コメント

  1. 来年は野手大凶作という情報もあった上で、1位2位即戦力野手で固めた点がIQ高いドラフトだったなと高評価。
    立石は個人的に地雷臭がしたので、行かなくて良かったと思ってる。野手で腰をやってしまうと、癖になって再発を繰り返してしまうのと、腰痛持ちになってから行方不明になる選手何人もいるしね

  2. 池山監督青木GM
    新体制うまくいきますように。

  3. 秋季キャンプのメンバーに武岡が入っており、崖っぷちですが、来季の構想の中には入っているのではないかと思います。
    ドラフトでショートが2人入ってきたとはいえ、ショートとして通用するかは未知数。
    ショートの人数整理は北村の戦力外で完了したとして、現役ドラフトは投手か外野手になるではないかと私は見ています。

  4. 松川は脚と選球眼は確かだし腐る事は無いと思う
    山崎に関しては戸田での廣澤の急成長に味を占めたんじゃないかなと、3位で獲る選手か?となる気持ちはわかる

  5. 僕も1位2位は評価できると思います。
    なにより4位で増居投手が取れたのがでかい。
    賛否が分かれるところとしては3位の山﨑投手。5位では取れないという判断だとは思うけど3位で高校生左腕、5位で大卒ロマン枠でもいいのでは?と思いました。

    • もし5位で大卒ロマン枠なら明治大の高須君を指名して欲しかった。

  6. ヤクルトは先発先発よく言われるけどガチでやばいのはビハインドで投げる中継ぎだと思うんだよなー。そこで投げる投手が軒並みひどい

  7. 説得力がある考察だね
    武岡は惜しいけど仕方ないか。琉偉が出てきたしな

  8. ヤクルトの課題は万年投手と信じ切って全然試合見てない連中がほざいてるだけ。そもそも西尾やサラスカ辺りもアマチュア見るのに忙しくてプロ見てない。なんなら数年犠牲にしてでも野手もっと取っても良かったくらい。ただ編成のバランス考えるとそうも行かなかったのだろう。2位の松川玲央は左打ちの塩見みたいなもの。3位の山崎太陽は天才。5位の鈴木蓮悟は東海大甲府村中総監督が監督最終年に入学して来た時に「村中恭兵の2ランク上の逸材だから大事に育てろ」とバッテリーコーチに支持出した程の素材。石井巧はNTT東日本の正ショートで広角に強い打球を放てる魅力を持つ。懸念点は物凄く期待されてる増居翔太が本当にプロで通用するのか、7位飯田の制球難は直るのかくらいだな。松下?ヤクルトの将来考えると立石よりジャストフィットだし心配してない。

  9. バランス取れたって言い方すれば聞こえは良いが、ウェーバー制を全く活用出来てないし、ただでさえ怪我人しかいないチームが既に怪我人増やすなんてリスクマネジメント出来てないんですが?

    • よって10点です

  10. ヤクルト追いかけてると明らかに野手の層が薄くスケールも小さいので野手優先は納得出来ましたね。一部投手を取れ!って言う方もいますが、今までそれをやってきた結果が今なので自分は首脳陣の考えを尊重してます

  11. うん、これまでの指名が不味かっただけに今回は堅実で良い指名よ。火力系は下で開花待ちだけど左打ちに偏るだけに右打ちサード松下は正解。松川はそれだけ塩見がヤバくなってきているんじゃないかと。ただ山埼と増居は逆にしたかった。契約金抑える為かな?

  12. そもそも現時点での評価が無意味。能力の有無はプロでプレーしないとわからん。

  13. 個人的にサードは内山転向の話もありますし、北村茂木もいるので、松下はセカンドで使って欲しいです。
    現ドラは武岡+石原、阪口、丸山翔あたりでしょうか。

  14. これで来年ドラ1.2で野手取らなかったら
    今までと同じなので、
    リストにもよるけど競争させる為にもドラ1、2のどちらかでもいいので
    必ずその年の評価の高い野手を指名してもらいたい

  15. 太田西川戦力外したから松川は外野コンバート濃厚かな

タイトルとURLをコピーしました