一番の光は二俣の猛打賞なんですけどね。(笑)
床田の力投むなしく逆転負け。
新井カープは相変わらず開幕カードを勝ち切れませんが、それなりに希望みたいなものも感じました。
明日こそ今シーズン初勝利を!
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
相手が与えてくれた満塁で畳み掛けれていたらでしたヾ(*’O’*)/それしかないですね!
秋山の三振が痛かったですねえ・・・。(;´Д`)
投手が代わったとて、それを打ってくれてこそ秋山翔吾ですし。
きたへふさん、こんにちは。開幕カード負け越しですね。この試合展開は獲りたかったですね。床田はテンポが相変わ らず良く、今日は勝てるかなと思ったのですが。。。床田に限らずストロングポイントである先発陣の悪い時の傾向で
点を取ってもらった直後に取られる。今日は2度もです。昨日の森下と比べて今日の床田は調子良さそうだったので、
床田は調子の良い時に案外、こういう結果になる傾向がありますよね。攻撃は二俣、初の猛打賞。両外国人に初打点。
と初安打は持ち越しですが、二人とも多少、安心はしたでしょう。今日はヒットはそれなりに出ましたが、相変わらず
大事なところで打てない。。。5回のモンテロ押し出しの後の秋山には打って欲しかった。。。
それと代打は堂林と野間、逆でしょう。昨年悪くても松山という場面で今年は堂林でしょう。右左は関係ないですよね。
とにかく、もったいない試合。何とかチャンスで得点できる打線になってほしいです。明日(今日だけど)以降に期待
しましょう。
今年もチャンスで打てない選手が多いですね。
秋山には勝負強さも期待しちゃいます。(;´・ω・)
ファビアンとモンテロがもっと打ってくれるといいんですけどねえ・・・。
まあ、これからこれから。
森、完封!打点しかないかも!
カープには、ダブルプレーというサインがあるのだろうか!
あと、この首脳陣に頭脳はあるのか、セカンドランナー投手でバント、予想通りのアウトのなりかた、一軍、二軍とも、頭を使って野球をする事をやめてしまったのでしょうね!
きたへふ様
勝ちポイントは、山足かも。
床田は悪くなかったですが、あそこで一発打つ森下には脱帽。まだわかりませんが両外人はうーんって感じ、巨人キャベッジは当たりっぽく羨ましい
床田は本当によく粘ってくれました!
まあ、次に生かしてくれれば。(;’∀’)
あと、一本が欲しかったですねー。外国人達、もう少し。慣れるの、かかるみたいだねー。
チャンスがないわけではないんですけどねえ・・・。(;’∀’)
きたへふ様
わかりました、この痛みが1年間続きますということを。
助っ人には慣れ育成を、若手には経験台頭を、そんな覚悟をしました。やはり、凄みという雰囲気ある選手が鈴木誠也以来いません。
そんなことを考えたら、日々なんの焦りも無くなりました。
もうまさにその通りでモンテロ•ファビアン次第だと思います
仮に堂林や野間•末包•田村を代わりに使っていれば昨日は勝てたかもしれませんが、それでは昨シーズンと変わらない
突き抜けて打ち勝つためには亮外国人の活躍が必須です
彼らが実力を出し始めるまでは辛抱の時!
今は辛抱の時ですねえ。(/_;)
打点→ヒットと良い流れなので、神宮ではホームランを打ってもらいましょうか。(笑)
タイムリー出ませんね。トコちゃん、打たれた球は高さもコースも甘かったですね。
二軍も貧打ですね。
二軍も打撃が課題ですね。(;´Д`)
困ったなあ・・・。
サトテルはともかく、ドラフト時点では大山も森下もそこまで評価されていなかったのが、阪神のスカウトの眼力を感じますね。
あとは近本の指名が秀逸だったと思います。
とはいえ、カープはカープでドラフトの方向性があるので、どっちが正しかったのかは何とも・・・。(;’∀’)
ここからカープが投手力で3連覇、4連覇していけば、「やっぱりカープの指名が凄かった」となるわけですし。
取った後に取られる展開で流れが悪くなっちゃったっすね
ヒットは出てるのでなんとか明日は勝ってくれ!
床田も踏ん張り切りたい気持ちで悔しい夜を迎えると思います。(−_−;)
次こそ勝ちましょう!
現地観戦してきました。二俣の猛打賞は1打目の外野フライ含め良い当たりだったので一軍でも通用することを本人自身が感じたと思います。あと矢野の守備は最高の価値提供です。
と言うことで浮上のポイントは2点
①阪神ベンチはピンチの際に足しげくピッチャーに寄り添った(カープは一回)。この辺は学習して丁寧にした方が良いと思います
②打線がつながるイメージが持てない。例えば秋山がヒットで出た後、ファビアン以降どうするんだろう…ただ打つしか無い…そう言う選手が4と6番にいるのが相手に取っては楽かも…と感じる試合でした。
坂倉と佐々木タイが戻ったら5番までは秋山→佐々木→小園→二俣→坂倉を継続したらどうかと…6番はモンテ、ファビ、末包の誰か…7.8番は矢野菊
以上は現場で感じたことです!
現地応援お疲れ様でした。m(_ _)m
打線の組み方は難しいところです。
もっと「線」を紡げる選手が出てきてほしいですね。
僕も結構佐々木泰には期待していて、それだけに離脱が痛かったですねえ・・・。
@
阪神の森下見てるとなんとなく佐々木タイもいけるような気がして…
となるとさっき記載の打線って優勝当時と比較しても悪くないかと…
9回の裏羽月は何しに出たのか打者は羽月が走るのを待っているのにまるっきり走らない以前正田が言っていたが慶彦が走るまで打たないし慶彦は早い投球数で走るといつもだが羽月は中々走りません
羽月の足の速さは魅力的ですが、できれび積極的に走ってほしいですね!(*’▽’)
もしくはベンチから「羽月は気にせず、自分の間で打て」と指示するか。
小園に好きに打たせた方が点が入った気はします。
確か誰かがモンテロとファビアンに「日本で成功するには我慢が必要だ」と言ったらしいですが、それで積極的に打たなくなっているような気がします。我慢と消極的を勘違いしてないですかね
ファビアンとモンテロには、積極的な姿勢で打ってほしいですよね。(;´∀`)
エルドレッドあたりが上手く通訳してくれないと・・・