ソフトバンク日本一の要因は小久保監督の決断力!? 宮本慎也が2025パ・リーグを総括!

ヤクルト

#宮本慎也
#ヤクルト
#野球

宮本慎也さんが2度目の登場!
2025シーズンを終えて、両リーグの総括やドラフト会議についてお聞きしました!
さらに、今回はヤクルトの歴代選手に絞ってベスト9を選出!

【Profile】
●宮本慎也(みやもと・しんや)/1970年11月5日、大阪府出身。1992年にドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。2004年のアテネオリンピック、2008年の北京オリンピックではキャプテンを務め、2012年に2000本安打を達成。2013年に現役を引退。現在は野球解説者として活動している。

コメント

  1. 日ハムが選手厚いですが‥代えても変わらないし。ホークスを選んで来たのだから。優勝し日本一になった。来年も日ハムじゃ無いです。

  2. 日ハム先発いなさすぎて最後ルーキー先発させようとしてたやんけ。何見てたんや…

  3. ホークスは個人が練習してる。ベテラン勢がやってる。それ見たら若手もやるしか無いし、レギュラー取る為には、1軍選手よりも結果残さないと出られない。そりゃ強くなるよ(笑)

  4. 4月の最下位っぷりがやはりクローズアップされるけど、
    なんだかんだ交流戦、レギュラーシーズン、ポストシーズンすべて優勝しての完全優勝なのもはや草

  5. 補強した選手は、無理矢理連れて来たのでは無く、多数のオファーの中、様々な理由は有ろうとも、”自ら”ホークスを選んだのです。 お話しに出た3選手も然りです。   
    補強した選手が活躍しているのは、元々その選手に能力が有るのは当然ですが、そのチームとの相性、環境、チームメイトとの関係性、起用方法等によって変わると思います。 
    そもそもホークス以外にも、そういう選手沢山居るでしょ? 優勝出来なかった要因は、そこじゃないと思います。

  6. この人普段パリーグ見てんのか?笑

  7. 宮本さんも上重もHAWKSの事を本当に分かってないのにHAWKSを語るの草

    セ・リーグしか見てないからねあなた方…

    • ほんとにそうですよね?笑

    • @たなかのやかた
      五十嵐さんや内川さんぐらいしかHAWKSのリアルな事は語れないですよね笑笑

      だって全く的外れな事言ってるんで腹立つ通り越して笑けてまいます!

  8. 毎度毎度イヤみっぽさがすごい

  9. 資金力、選手人数っていうけど強制的に契約してるわけじゃないし、選手本人がやるって決めて入団してるんだから言いっこなしな気がするけど。

  10. 日ハムはなんかバラバラにならないかな…活躍したメンバーいなくなるし…

    • まああの監督から離れたいのが一番の理由でしょう
      特に石井選手はあれだけ公にダメ出しくらったら嫌でしょう

  11. すこし セパのレベルの差がつきすぎた感じがします 交流戦の成績を見る限り まだファンの目が厳しくないので助かってますが 近い将来が心配です 1リ━グ制問題が起きてくる気がします ダントツで優勝した阪神がパ所属なら 果たして何位だったろうか?

  12. 牧原、周東、モイネロ、大関 育成出身です。
    藤井皓哉も入団時はホークス育成入団!

  13. この組み合わせでサブロー評、マエケン話を聞きたい。

  14. なんか上重さんめっちゃ疲れてそうな顔してる気がする。クマもすごいし

  15. 日シリは 今後 旧型財界マネー(特別損失枠扱い)で囲われ者になる愛人ビジネス居残り組か 自立自尊の道へ踏み出そうとする愛人卒業組かの違いを競技を通じて浮き彫りにするイベントになるだろう SBや日ハムもしくはDeNA 対その他大勢という構図

タイトルとURLをコピーしました