【広島東洋カープ】開幕ローテ争いはこう決着させよう! 残り2枠?3枠? 大丈夫です 8名全員が生きる策を考えました 【大瀬良大地】【ジョハン・ドミンゲス】【佐藤柳之介】【新井貴浩】【カープ】

広島

熾烈なカープの開幕投手争いですが、みんながみんな好投しており、簡単には決められない!

いやいや、こんな時だからこそ「アレ」をやってみましょうよ。
チャンスと捉えましょう。

そして今年こそ最後まで失速しない戦いを!

※コラボ配信もうすぐです!お楽しみに!

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

コメント

  1. 今年は、先発も、伸びてきたし、期待出来そうだねー。

    • 先発はしばらく余裕がありそうです。\(^_^)/

  2. きたへふさん!お久しぶりです。シーズンはじまりますね。楽しみです!
    きたへふさんのおっしゃる通り今年も投手陣は心配しなくていいようですね。
    問題は打線です!オープン戦でも相変わらず決定打不足です。どうやって
    点を取るのか打撃コーチの手腕が必要と思うのですが??です。

    • 結局新井監督だったり外部だったりと、ウチのコーチは何やってんだと思う時もありますが、良太など上手いこと指導しているパターンもありますし、何と言っていいのやら。(;´∀`)

    • 1点取れれば勝てる。

  3. 8人先発で第2先発案、いいと思います。二俣をスタメンに入れとけば終盤どこのポジションにも入れられますし、野手は一人削れます。リリーフも偏りなく登板させることにすれば7人で運用できるでしょう。4月だけでもこれでやってみて、続けないにしても6人が選別できるのではないでしょうか。そして中6日を3-4回続けたら1週飛ばすこともできます。

    • 二俣や山足などがいれば、結構野手のベンチ要員はどうにかなりそうですからね。(≧◇≦)
      そもそもあまり途中交代しませんし。(笑)

      ピッチャーの負担を軽減させてほしいですねえ・・・。

  4. 先発投手陣が余るならWBCのように第2先発起用をすべき。それだけ先発投手陣の頭数は揃っているはず。

    • 上手いこと先発は余裕がありますからねえ・・・。(;´∀`)
      第二先発が再び脚光を浴びる一年になるかもしれません。

  5. 8,9月の失速の危険性を回避するためにも、上下の入れ替えも含めて休ませながら使いまわしてほしいです。

    • 結局終盤に疲れが出ますからね。(;´Д`)
      序盤からきっちりリスクマネジメントしてもらわねば・・・。

  6. 「第二先発か…。未知の領域に対する挑戦として興味深い。くまモン、ヒバゴン、OSO18に『糸の力」の組み合わせは、ベートーヴェンの交響曲のような崇高な完成度だ」
    「…アンタのアホな発言には慣れて来たけど、食品である納豆をマウンドに上げる意味が全く理解不能なんですが…」
    「そこは納豆好きの動画主に対するファンサービスだ。九州限定というのが、北海道在住者に与える心理的効果も計算している」
    「いや、あのアンタの第二先発候補が、全部人外だという時点でイカれているけど」
    「そこが私の巧妙な策だ。ホモ・サピエンスではないから野球規則外で起用可能だ。何なら知り合いのプレアデス星人を紹介してやろうか?彼らはミステリーサークルが作りたくてウズウズしているから、マツダスタジアムで作業させてやると騙せば、来賓して下さるだろう」
    「詐欺的な行為で、異星人との交流を破綻させるようなバカなことしか思いつかないのか、キサマは!」
    「だからこそマウンドにおあします『糸の力』のパックに、神々しさを帯びるではないか。バッターは何故納豆と対峙しているのか、なぜ自分はバッターボックスと命名された場所で、不自然な姿勢で立っているのか、実存的な問い掛けが生じる」
    「…スイマセン、『糸の力」は凄い納豆かもしれませんが、さすがに野球ボールを投げられないので、前提条件が完全に間違っていいます」

  7. そう思っていただけて良かったです!(*’ω’*)

  8. きたへふさん、鯉ばんわ。

    ダブル先発!
    賛成です。
    カープに合うか分からんけど、やってみないとね。

    打線もツープラトンにして効果は「2倍2倍♫(by高見山)」になりませんかね?
    (^^ゞ

    • むしろクローザーもツープラトンにしよう。

    • いろんなものを2倍にしてほしいです。(笑)
      今の時代、負担は分散させていかないといけませんねえ・・・。(;´Д`)

    • 杉田竜馬さん。
      大賛成♫
      (⌒▽⌒)

  9. きたへふ さん!
    とても素晴らしい8枚制
     僕は大賛成です。
    投手の評価を勝ち星で表す事に違和感を覚え、
    一昨年の最優秀中継投手のタイトルを取らす為の島内の連投、大反対です。
    数多くの投手が過投球で壊され続けた事が悲しい。
    それらを払拭してくれる8枚制、
    極めて素晴らしい〜❤

    • 今年は投手を大事に扱ってくれることを願っています。( ´∀`)
      査定の考え方を変えていかないと、革新は起こりませんよね。

    • ハーンに最優秀中継ぎは取らせたい

  10. 楽しい一年になると信じたいところです。(≧◇≦)

  11. 色んな考え方ありますね
    投手に関してはドラフト戦略はカーブが他球団より優れてるかも

    • 佐々岡監督時代からの投手集めが上手くいっていますね。\(^_^)/

  12. 新井監督はチマチマやると失敗しそう(笑)なので、わかりやすく運用してほしいです。
    第二先発を使うってこと自体もイレギュラー感があるので、失敗するかもしれませんが。Σ(´∀`;)

  13. 鈴木健矢を先発で使った場合、さすがに左を並べてきますよね・・・。
    どのみち右のDeNAと、出してくるはずないとバレバレの阪神には使えませんが、予告先発を逆手に取る作戦も見てみたいです。( `ー´)ノ

  14. 基本的に常廣、佐藤は2人で一枠みたいな考えで交互で先発で良いと思う。いきなり中6日は難しいし1年持たないとおもうのでうまく起用して欲しいところ。玉村、森に関しては逆に一人立ちして欲しいので頑張って欲しいところ

    • 交互で使い、枠を動かしていくのも良さそうですね。(*’ω’*)
      ドミンゲスを完全リリーフにできればと思われます。

タイトルとURLをコピーしました