カープの今年のドラフト1位は大学生投手か、それとも高校生投手か。
ドラフト2位は補強ポイントの「走れる二遊間」だったっけ。
そんなイメージが固まりつつある中、ここにきて新たな戦略が描かれる可能性が・・・!?
小島大河
今秋の目玉捕手の指名について考えましょうか。
※コラボ動画、超面白いのでお楽しみに~!
↑
ハードル上げすぎかな(笑)
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
小島は良くも悪くも完成系が今の坂倉なんよね。.270 10本の打力で守備力は中の中。上位で指名するにはロマンがない割に上位でしか獲れない選手。他に優先して指名するべき選手はいると思う。
それに意外に坂倉はファンが思ってるよりもずっとカープに愛着を持ってくれてそうだから移籍しない可能性もわりとあると思う。
城島や古田のレベルがドラ1級として、坂倉をドラ1級と捉えるかどうかが悩ましいですね。(゜-゜)
たしかに4位だからこそ、坂倉の“お得感”があるわけか・・・。
坂倉が残ってくれることが最高です。
誠也あたりが戻ってきていれば間違いなく残るんだろうけど・・・。(汗)
今年も打てなければ松下步叶(法政大)の一本釣りして中西聖輝なら有り
打線が良ければ1位は大学生投手
島田舜也(東洋大)か渡邉一生(仙台大)で
2位で宮下朝陽(東洋大)なら良いかも
小島大河は普通に2位始めで消える素材です
例外で福岡SBが甲斐の後釜で小島大河を1位指名しそう
島田くんや渡邉くんも魅力ですよね。( ̄ー+ ̄)
僕もソフトバンクが小島大河を獲りそうな気がしています。(苦笑)
巨人もドラフトで、大城捕手と岸田捕手を同年に、指名した時も
「小林誠也がいるのに…」と言われたらしいですが、当時巨人の捕手は支配下は少なかったらしいです(岡崎郁さんが上原浩治さんのYouTubeで話してました)
小林は伸びませんでしたねえ・・・。(;´∀`)
日本捕手党
むしろ革新的に活躍してほしいところです。(; ・`д・´)
坂倉君がFA流出可能性が高いというコメントが多いですが、何かそういう発言があったんですか?千葉出身だから?ファーストやらせたりサードやらせたり、起用が安定しなくて不満がある?単に引く手あまたになりそうだから…?
「カープだから」みたいな理由ですかね。(;´∀`)
みんな不安というか。(苦笑)
きたへふさん、今晩は。私も小島君の指名は現実的ではないと思います。たまたま現在、第1・第2捕手が離脱という
緊急事態だからと言って必要は全くないと思います。実際に2か月くらいなので會澤、磯村、清水で乗り切れる筈です
し、以前から何度も言っている様に、緊急の備えとして奨成、二俣にも捕手練習もさせておけばいいのではと思います。
両名共、捕手をやらなくなってから2年程ですし、カープの武器でもある複数ポジションの一環です。二人とも、もう
総合的に1軍レベルの選手ですので。。。そして坂倉は私は何となくFAで出ていくタイプではない様に思うのです。
それこそ、出た場合は両名のどちらかを捕手に戻すとか。残るのであれば後、5~6年は正捕手で石原も同い年ですの
で、その間に清水、髙木がレギュラーになれるくらいの実力をつければいい訳です。ですので3位以下で高校生捕手を
指名するくらいで充分と考えます。いずれにしても他球団と比べたら現状でも充分、充実した捕手陣だと思います。
石原が順調に復帰してきているので、多分今年は大丈夫ですよね。(;´∀`)
つまりは来年以降もまあまあ大丈夫で、むしろ清水を育てれてラッキーみたいな。(笑)
高校生捕手は獲っておきたいところではありますが。
今年の清水次第で取れば良いと思うけど取るなら坂倉は出るんだなと解りますね、1位投手が良いの居れば、まあ3位くらいで良い捕手いれば取れば誰か良いかと。
たしかに小島くんを獲った場合は、坂倉の別れが近いことを意味しそうですねえ・・・。(>Д<;)
坂倉のFA流出の可能性はかなり高い。
