コメント

  1. セリーグで高卒ルーキー時代日本シリーズでヒット打ったのは立浪以来  何か縁を感じる

  2. 現役ドラフト最高傑作

  3. 竜党で成也嫌いな人おらんよねー

    嫌いどころか球界最推しよ?野球選手で一番好きなの成也が
    今も元気に成也を推しまくってるよ

    打撃は豪快でカッコイイし居てくれるだけで頼もしいのに、大食いで恥ずかしがり屋のギャップが最高すぎるのね。
    結構前の試合だけど涌井さんとお立ち台の時ベンチで入口(?)の方ずーっと見て涌井さん待ってる成也が可愛過ぎた(その時私は中継で見てた)。

    公式でも上林さんでも小笠原でもいいから成也がひたすら食べてるだけの動画出してくださいお願いします

  4. 中日はドラフトで細川タイプのHRヒッターに全くいかないんだよな。特に上位で
    バンドにビビって中距離のトリプルスリータイプばっかり行くからいつまでも貧打なんよ。
    細川みたいに打てるやつは打てるんよ。

  5. 細川出したのは全く問題ないと思うけど…
    素材が良いけど成績出てない選手を現ドラに出しても全く旨味ないので

    出すにしても指名順上がる感じの
    ワンチャン期待出来るぐらいの成績にしてから出した方が良かった

    なので右も左も分からない初回の現ドラで出したのは間違いだったかもね

  6. 細川は和田さんに出会えなかったら戦力外になってただろうし郡司も日ハムに行かなかったら中日で見限られてたから環境って大事なんですよね

  7. 今年の細川微妙だったな

  8. 和田に出会えたのがデカい
    パワー育成して当てる技術を教えるって理想的な成長をしたから当たったら飛ぶから当てて飛ばすに変わったのは本当に大きい
    やっぱ打者はコロっと(すぐさまという意味で簡単と言う意味でなく)変わる

  9. 今年の戻し方はホンモノだわ

  10. ドラファンは当時細川が欲しいという声が多く、とれた時はかなり喜んでいましたよ!
    ただここまで早く、こんなに活躍するとは流石に思ってなかったとは思います。
    初年度なので大砲候補出してくれた感じですよね。

  11. 横浜にいた頃の細川は2軍では思い切って打ててたのに1軍の打席になると持ち味が消えるバッティングを続けてたからね
    チャンスも十分与えられてたから横浜としても大物を逃したという感覚じゃなくて中日に行って開花して良かったなって気持ちのファンが多いんじゃないかな

  12. 横浜では外野手が足りすぎた
    チュニドラは長距離砲不足だから試合に出られるチャンスがあった
    ナゴドホームで3年連続20本塁打は在京(東京ドーム、神宮、横浜スタジアム)だったら40本塁打も可能で価値がある

  13. 通常は投手を優先する(投手は数いても腐らないから)わけで、他球団がアプローチに難のある細川をスルーした事情はわかる

  14. 安定してて20打ててえぐい

  15. 大当りやん…って

タイトルとURLをコピーしました