コメント

  1. 今江前監督「解せぬ。」

  2. 他に打診して全部断られたんじゃないの?

  3. 中継ぎの使い方だけしっかり考えてもらえば…
    ハワード選手居なくなるとからしいからしんどいが

  4. 投手コーチ変えれば万事解決ってんじゃなくて、三木監督続投なら外部からの入団含めて先発投手陣の整備、首脳陣の運用、球団のバックアップ体制など、諸々改善していって欲しいね。

  5. 監督はそのままで良かった。1番の問題は投手コーチ石井貴よ。とりあえず石井貴を首にする。あとはボイトを全力で引き止める。これはマストかな。

  6. 前回監督時は、継続予定だったのが「3位だった平石を切ったのだから当然三木も切るんだよだ?石井GMさん?」って周りが煽りまくった結果だった
    結果「この騒動のツケはお前が払え」と言わんばかりに石井GM兼監督が誕生した
    今回も「今江より成績悪いんだから当然クビだよな?」って意見もあるが、「また1年で監督コロコロ変えるのはダメでしょ」って声の方が大きいので続投

  7. とりあえず石井貴の方をなんとかしてほしい

  8. いちおー2軍を優勝させてる実績もあるしね、育成下手でもないから育成を目的に数年やらせても良いでしょう、けど石井貴だけはクビにしてね、先発陣が壊滅したツケは払ってもらわんと

  9. 三木さん累計実質3年目やね

  10. 監督でなくフロントが選手起用決めてるんだろうし、何も考えなく言うこと聞くイエスマンが続投要件なんだろうな

  11. ようやく監督変えたい病治ったか?
    だけどコーチ陣外部から優秀なの取ってこい。

  12. なんとなくだけど、三木さん自身はきついし責任とって辞任しようと思ってたけど、
    石井GM側が留任依頼したのではという気もする

    ひとまず、
    9月にフランコスタメン続けてたのと、投手起用にん?と思うところはしばしばあったものの、
    野手投手とも去年ある程度活躍してたメンバ含め不調ケガが多すぎたのは同情の余地あるし、その中で若手やりくりしてなんとか一応一時期CS争いができてたのは奇跡的だったきもとも思うので、来季はある程度でも計算の立つ戦力で戦っていけると良いなと

  13. 今江解任が異例だっただけで三木続投は驚きもなく妥当

タイトルとURLをコピーしました