小園の誕生日に嬉しい勝利でしたね。
毎年この日はカープが勝つ日になればいいのに・・・。
それにしても佐々木泰。
マジかあ~、という言葉しか出ません。
心が泣いています。
カープにも試練が訪れているんですかねえ・・・。
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
きたへふさん、こんにちは。防御率、唯一の1点台のエース・今井から5得点も捕る快勝で連勝。床田は惜しくも
完封は逃しましたが9回以外は完璧な投球で、久々に最初から最後まで安心して見ていられた試合でした。
先制・中押し・ダメ押しと完璧な試合運び。4番に据えたモンテロが先制打含む2打点の活躍。坂倉のホームラン
に野間のタイムリー・スリーベースと取ってほしい時に効果的に確実に取れた試合でした。安仁屋さんの解説記事
を見たのですが、「この日は盗塁が勝利を呼び込んだ」と言っていたとおり、良い場面で思い切りのいい盗塁を、
小園・ファビアン・矢野が決めてくれましたね。やはりカープは足を使った攻撃が出来れば、こういう良い攻撃に
なりますよね。それと盗塁ではありませんが、スリーベースの野間の代走・大盛のホームに生還した走塁は真に
「神走塁」でした。盗塁を除けば以前から思っていますが、羽月より大盛の方が走塁が上手い。判断力や咄嗟に
タッチをかいくぐるヘッスラなど。このプレイも真に、その判断と技の1点でしたね。
床田に関しては、いう事がないピッチングでした。9回は疲れが出たのか惜しくも失点して完封こそ逃しましたが
圧巻のピッチングでした。
佐々木泰が疲労骨折で抹消と言うのは非常に残念です。あの豪快なフルスイングが影響しているのでしょうか?
思っていたより線が細いので、欠場中には体力強化も進めて、怪我しにくい体で帰って来てほしいですね。
代わりにサードに戻った小園が走攻守に躍動していましたね。盗塁失敗や危ない送球などもありましたが、
コロコロ守備位置を変えられる中、良くやっていますよね。そして何より小園に元気が戻ってきたのは、やはり
「チームの顔」ですから心強い限りです。4番・モンテロと6番・末包も良いと思いますよ。末包の状態が少し
落ちてきていて、モンテロは3割間近で勝負強い。元々、4番の構想で開幕も4番で迎えたのでようやく、
「定位置」に戻ったのでしょう。4番目だった末包は、「ここまでご苦労様でした」と言う感じです。これからは
少し楽な打順で今までどおりの勝負強い打撃で打点を稼いでほしいですね。
終盤の守備交代、個人的には良いと思いますよ。守備固めが必要ない選手に!と言うよりは控え選手にも出場機会を
与えて、調子を維持させるのも首脳陣の役目だと思いますので。
快勝でカード勝ち越し。今日勝って3タテしましょう。
本当に気持ちの良い試合でしたね!(≧∇≦)
小園もモンテロも良いアクセントになっていますし、佐々木の離脱は痛いですが、ここを乗り越えたいですね。
今一番安定感ある床田投手 完投数が多いのが素晴らしい 完封逃して悔しい顔見せたところにますます惚れました
今朝ラジオで(8日)まずは鈴木誠也選手の活躍からとりあげてもらったのが嬉しい、そのがが山本投手と大谷さん
床田はこの完投を満足していませんよね。(;^ω^)
「完封して当たり前」という姿がカッコ良かったです。
最近は誠也も取り上げてもらえますよねえ・・・。
まさに理想的な勝ち方でしたね!
