【東北楽天】ゴールデンイーグルス⭐︎野手陣確立か?それとも先発の柱か…1人仮想スカウト会議【プロ野球ドラフト会議2025】

楽天

#プロ野球 #ドラフト会議 #東北楽天ゴールデンイーグルス
1人仮想スカウト会議

★宗山選手
インタビュー①

インタビュー②
https://youtu.be/L6vivNV-nwc?si=BCvdQnQa7226OM1J

コメント

  1. 立石か中西のどちらかが、1位かなと予想します。

  2. とにかく投手だと思います
    現状の戦力的にもそうですが、野手の若手(例えば吉野)以上に期待できる若手先発投手もほぼいない
    まずは二軍の先発枠を無駄にしないためにも、一軍でAクラス目指すためにも投手かなと

  3. 投手補強もそうだが、個人的にはコーチ陣を何とかしないと上振れが絶対にないと思う。
    現に優勝した時は佐藤ピッチングコーチとか優秀な人材がいた。

  4. 俺はトーカイカイロを信じるわ

  5. 楽天はいろいろと闇のある球団で、先発はいないのではなく、育てない?のだ。
    そして楽天には太田という打率が2割も打てず、常にチームの攻撃力の足を引っ張る正捕手がいる。彼の球団評価は実に謎で、投手が打たれれば投手のせいとなり、投手が抑えれば太田の手柄となるのだ。結果、投手が打席に立つDHを解除したようなチームでは、先発投手には失点が許されないというプレッシャーが常であり、際どいコースを狙う事なり四球が増える要因となってしまっている。ずっと先発を育てられない捕手がほぼルーキー時代から使われ、万年Bクラスから楽天はずっと脱却出来ていない。
    今年は堀内が先発マスクの時は、それなりに勝ち負けとなっていたが、堀内の打率が下がり始めた途端に、球団は待ってましたとばかりに正捕手太田が復活。チームは今年も一気にCS争いから脱落しましたとさ。
    そうして今年も3位を回避した楽天は4位でフィニッシュ。3位はBクラスとして3位を嫌う球団としたら、さぞかしホッとしました?ってね。

    • @ちょちょぎれ太 あんた今年の試合見てないやろ

    • こうゆう頭がアレなコンプがいる球団としてもお馴染みな楽天
      金持ちで目立ちたがり屋な三木谷のせいか
      僻んでる奴が多い

  6. 試合を見ている時間が無いのは分かっていますので数字だけでは実情は分かりません。

    黒川選手は終盤は3番打者として固定されています。ポジションはファーストセカンドサードと守れ、セカンドなら小深田選手、サードなら村林選手(或いは宗山選手)が弾かれます。

    ボイド選手はコロナで試合数が少なかった20年にアメリカン・リーグで本塁打王になった選手です。7月から1軍に上がり(契約は6月)13本塁打なのでオフは間違いなく大争奪戦です(メジャーに戻る事も含む)。

    安田選手は本来5番捕手で起用したい所ですが、怪我が多いのでコンバートも考える必要はあります(ボイド選手を失ったらDHもあり)。

    辰巳選手はメジャー志望です。今年国内FA権を取得しましたので今年直談判するか、来年海外FA取得して堂々宣言する可能性は十二分にあります。

    最優先で欲しいのは先発です。軟投派で調子が悪いと打ち込まれる藤井選手がエース格なのはキツすぎます。
    リリーフ向きを獲得して今いる若手を先発転向させる手段もあります。

    岡島選手に▲がついていますが今年で引退です。阿部選手と島内選手は構想外です。

    早川選手が左肩のクリーニング手術を行い来期の開幕は微妙なので、明治大学の毛利選手を獲りに行きたい所ですが…。

  7. 安田はケガがちだから個人的には一塁手かDHで使って行きたいですけどね

    • 一塁手だとダイビングや悪送球を捕りに行き打者走者と激突(今年の岡本選手のような)しそうなのが怖いです。

      三塁手も考えたい所です(怪我しないように守備範囲を狭める、ヒットゾーンが増えるのは受け入れる)。

    • ​@小松歩-y9z2軍で一塁やったりしてた筈だから大丈夫かなって…
      そんな甘くないか

    • ​@kazuyak586普通にはこなせると思います。ただこういう選手は守備機会多い程怪我しそうです…。
      終盤点差が開いたら黒川選手や鈴木大地選手あたりと交代させて怪我の機会を減らしながらの起用の方が良いかなと。

  8. 宋、酒居の怪我で西口、渡辺の先発転向出来なかったのが痛かったです。来年はこのふたりに加えて泰も先発挑戦させてほしいなと考えてます。

  9. 何処かに宗山さんの動画リンクが有るかと思いましたが、無いようです
    勿体ない

タイトルとURLをコピーしました