カープの「週末3タテ」は惜しくも途絶えました。
負け試合とはいえ阪神の底力を感じた良い試合でしたが・・・、ちょっと嫌な空気で終わってしまいましたねえ・・・。
なんだかなあ・・・。
坂本が大丈夫そうなことが救いです。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
だいたい、昨日はサトテル一発目から、負けムードだったんだから、ブルペンの順番が違うと思いました。岡本は早めに出して、良ければ複数イニング食わせてみればいいんですよ。
鈴木は左の強打者にはムリっぽいですね。岡本を含め今後の使い方どうするのか、見ものではありますが。
阪神ベンチ、最初、誰も出て来て無かったのは笑いました。
僕も「ザ・敗戦処理」役の5回からの2番手こそ、岡本の使いどころかなと思ってました。
そしたらスズケン。しかも左の近本からのスタート、しかも代打が出ないのに1イニング・・・。/(-_-)\
阪神ベンチもそうですし、甲子園の阪神ファンすら驚く行動でしたね。
情けない・・・。(汗)
ちょっと藤川は苦手になったな…その分坂本が好きになりました笑
昨日は散々な試合でしたね…まあ投打共に振るわずの負けなので逆に切り替えやすいですかね。岡本はまた次回チャンスはあると思うので頑張って欲しいです。
ダメージの少ない負け方でしたが、藤川のせいで嫌な感じに終わったのが腹立たしいです。U>ω<)ノ
個人的にサトテルが嫌いなのですが(知性を感じない振舞い)、頭を使えば抑えられる打者だと思います。
バッテリーはもう少し工夫を。
上手く裏をかいてしまえば、全くも手も足も出ずアウトになってくるタイプですよね。( ̄▽ ̄)
坂倉がそういうの上手そうです。(笑)
黒原が岡本を励ましてくれるはず。
何かしらの支えになってほしいですね。(;´Д`)
藤川にはがっかりしましたね。残念
あの場面でキレるのは、ちょっと違うかなあと思ってしまいました。
坂本が大人でしたよ。(;´Д`)
伊原は立ち上がりの高めの球をストライク取ってもらったり、外れた低い球で見逃し三振だったりで、カープの打者が色んな球を打ちにいかなければいけない状況になってしまった。サトテルの2本目が余計でしたね。
藤川は意味不明ですね。初監督でうまくいってないストレスを吐き出した説がありますが、当たった本人に止められるとか滑稽でした。
石原に何か言おうとした当たり、「藤川の時代には捕手の指示で当てたことある」んでしょうか?
阪神はあの殺人兵器の藤浪を放置して起用していたのに死球について言う資格はないだろう。
伊原は球審にも助けられましたね。
定まらないゾーンがちゃんとしていれば、もうちょい接戦になったような気もします。
藤川監督は、本当に初監督で何もかもがストレスなのかもしれませんね。
そのイライラをルーキーがマウンドの時にぶつけないでほしいものですが。(-_-)
木浪にぶつけるのもなあ・・・。
自分とこのルーキーは危険球退場、かたや相手のルーキーにはプロ初白星献上、そして今後のカープキラー!後味悪すぎるにも程がある。
伊原は大物感がありましたね。
今後も要注意です。\(>o<)/
藤川監督はちょっと場違い感ありましたかね、ただ黒原、栗林選手でもあったし気をつけないと他の球団から意図しない変なイメージがついたらよくないですね。鈴木投手はランナー出したら交代したほうがよいかも。使い方がはまれば心強い戦力になると思います。
危険球は気を付けるべきですが、わざと、というかなるべくしてなっているわけではないですからねえ・・・。(;´Д`)
難しいところです。
普通の死球もそうですが、インコースを攻めにくくするような空気感は良くないですね。
スズケンは「右キラー」でお願いしたいところです。
藤川はここじゃないじゃなく、ここしかないのです、監督は元阪神だし、ルーキー甲子園ですっぽぬけで元投手監督があれは無い、散々ぶつけた藤波忘れたのか阪神と言いたい
キレるタイミングがあまりないなんて、なんだかかわいそうなくらいです。(>Д<;) もっとほかに出ておかしくない場面がくるまで我慢できないとは・・・。 後悔しているでしょうね。
