春季キャンプでも守備の課題が見られた持丸選手ですが打撃を活かすためのコンバートはあるのでしょうか
※音量が上がったり下がったりしている箇所があるかもしれません。音量にご注意ください
※誤字・コメントミスがあるかもしれませんがお許しください
▼チャンネル登録ぜひよろしくお願いいたします!
https://youtube.com/channel/UCphfTP6_YMJxh9_Bvn6eczA
▼ファビアン選手徹底分析
▼ドラ1佐々木選手への期待
▼モンテロ選手は1年目から活躍できる!
**************************************
SNS
**************************************
【BLOG】
https://hiroshimatsuyan.com
【Twitter】
https://mobile.twitter.com/carpmatsuyan55
【Instagram】
https://www.instagram.com/matsuyan_carp/
**************************************
BGM
**************************************
■zukisuzuki様
https://zukisuzukibgm.com/category/bgm/
【効果音】
■OtoLogic様
https://otologic.jp
#カープ
#広島東洋カープ
#プロ野球
#carp
#セリーグ
コメント
正直捕手だから意味があるというレベルの打者だと思います。
コンバートして捕手の練習時間を打撃に回せばレベルアップすると思うんですけどね~
@@carpmatsuyann55 でも特別足が速いわけでもなく(当然新しいポジションで守備が売りに出来るわけも無く)かと言って長打力が然程あるわけでもない左打者となると、打者転向しても2割7分~8分くらいは打てないと一軍では見向きもされないわけで・・・。それなら守備を磨いて「守備は怪しいけど代打でも使える第3捕手」を目指した方が一軍定着には近付くのではないかと。
持丸選手は高校入学時は外野とかで捕手始めたのが高校3年生からみたいですね。
それで捕手として指名されるのも凄いのですが、外野とかもこなせると良いですね。
カープは青学の渡部捕手とかも好きそうですよね。2026年ドラフトですが(笑)
捕手歴がまだ浅いのでもう少し様子を見るのも1つかもしれませんね
最近は青学獲得多いですし注目しておきます(笑)
いや、持丸は小学生の頃からずっと捕手しかやってこなかったです。しかし、高校には一つ上にいい捕手がいたので捕手ではレギュラーになれないから外野に回っただけです。外野の守備はお世辞にも上手とは言えませんでした。
正直コンバートしてどこやるよって話よな
内野はスカスカだけど、そんなに甘くない
外野は守備的には1番良いだろうけど、打力が足りなさすぎる
高木や清水が転けるのを祈るしかないんじゃないか?
ファーストか外野が候補ですかね~
捕手の守備能力向上が1番なんですけどね・・・・
本人を思うのであれば間違いなくコンバート一択。でも、チーム事情的に捕手が不足するだろうから今年も捕手としての起用になるだろうね。打撃は非凡なものがあると思うから打撃にリソースが割ければどんな成績が残せるかは楽しみな選手。
捕手の守備の時間を打撃にさくことができれば打撃がさらに開花しそうなんですけどね~
なかなかブロッキングが改善されないのでちょっとキャッチャーとしては厳しいのかな。。。と思ってしまいます・・・
配信、お疲れ様です!
春Cが終わり3月に入れば、開幕へ向けてOP戦も本格的な実践モードにですねぇ!
持丸選手はいつも少しディフェンスに課題が露呈してしまった…(>ㅿ<;;) プロの捕手で一線を交えるはほんと簡単じゃないですもんねぇ… 明日、明後日はマスカットへ… 明日は先発佐藤柳vsスタメン宗山が交流戦前に観れる可能性があるので楽しみです(o^^o)♪
OP戦楽しみですね!
持丸選手はブロッキングの課題がちょっと多く見られましたね・・・
マスカットスタジアムいいですね!OP戦楽しんでください!
ルーキー対決も注目ですね!
ファースト、サードか外野がコンバート候補になるが守備課題なので現実的なのはDHあるとこにトレードかな?
ファーストか外野はできそうですね!
コンバートするなら昨年秋だったから人数合わせ筆頭におちつきそう
捕手の人数的に今年のコンバートは難しいですかね~