カープが首位浮上です!!!
しかも単独。
貯金は2。
まだまだ「首位にいるだけ」というものですが、嬉しいことには変わりなし。
矢野のスクイズの1点を守り切っての、“気持ちの良い”勝利でした。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
お疲れ様です、いつも配信ありがとうございます、きたへふさん、最近カープ調子いいですね、森下登板の大勝ちの日は、スズケン使ってくれて嬉しかったです、今日の流れも勝ちそうですね、しっかり応援します。
こちらこそ、いつもありがとうございます。m(__)m
相変わらず序盤の負けっぷりは何だったんだってくらい盛り返しますよね。(笑)
スズケンをもっと痺れる場面で使ってほしいところです。
1対0で巨人に勝つのが最高に気持ちいいです
私もきたへふさんと感覚は似ていると思います。おそらく年齢も近いです
小学生低学年に強い巨人にどうやって勝つかを考えた時にそれができそうなのが当時投手王国だったカープでした そこから40年以上カープファンですよ
フォアボール→盗塁→送りバント→犠牲フライノーヒットで取った1点を
大野→清川→津田で抑える この野球が好きでした
初代ファミスタも投手王国ですもんね
きたへふ おおの かわぐち つだ
良いですね~
大野から清川を挟んでの津田。
最高でしたね!ъ(`ー゜)
今なら床田から塹江を挟んでの栗林になるのかな。
今年も投手力で巨人を倒したいものです。
ドミンゲスを残したのは来日初勝利を早く付けさせてやりたいので妥当かと思っています。初勝利はチームの一員になった感が出て好材料になるかと思います。
たしかにドミンゲスの初勝利は、チームに貢献できたという実感を抱かせるものだと思います。
火曜日の中日戦でリベンジしてもらいましょうか。
またマラーとの投げ合いになるのかな・・・。(>Д<;)
広島商業の勝ち方。木のバット時代の
渋いですよね。(`・ω・´)
僕もちょっと床田と石原の相性を疑っていました。(;^ω^)
まあ、床田クラスなら捕手関係なく、といった感じなのでしょう。
とはいえ會澤の方がもっと楽に勝っていけるんだろうなというのは薄々感じていますが。(苦笑)
石原、これまであまり場面がなく気づいてませんでしたが、バントができそうな雰囲気がないですね。
お疲れ様です。昨日。勝ってよかったですね。中継ぎ、休ますためにも、床田完投してくれてよかったです
床田の完投は、中継ぎ陣にとっては本当にありがたいですよね。(*´ω`)
危ないところでした。でも、勝ててよかった。珍しく大勝の後に先発打順をいじらなかったのが奏功したように思います。
三戦目は勝ち頭森で文句なく勝利してスウィープを見せてもらいたいですね。
先発打順は安定した方が良いですね!(`・ω・´)
今日も8番森ならガッカリですが。(苦笑)
個人的には佐藤、常廣が2軍でもそこそこ打たれてるのが不安要素ですね。現状6枚1軍のローテは固まってますが誰か怪我したり調子崩したときにすぐに推薦できる2軍先発候補がいないですね。常廣、佐藤、高あたり使うしかない感じですがそれなら鈴木健矢も選択肢に入ってきそうです。リリーフは長谷部、松本、遠藤、大道、高橋あたりは使えそうな感じですが
たしかに現状では2軍に頼りになる先発はいないですね。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
常廣に関してはムラがありすぎて、なかなか上げる決断をしにくそうですし。
どっちかと言えば佐藤の方が早くチャンスがあるかもですねえ・・・。
なぜに滝田をリリーフに回したのか。(汗)
こんばんは
赤星今年は状態が良いですね
正直言ってもう少し点を取れると思ってました
最後の矢野のプレー痺れました
赤星は今年は安定感が違いますね!(*^▽^*)
戸郷が不安なだけに、今巨人でもっとも厄介な投手なのかもしれません。
きたへふさん、今晩は。カープらしい投手戦での勝利で首位浮上。まだ始まったばかりとは言え、やはり首位は気分
がいいですね。今日は貧打戦ではなく、見ごたえのある、投手戦でした。大野と槙原の投げ合い、懐かしいですね。
私はCSのTBSチャンネルだったので、緒方孝市元監督と同姓同名(異字)の緒方耕一氏の解説でした。
床田は何度もピンチがありながらの粘投で、ギアを上げるべき所では、しっかりと上げての完封でした。7回からは
ハラハラで見ていましたが。。。野手では今日は何といっても矢野。難しい球をスクイズで決め、唯一の得点と最後の
ダイビングキャッチ。床田はもちろんですが今日は矢野のおかげでの勝利でした。後は田村も攻守に活躍。完全に、
今、波に乗っていますね。明日も勝って3連勝を願いたいです。
TBSは緒方さんだったんですね。Σ(‘0’*)
なぜに緒方は二人ともイケメンなのか・・・。(笑)
矢野は地味ながら勝利に貢献し、ヒーローに相応しい活躍だったと思います。
打てなくてションボリしているのが、見ていて切ないです・・・。
そろそろ巨人にはマツダコンプレックスを思い出してもらいましょうw
1-0で巨人に勝つのは大野ではなく川口の印象の方が強いです。
巨人に今年のカープは強いぞ!ってところを見せつけたいですね。(`・ω・´)ゞ
川口も良い時は最高のピッチングをしていましたねえ・・・。
今日の勝ちは1勝以上の価値がある。中継も温存出来たし、ベテランに頼らず最後まで石原が守ったことにも価値があると思う。
良い試合でしたよね。
床田自身も立ち上がりが微妙な中で完封できたことで、多少なりとも一段階ステージが上がったような気がしますし。(*´ω`)
打順を2番で使う首脳陣の考え方が古いだけで、矢野本人はやれることやってると思いますけどね。スクイズもしっかり決めていたし。
気にしてないと思いますが、あまり気にしないで欲しいです。(首脳陣は打順気にしてくださいw)
矢野は打てなくても他の面でチームに貢献しているのがわかるので、気にせず頑張ってほしいですね。(;^ω^)
センターの控えに貴浩を上げてもらいたいんですよねー!(大盛くんが悪くないからなあ)
貴浩が上がるパターンとしては、林か奨成のどちらかと入れ替えという感じになりますかね。
新井監督はもうちょっとだけ林と奨成を見てみるとは思いますが。(゜-゜)