【広島東洋カープ】ドラフト指名の優先度が発覚!? あの選手が意外にも高評価だったとは・・・ そんな中、めでたく今年の「新井枠」がはっきりわかりました! 【新井貴浩】【佐々木泰】【佐藤柳之介】【カープ】 広島 Twitter Facebook はてブ LINE コピー 2025.02.06 佐々木泰はカープが「〇番目」に欲しかった選手みたいですね。 去年のドラフト、今思えば大成功だったのかと。 「新井枠」も決まったことで、開幕ローテや開幕オーダーも決めやすくなりましたね。(笑)
コメント
きたへふさん
昨年のドラフト新井枠
外れ1位の佐々木泰
2位の佐藤柳之介
4位の渡邊悠斗も新井枠と予想しますよ
今年の開幕スタメン
小園はセカンドで
矢野雅哉がショートでしょう
ライトに田村俊介と予想したいですね
サードに佐々木泰と二俣の争いになりそうですね
渡邉悠斗の雰囲気的に新井が好みそうなタイプですよね。(o^-‘)b
まあ、かわいがられて成長すればラッキーです。
この番組は、ぶち興味深い内容じゃった。
渡部くんを指名しなかった経緯が分かって良かった(未だに残念ではあるけど)
渡部に関しては、渡部自身も残念だったことでしょう。(^_^;)
まあ、こればっかりは「運命」ですしねえ・・・。(泣)
強打者だった新井さんからみると、しっかり前で振り切れるというのがやっぱり魅力なんでしょうね。
新井の好きそうな雰囲気ですしね。(^_^;)
内田、仲田などもそうですが、後継者育成に気合を入れているのでしょう。
明日 内容証明付 速達郵便で
オリックスからのプロテクト
リストが球団に届くみたいだよ
、楽しみだ、内容次第だけど、
育成選手との比較を優先させる
みたい。
速達でくるんですね。(^_^;)
金銭にする=育成から誰か上げるのかなど、注目点が多そうです。
最大の“新井枠”である菊池をどう扱うかが最大の見どころですね。自分は野間はそこまで優先的には使われないと思ってて、基本的に難点となってくるのは“セカンド菊池”だと思ってます。
新井は「矢野はまだ完全なレギュラーじゃない」とか「菊池の休養日に佐々木をセカンドに使ってみるのも有り」みたいな発言をしてるので、本人の中では菊池をまだまだ使っていきたいのかなと。
小園、坂倉は軸だと言ってたので小園をまずスタメンから外す事は無いでしょうから、今現段階での新井の第1構想はセカンド菊池、ショート小園、サード佐々木なんじゃないかと推測してます。
ただよく分からないのが、佐々木のセカンド起用に興味がありそうな点で、セカンド佐々木、ショート矢野、サード小園って配置だけはマジで意味不明なので絶対やめてほしいですね笑
あと個人的には1~3番の既定メンバーは秋山と小園しかいないんだから、ファビアンは4番じゃなくて上に1個詰めて3番で使ってほしいですね。2番野間とか矢野とかでお茶を濁すくらいならその分上に詰めた方がいいと思います。左の似たようなタイプが3人続くのも良くないですし。
それにファビアン、モンテロを早く慣れさせたいなら、より上の打順で打席を多く回した方がいいですからね。良いか悪いかは置いといて。
菊池が意地を見せセカンドのレギュラーを守り続けるのはいいとして、休養日などに変なセカンドの使い方だけはしてほしくないですね。(^_^;)
さすがに「セカンド佐々木」はないですよねえ・・・。(苦笑)
2番打者不在問題も解決しておらず、まだまだ課題を抱えている状況ですね。
単純に時間がかかる高卒を避けただけじゃん
新井監督は焦る必要のない監督なので、高卒で気に入った選手がいたら、それはそれで希望していたはずです。
内田とかもそうのはずですし。
昨年のドラフトでは、そこまでシビれる高卒スラッガーがいなかったからでしょう。( ̄^ ̄)
宗山が巨人ファンなら来てもらえなくなっちゃいますね。..。。(ノ>_<)ノ 渡部が来てくれるとして、佐々木には中日に行かれていないか心配です。(泣)
