの総意では。しかも、外野より強化すべきは内野。あれじや、今シーズン上げないと言ってるようなもの。まずは使ってほしいです。
代打でも使えるなら使ってやってほしいですよね。
代打ですら機能していない選手もいるわけで、「そもそもアンタ途中で選手交代しないいじゃん」と言ってやりたいです。(・_・;)
守り勝つ野球をした昨シーズン、選手はすごくがんばったのですがBクラス。これをみてその野球に限界を感じてます。攻撃的な起用をしてほしいです。新井監督は外野は競争が激しいというなら、サード本職の佐々木をなぜわざわざ外野を守らせたのか。。菊池、矢野の起用を聖域化している弊害だと思います。林は外野で使っているのなら、末包とスタメンを競わすのはどうでしょうか。同じ長距離打者ですし、そのほうが末包も刺激になるような気もします。
サード佐々木の外野起用は、謎ですよね。(;´・ω・`)
守り勝ちたい割に、そこまで投手の補強もなくきていますし。
守備力だけで守り勝とうなんてムシが良すぎますよねえ・・・。(苦笑)
今月の矢野は打率2割7分と案外打っているので、これを継続出来れば下位打線も繋がるようになるのかなと思います。
菊池も調子よかった時期はありますが…現状だと完全にレギュラーを失う可能性もありそう。
菊池には、もう一度調子を上げてほしいものです。(;´・ω・`)
矢野と違い、菊池の場合は違った形での貢献度もありますし。
西武戦の羽月を見てたら状態が良さそうだったので、スタメンで使ってみても面白そうだったのですが。菊池、矢野は三振が目立つしそれこそ新井監督が好きな数字で見ても2日続けて両方打つことは考えにくいですね。守り勝つ野球をするか中途半端に迷っているとズルズル負けてしまいますよ。
羽月も状態が良いので、スタメン起用も面白いですよね!(`・ω・´)
代走で久保を呼んだので、スタメン確率は上がりそうです。
林は守備力、走力に課題があるせいか、新井からは使う所が無いとの判断なんで、2軍で3冠王狙えるくらいの結果出さないと厳しいんでしょうね。本来なら交流戦のDHが使うには1番良かったんですけどねー。現状サードは佐々木復帰待ちまで、小園主体で考えてるでしょうね、新井からしたらお気に入りの菊池、矢野の二遊間が組めますし、下位打線の火力の無さも致し方無しって思ってそうですよね。2軍の若手の伸び悩みも大きな課題ですよね、結局は内野は外野ほど競争が無いコトが打線のレベルダウンに繋がってます。菊池の衰えも顕著なんで、若手には貪欲にポジションを掴む姿勢を期待してます。先ずは佐々木をサードレギュラーに育てるコトからです。後はリリーフ陣には何らかのテコ入れをして欲しいですね、新外国人かトレードとか。現状のメンバーの調子回復待ち&2軍で誰か出でこないかな?的な対応では、不安しか無いです。
キクヤノを使いたいという部分ありきでスタメンを決めているのがもどかしいですよね。
ショートは小園で充分で、そこのところをわかっていない。/(-_-)\
競争させるにしても、こうやって競争の芽を摘んでいるような雰囲気なのも気になりますねえ・・・。
12:04 12:31
細かいですけど、村上も高校時代はキャッチャーでしたよ〜
村上は捕手上がりであそこまで上手になるあたり、さすがですよね。
二俣も固定できれば、ああなれるのでしょうが。(・_・;)
林はどこもまともに守れないのが痛いですね。堂林と比べると、守備面の不安が大きい。
林の守備は、まだまだ伸びしろがあると思います!(`・ω・´)
とはいえ、伸びても「普通」が限界でしょうが。(苦笑)
林、内田のどっちかが打てて守れれば解決なんだろうけどな〜
なんか渡邉がサードやってたりしましたがエラーが目立つ。
安部さんがコーチにいてくれればな〜
渡邉にサードをやらせる意味がわかりませんよね。
そういう時こそ林にサードをやらせればいいのにと思います。(・_・;)