【動画概要】
中日スポーツの記事で飛び出した「現役ドラフトで加入という要素がどうしても引っかかる」という一文が、ドラゴンズファンを中心に大きな議論を呼んでいます。
「細川の何が不満なんだよ」「名誉生え抜きの精神はないのか」「細川これ読んだら結構傷つくよな」
など、ファンからは選手を思いやる声や、メディアの発信姿勢に対する厳しいツッコミが殺到。
親会社の新聞が自軍の選手にノンデリな表現を使ったことに、
「さすがにこれは良くない」との指摘も相次いでいます。
本動画では、このニュースに対する野球民の率直な反応をまとめ、
細川選手の評価、現役ドラフトという制度の立ち位置、
そして中日メディアとファンの関係性について掘り下げます。
チームを背負って戦う選手へのリスペクト、
そしてメディアが担う役割を改めて考えさせられる今回の一件。
ドラゴンズファンのみならず、プロ野球ファン全体が注目する出来事となりました。
#中日ドラゴンズ
#細川成也
#現役ドラフト
#プロ野球
#野球反応集
#中スポ
#ドラゴンズファン
#プロ野球ニュース
#野球議論
#セリーグ
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:春日部つむぎ


コメント
いつまで、アマチュア野球ごっこやってんだよ!この球団。
今時、高校野球だって、野球の為に地方から競合高で活躍してるのに、他はともかく名古屋の野球は糞球団だな。
細川こそ、3億の価値がある。
んな事を言っている場合か?外人補強やFA補強に比べて低コストで良いこと尽くめじゃねえの?生え抜きとか強い所が言える事だろ、阿保らしい
中日新聞は消滅した方が日本の為になる
細川と上林がこんだけ活躍してんのに……
私が細川なら、絶対に来季契約せず、自由契約になる道を選ぶわ。
それで他球団から声が掛からず、引退となっても、それはそれで後悔しない。
この記事書いた記者誰だ?
本当に許せん
ドラゴンズが好きなだけで中日新聞なんてどうでもいいやで?勘違いすんなやバーカ
細川や上林を低く見ているファンはいないと思います
そして地元のスターや生え抜きスターを求めてる新聞社の論調は別に間違ってないと思います
私はドラゴンズファンですが、石川昂弥にも活躍してほしいし、森駿太は楽しみだし、岡林、ブライトも大好きだけど、ヤスや板前さんが助けてくれた場面はたくさんあって、みんな含めて今のドラゴンズを作っていると思います
あ、言いたいことは
今、新聞社の発言をやたら拡散しているのは、ドラゴンズファンでなくてただ叩きたいだけの人たちに思えるってことです
こうやって繰り返すことでかえって細川たちの気持ちを中日から引き剥がそうとしてるんじゃないかと邪推してしまいます
今年は残念でしたが、来年こそ優勝目指して!また1から応援しましょう
最後の巨人戦、勝って松山にセーブをつけたい…
巨人並に金使えるぐらいになってからだろ?
中日の生え抜き4番なんて谷沢以降だと一時期立浪とか福留が暫定で4番打ってた時くらいでほとんど皆無だろ。
ゴメスもよかったですねえ
そか。背広組は細川をベイスターズに返したいのか。なんなりと。
ちなベイ
道理でブランコ棄てたわけだ
あれからほとんどBクラスなのに。もうTOYOTAが動くしかないか、もしくは寿がきやか
本人も、チュニドラ嫌やろ
来年ウイングが出来て細川がHR王にでもなった日には、なんて書くつもりだろうか