佐々木はしっかり治して、またチームを助けてほしいです。(; ・`д・´)
今のメンバーで機動力を絡めた野球ができると、なんか強いですよね。(笑)
床田はこないだの未遂の時は意識していたようですよ。(´ω`*)
広輔もどこかで出番がくるといいですね。(´ω`*)
床田は流石でしたしっかり試合作って完投してくれたし。4番はモンテロがしっくり来ますね。佐々木離脱は痛いが仕方ないしっかり治して戻って来て
床田は本当に頼りになりますね!(≧∇≦)
4番にモンテロが入ったことで、打線が繋がり始めました。
モンテロ選手の2塁打のとき、今井投手がベンチに帰りかけてましたね。
モンテロのツーベース、今井も意表を突かれたんでしょうね。(笑)
一瞬打ち取ったようにも見えましたしねえ・・・。(;・∀・)
佐々木選手は意外と怪我が多いのかな、衣笠なら出続けているかも。なぜ今井が打てて大竹が打てない?今日大竹は早々とマウンド降りてました。
衣笠や金本なら出続け、そして打ち続けていますね。(笑)
大竹攻略のヒントが転がってませんかねえ・・・。(;・∀・)
きたへふ様
ご機嫌麗しゅうです
西武っていつも正攻法というか、組みやすさを感じますね
今井ってあんなに肘下げてなげるんですね、肘やりそうで不安
床田は左のエースじゃなく、CARPのエースですね
微妙に今ひとつ感を私は坂倉に感じてましたフライボールヒッターだったことに、しかし、しっかりスタンドに叩き込んでくれたのでひと安心です
大盛は、まさに電光石火ですね、走塁とは判断力と決断力なんですよね
佐々木は最近引っ張りばかりで再調整かなと思ってた矢先でしたから、金本アニキみたいに筋肉の鎧を纏って帰って来て欲しい
ソリアーノはCARPが厳しくて嫌で出て行ったイメージしかない
今井の投げ方、そこまで打ちにくそうには見えませんでしたが、実際はどうなんでしょうね。(・_・;)
床田の方が投球術含め、ちょっとエース感がありました。
佐々木には、筋肉の鎧を着て帰ってきてほしいですね!(笑)
現地でした!モンテロの先制ツーベースは打った瞬間ホームランだって感じの雰囲気でしたね。
映像も確認しましたが、映像で見るより力強くボールが飛んでいった感じがありました!
現地観戦、お疲れさまでした。<(_ _)>
家のモニター画面だとセンターフライかなって感じに見えましたが、打球が速いので、一瞬で歓声に考えを改めさせられました。(`・ω・´)
凄いパワーですよね。
4番モンテロが機能しましたね!もっと早くやってくれよ、、、
田中の打撃が良ければサード田中ショート小園でセカンドは菊池矢野の併用とかやって欲しい
広輔がどこまで1軍で通用するかですね。
上手くいけば代打でも使えますし。(`・ω・´)
そうそう!
広池はあたしのお友達なので、とても嬉しかったです。
突然、依頼を受けたってました。
佐々木泰、ショック過ぎる!!
何だろうなー、もしかして怪我体質なのかしら?
それが心配です。
敵のエース格をまたまた撃破。
気分上々!
どちらかと言えば、モンテロの方が器用なバットコントロール。
ファビアンの方が多少詰まってもパワーで解決している、意外な実態。
田中広輔上がってきて、中村奨成、上本に源田と、まさにふしだらスタジアムの完成でしたね!
佐々木は心配ですが、まずはしっかりと治してほしいですね。(;´Д`)
身体さえガッチリすれば・・・。
「ふしだらスタジアム」はカープの方に人数が多いのが寂しいところですね。(苦笑)
広池さんに、最後に「はい!」って言うのが初々しくて好きでしたとお伝えください。(笑)
2軍の試合で名古屋にいた田中広輔は、朝6時の電話でたたき起こされ、午前11時にはマツダスタジアムで練習に参加。プロ野球選手って相当タフじゃないと務まらないですね。
6時起きか~。
キツイ。(笑)
広池さんの解説、分かりやすくて良かったです。
普通に内情というか西武の選手の話をしてくれたのが面白かったです。(´-ω-`)