きたへふさんお疲れ様です。気になる人的補償リストは1月8日に届くと鈴木球団本部長よりはなしがあったと大本営中国新聞デジタルに載ってました。オリックス側に確認を取ったのかメールではなく速達書き留めなどで届くかのかわかりませんが。まあギリギリですが。やはり全てリストを見てとは言ってましたが去年西川の時外れている選手はほぼ外れているだろう。金銭選手も匂わしていましたが年末のトーンより少し人的に傾いている様な話です。楽しみですね。
たるぽの中国新聞のに書いてましたね。(≧∇≦)b
人的か金銭か。
10日くらいに発表ですかねえ・・・。(汗)
まあ、あまり「依怙贔屓」はしないでしょう。(^_^;)
きたへふ様
お疲れ様です
新井枠は4番サードロマンなんですかね。やはり監督特権、自分とダブらせて佐々木。まあ緒方も野間を走る姿で1位にしてたしね。佐々岡は森下だし、今となっては納得ですね。
ファーストはまずはモンテロだろうが、田村がファーストしたら超鉄壁内野陣になるなと思う、渡邉悠斗のファーストでの開脚キャッチも見たい。
助っ人は育成助っ人というチャレンジングな獲得を見守りましょう。改めてモンテロの打撃動画をまじまじ観てましたが、なんか長尺バットで上手く巻き込んで引っ張る感じが独特、ハマれば赤いデスパイネかな。ファビアンは昔の阪急ブレーブスのB.ウィリアムスかなあ、打率295 HR18本 打点88盗塁10ぐらいで合格かな
4番サードがロマンだとして、新井監督は「4番新井」をイメージしているんですかね。Σ(゜ー゜;)
緒方の「1番緒方」「1番野間」への雰囲気はそっくりでしたが。(笑)
モンテロに関しては、ちょっとよくわからないんですよね。
ハマってくれるといいのですが。
きたへふさんお疲れ様です。佐々木泰君正月のスポニチの記事でまだリハビリ中でバットは振って無いそうです。1月中にバットが振れるといいなあと言ってました。
1月でバットを振れるとして、なかなか開幕に万全で間に合いそうもないですねえ・・・。(;´ρ`)
佐々木は評論家各氏の話では打撃にまだまだ粗いところがあるそうだし、大卒とはいえ今年1年は焦らず調整して欲しい。
佐々木最大の懸念は怪我がどこまで回復しているのか。シーズン当初からフル回転できるかですね。
昨年のドラフトではありませんが、手前入団の投手で滝田と長谷部に注目しています。
ケガが癖になっていないことを祈ります。((((;゜Д゜)))
肩はどうにも心配なんすよねえ・・・。
滝田や長谷部が今年ブレイクしてくれるといいのですが。
佐々木君競合で外したら渡部君だったって、みんなのカープ速報反応まとめさんの動画で知りました。
個人的には、カープ大好き渡部君にもカープに入って欲しかったです。
渡部を獲れていたら、本人が大喜びしたでしょうね。(;’∀’)
きたへふさんお疲れ様です。宗山選手が打てて守れるショートというのはわかりますが、全く補強ポイントではない選手を競合してまで指名するのは今後しないで欲しいですね。外れ1位以降、二遊間タイプを1人も指名してないことから球団も優先して対応すべき補強ポイントと認識してなかったのは明らかなわけですから。結果的にチーム最大の課題であった右打者の補強には成功したのは良いですが、そこに至るまでの過程は決して褒められたものではないと思います。
逆に言えば、補強ポイントでもないのに獲らざるを得ないくらい凄い選手なのかもしれませんね。(^_^;)
下位に若手優先枠は作ってほしいですね。
シーズンの流れを左右するようなホントの勝負所でない限り、
チャンスでも代打出さないくらいして腹くくって起用しないと
有望な若手が多かったはずが・・・誰も出てこないとかなりそう。
若手優先打順と、若手優先ポジションみたいなものがあるとホッとしますね。(^_^;)
使っていくうちに経験を積んで成長してくれると思うんですがねえ・・・。