10月23日に控える2025年プロ野球ドラフト会議に向けて、セリーグ各球団の戦力を分析。今回は広島東洋カープの戦力を徹底考察します!
今年はBクラスに低迷するカープ、数年先を見据えて補強すべき戦力は?
前半戦終了時点のチーム成績・個人成績のデータから、投手・野手の補強ポイント、ドラフトで狙うべきポジションや戦略について分析します。
今後もセリーグ各球団のドラフト戦略・指名予想をしていきますので、チャンネル登録よろしくお願いします。
※動画公開時の最新情報が反映されていませんが、予めご了承ください
【チャンネル登録はこちら】http://www.youtube.com/channel/UCzxAQAFKF2a-FTFGv6_MkXw?sub_confirmation=1
#プロ野球
#ドラフト
#広島カープ
#広島東洋カープ
#カープ
#carp
#野球
#baseball
#セリーグ
#ドラフト会議
#ドラフト1位
#ドラフト2位
#ドラフト3位
#ドラフト4位
#ドラフト5位
#1位指名
#2位指名
#3位指名
#4位指名
#5位指名
#ドラフト指名
#ドラフト予想
#補強ポイント
#戦力分析


コメント
阪神や日ハムやソフトバンクと言ってた強いチームに比べるとカープは投手の登録数が少なく 投手の疲労が蓄積しているように思います。野手の登録を4人減らして 投手を4人増員するとピッチャーの負担がかなり減ると思います。
たしかに投手陣の立て直しが急務ではあるんですが、後半戦になって2軍から投手がポツポツと出てきたところではあるので、投手偏重ドラフトとはならないだろうと思います。
坂倉がFAを控えていたり、二遊間を過去4年間支配下では獲っていないことであったりを考えると、上位で大卒野手を狙ってくることもあり得るかと思いますね。
小島・小田・松川・勝田あたりから2人狙ってくるんではないでしょうか。
阪神ファン目線での動画だけど、二遊間が問題なんだよね(ファームでベテランが出てるくらいだし守れる選手が少ない)。
サード候補は多いし、外野も競争が激しいからそこは現有戦力の底上げでってとこかな。
ピッチャーだけど、床田がいつまでこの状態を維持できるのか。
森や玉村が出てきてるけど、大瀬良の後継も含めて先発がほしいですね。
中継ぎもある程度実績のあるとこで(大道や益田、松本あたり)伸び悩んでるのでいい投手がほしいとこ。
キャッチャーに関してはよく分かりません。坂倉がこれだけの壁にぶち当たってるから今後が心配ってのもあるけど。
そこも會澤の後継候補とか必要なはず。
今年のドラフト候補の投手は抜けた評価の存在は石垣(健大高崎)で
それ以外はソコソコ揃っていて
広島のスカウトも石垣に高い評価をしている
打者なら お隣の県出身の立石(創価大)を高く評価している
おそらく どちらかを指名して
外したら 即戦力投手を1位指名すると予想
個人的に2位も即戦力投手で良いと思うのだけど
広島のテレビでは 松川(城西大)を推しているらしい
ハズレ1位 候補 竹丸(鷺宮製作所)
藤原(花園大) 斎藤(亜細亜大)
森(大阪桐蔭)
2位 松川(城西大) 市川(日大) 高木(中央大)
3位 新井(八王子)
4位 勝田(近大)
5位 平野(亜細亜大)
6位 萩原(東芝)