後味が悪い、まさにその通りの試合になりました。負けは負けで諦められますけど、あの怒り方はないんじゃないの?と思いました。坂本選手、それから外野スタンドに謝ってたという(情報の)末包、中村奨成選手に救われました。
坂本の行動のほか、阪神は良い勝ち方の流れをしていただけに、キレる理由が全くないタイミングでした。
ただただ見に来た観客、画面の前で見ているファンに嫌な思いをさせただけのパフォーマンスでしたね。
一生語り継がれるくらいの藤川の「黒歴史」にすらなるかも・・・。(;・∀・)
きたへふさん、こんにちは。誠也頑張ってますね。もう、すっかりメジャーの中心打者ですね。
黒田、マエケンと共にカープのファンとして誇らしいです。
久々の日曜日の敗戦でしたが、敵地で勝ち越しなので充分でしょう。試合ですがサトテルに、
やられた試合でしたね。1本目は高めに外した球。2本目はスズケンの低めの球と、上手く
打たれ、怪力でスタンドまで運ばれました。これは、しょうがないか。。。サトテルに脱帽する
しかありませんね。ただ、サトテル、近本、前川の左打者3人に猛打賞はちょっと、いただけま
せんね。森は今日は悪かったですね。4イニング連続の先頭打者を出したのは今後の反省材料
でしょう。昨日の動画で私もローテの提案させてもらいましたが、今日の投球を見て、森は
次回登板、飛ばした方がいいかもしれませんね。
野手の方では奨成がようやく初スタメン。結果も出て良かったです。ちょっと今まで気が付き
ませんでしたが、打撃ホームいつの間に変えたのでしょう。二俣同様、宮崎に似た脱力スタイル
ですね。今日は二遊間の好守も全て近本の脚で内野安打と、仕方ありませんでしたね。小園は
初の二日連続無安打で小休止ですね。
それから新井監督の采配は私も同意見です。今日は6-0の時点で、棄て試合扱いでも良かった
のかなと思います。点差もそうですが伊原を打てそうもなかった。これから強力リリーフ陣も
出てくる。流れも悪い。勝負勘として今日は勝てないなと思う試合も長いシーズン中には数試合
あります。ましてや、まだシーズン序盤で首位でもある。こういう試合展開では出場機会の少な
い、特に若手を途中出場させるべきです。昨年も少し気になっていましたが、新井さんは全ての
試合を勝ちにこだわり過ぎる懸念があります。もちろん、全ての試合を勝ちにゆくのは当然です
が、いい意味での棄て試合も必要悪ではないでしょうか。それを、ただ負けるのではなく前述の
ような選手起用でポジティブ要素にしてもらいたいですね。
そして藤川球児ですね。現役時代から今まで、彼には好印象しかなかったのですが、今日はどう
したのでしょう?確かに選手に当てられた事は怒りが湧いたでしょう。しかし、当てたのは、
まだ、プロで数試合の登板しかないルーキー。明らかにすっぽ抜けてしまった一球。すぐに謝罪
し、当てられた坂本も大丈夫と応えてくれている。カープからのヤジも出ていない。あそこまで
激高する意味が分からないです。ちょっと、これから球児の印象が悪くなるかも。。。
昨日のサトテルは「どうにもならない」状態でしたね。
何でも打っちゃうんだもん。(;^_^A
近本に関しては打ち取った打球、打たれた打球とありましたが、こちらも近本との実力差でしょうか。
問題は前川で、この人もこの人で今後のタイガースの中心選手になるんだろうなあ・・・という空気感。
まあ、完敗でしたね。
新井監督には、こういう試合にこそ、林や山足、大盛らに打席を多く与えてほしいところです。
藤川のオラつき
ムカつきましたわー
坂本捕手はナイスガイですね。ちょっと好きになりました!
坂本は立派でしたね。
ルーキーを気遣ってくれたのが伝わりました。
対して、指揮官の方は・・・。
ガッカリ以外の何物でもありません。/(-_-)\
藤川も、ファンなどに叩かれ始めたことで大変なのかもしれませんが、あんなパフォーマンスしてたら自軍の選手にも呆れられることでしょう。(ー∇ー;)
サトテルに打たれたボールですが、石原も頑張ったと思いますが、サトテルが全部何でも打っちゃうんですよ。(汗)
昨日のサトテルはどうにもならないゾーンに入っていたんだと思います。
伊原は安定感抜群でしたね!
今後の活躍が恐ろしい。\(>o<)/ エース格になっていきそうで、良い投手を獲りましたね。