指名しても良いが、折角育成指名の三位で安竹を指名した意味がわからなくなる。
また、高木、清水も伸び悩んでいるが、きっかけを掴めば、覚醒してもおかしくない。
高校生捕手、大学生、社会人捕手の指名の可能性は低いかな。
立石の指名も佐々木、渡辺の出来次第
むしろ、投手といい加減指名しないといけない右打ち二遊間の内野手を指名を優先すると思う。
育成指名の期待値なんか極小だろう指名に気にしないって
坂倉がどうなるかはわかりませんが、危機管理は必要でしょうか。((+_+))
今年のドラフトは選択が悩ましくなりそうです。
きたへふ様
お疲れ様です
うーん、小島大河の打撃はかなり良いんですよね〜惚れ惚れする打撃高橋由伸っぽいかな、ただCARPは清水捕手が順調なら負けてない打撃を持ってますからね。
青山学院大学の渡部海くんは常廣も評価してましたからね守備力は高いらしいですね。
わたしは以前から小島大河くん推しですが、清水捕手がもう少し順調に伸びて来てくれてたら、被るかなと思っていましたが、このままじゃDeNA村尾捕手にセ・リーグNo.1捕手の座を占有されそうなんで、育成捕手より即戦力スター候補捕手として小島大河くん獲ってほしいです。2位までに消えそうな活躍をこの1年間でしそうな予感がしてますが。
小島大河くんは由伸ですか!(☆∀☆)
そりゃあたしかに魅力。
でも清水がいますしねえ・・・。
捕手は多くても2名の優秀な人材がいれば長く回せるので、そのあたりで獲得に動くかが決まることでしょう。
最近某スカウトの方と会話した際、即戦力捕手探索中との話があり、自分も認識したところでした。今年の捕手1位指名は無いことは同意です。個人的には東芝の萩原、大阪産業大の小出、大阪商業大の蜷川あたりかと。来年ならば、青学大の渡部、亜細亜大の前嶋、明治大の福原ですねー。
探索中になっていますか・・・。Σ(‘0’*)
もこさんが言うのなら、そういう動きがあるのは間違いないでしょうね。
来年の渡部くんとか面白そうなんですよねえ・・・。
@@carpblog.kitahehu-o-k-t 某スカウトの方にも捕手は来年とおすすめしました。あとは高校生の二遊間も質問を受けましたが、赤埴くん以外まだ見つけられていないので、そちらは自分も探索中です。今年は捕手も二遊間も厳しいですね。来年健大高崎の石田雄星がカープファンなので、ショートやってくれないかな、と思いますね。(現在センター)
坂倉流出が高そうなので欲しいですね。もっとも清水が順調に成長してくれればスルーも有りなので清水に期待しています。
清水が将来の正捕手になってくれたら嬉しいですね。(*^▽^*)
そうなると信じていますが、不安でもあったり。(笑)
會澤が何年かと考えるとな
そろそろ引退が近いですねえ・・・。(;´∀`)
捕手って いざとなればコンバートできるんですよね。逆は難しいですが。なのでド本命の捕手でなければ一位でなくていいかと。10年に一人の逸材とかなら是が日でも獲り行きましょう。
捕手は確かにコンバートしやすいですが、10年に一人の逸材が捕手なら獲るべきですね。
小島くんはどうなのか・・・。(゜-゜)
おつかれさまです
彼に限らず捕手は毎年一枚は獲るべきです
ましてや打てる捕手となればなおさらだと思います
捕手は「いいな」と思った選手はすぐ獲っておかないと、後々困ることになりますからねえ・・・。(^▽^;)
企画配信、お疲れ様です!
ほんと少しぐらい抜けても捕手には困らないとは思ってたけど…時間のかかるポジションですからそう簡単じゃないですよねぇ…
そう考えると小島大河君も欲しいです人材ですよねぇ!
打率も全国、国際見てもそんなに悪くないので、そこそこはやってくれるんじゃないでしょうか…
この先、アツさん、イソさん、サクさん抜けた時に先手で対策は必要ですねぇ( *˙0˙*)۶
「捕手をトレードに!」なんてよく言っていたもんですよね。(苦笑)
奨成のコンバートで、そんな余裕もなくなりました。(´・ω・`)
小島大河くんはなかなか良いバッターに見えますよね。