▼お問い合わせはこちらから
sideaffect.info@gmail.com
▼著書【黄金時代のつくり方 – あの頃の西武はなぜ強かったのか -】
https://www.wani.co.jp/event.php?id=8422
▼伊東勤Instagram
https://www.instagram.com/ito_tsutomu829/
▼伊東勤プロフィール
西武ライオンズ (1982 – 2003)
・西武ライオンズ 監督
・千葉ロッテマリーンズ監督
・中日ドラゴンズヘッドコーチ
#プロ野球 #埼玉西武ライオンズ #伊東勤 #捕手 #巨人 #2026コーチングスタッフ


コメント
伊東さんが、昔、ヘッドコーチを断ったから、巨人は今、こんな風になってしまいました。
このおっさんアンチ巨人なのか知らんけど、偏見がすげーなw
秋広なんか巨人(阿部や原)の指導はフルスイングでホームラン狙いだったけど、本人がアベレージタイプって思ってていくら指導してもその時はやるけど結局言われた事を継続出来なかっただけだろ
他にも選手を我慢出来なくてって言うけどそれはどの球団もある程度そうだろ? 優勝した阪神だって結局レギュラー以外は競争で例えばレフトで我慢して使い続けた選手なんていないだろ?
逆にリチャードなんかずっと我慢して使っていたじゃないか。
もう典型的な読売アンチ脳過ぎだろ
人の雇用のためにコーチ多いのではないでしょうか。
秋キャンプでは投げすぎでの投手故障が心配です。
船頭多くして船山に登る
ですかね。
ベイスターズもコーチ多いイメージです
阿部ほどファンから総スカン喰らってる監督いないんちゃう?
やらされてる選手は溜まったもんじゃないやろな
他球団もそうかもしれないけど、巨人の人事って能力面より政治的な意向が重視されてる部分がより大きくて大変そう
やっぱり野球の基礎トレーニングである打ち込み・投げ込み・走り込みは、必要だと思うなぁ
ウェートトレーニングは、あくまで身体つくる補助だと思う
噂通り契約時のコーチ手形があるのでしょうか
監督の立場からするとヘッドコーチはいた方がよいですか?
前にボディビルダー入れたのは結局どうなったん
入れた割にはデブと高校生みたいな体型の奴がかなりいるな。3軍なんてマジで高校生みたいな体型がいるぞ
思い切って工藤監督とか面白そうだけど
巨人て生え抜きしか監督にしない変な伝統で
工藤監督はいずれホークスの第2政権と思ったけど小久保監督も名将になりつつあるし球団のCBOも城島がなったので
工藤に監督依頼もチャンスだけど
巨人は歴史の要らないプライドで邪魔されてるから