本日は、「斎藤雅樹さん」をゲストに迎えお話しました。
・お互いの印象とは?
・ドラフト1位で入団した当時の話
・野球を始めたきっかけは?
🔥新書「巨人論」4/6発売!購入はコチラ🔥
https://amzn.to/3n6OfMq
🔥チャンネル登録もよろしくお願い致します🔥
→http://www.youtube.com/channel/UCrmppJ31jdU7GDVupoSbl0Q?sub_confirmation=1
🔥Twitterも見てください👀
⚾️Twitter⚾️
https://twitter.com/egawa_suguru30
———————————————————————–
江川卓のプロフィール
作新学院高校時代にノーヒット・ノーラン12回、イニング連続145回無失点など数々の記録を達成。“怪物”と呼ばれ、甲子園でも活躍。
1978年読売巨人軍に入団。9年間で135勝を挙げ、MVP1回、最多勝2回、最優秀防御率1回。
1987年に現役を引退後は、野球解説者・評論家として多方面で活躍。
———————————————————————–
🎥自己紹介動画
→https://youtu.be/66DUBNxqoDc
——————————————-
楽曲:PLAY BALL
楽曲提供:MAVENS,INC.
——————————————-
【運営・企画・撮影・編集】
株式会社 BLOCK
→takasare@block.co.jp
#江川卓 #プロ野球 #斎藤雅樹


コメント
上原は巨人に入ってではなく、高校時代は控えだったけど、大学時代は活躍してたでしょ。適当発言はスタッフが違うよって言わないとだめよ。
生涯成績は………………
斎藤さんには晩年引退決断せず抑えに挑戦して欲しかった。引退年、今年のドジャースのカーショーみたいになって中継ぎになってたが全く打たれなかったから。当時なんでこれで引退するのか?、理解できなかった。年齢もまだ30代半ばだったしもう少し頑張って欲しかった。のが当時の感想。
いかに江川氏が別格だったのか!というのが分かるくらいさいとうさんがあたふたしてるのが面白いです(勿論良い意味で!)
埼玉でも決勝まで行って、もちろん注目のピッチャーでしたよ、ご謙遜、惜しかったよね。
ノミの心臓と言われた齋籐さんですが、180勝してます。
藤田監督には感謝ですね。
上原と藤川を名球界に入れるなら、斎藤は?って思ったの私だけでしょうか。。
名投手はたくさんいるけど、斎藤さんを超える大エースはいないと思ってます。
昭和60年は江川さんより勝利。ニックネームのセイロクは江川さん命名、とどこかで読みました。
斎藤はニコニコして良い人のイメージがるけど、サイン拒否するよ。
平成を代表する大投手だったとは思えないいつも笑顔で謙虚な斉藤さん
江川がニヤニヤ後輩いじりに入ってて草w