【広島東洋カープ】【メン先】[緊急配信!]新井監督続投決定! 4年目こそ優勝旗を持ってきてくれよ・・・ 「痛み」発言の真意が全て理解できました【新井貴浩】【野村謙二郎】【緒方孝市】【カープ】

広島

なるほど。
「痛み」とはこういうことだったのか、と。
全てが繋がりました。

カープの2026年。

期待しましょう。

花が咲くのを。

<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。

※メンバーシップ開設しました!
     ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCWqQ_05T75m9NcAcGry5MAA/join
ご参加していただけると、嬉しいです。

※夢のコラボ動画!!!
 2025カープレギュラー予想ドラフト 前編

 中編はこちら (妖怪酒場さん)
    ↓↓↓

 後編はこちら (ktさん)
    ↓↓↓

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

カープファンの構想と妄想
https://higashidesedai.com/

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

コメント

  1. そういえば今年は「黒田球団アドバイザー」が練習を身に来たりアドバイスしたという話題を聞かない気がします。
    何かあったのかな?とちょっと心配になりました。

  2. きたへふさん、こんにちは。本日は少々、長文になりますがお付き合いください。
    新井監督続投ですか。。。真に、それこそが「痛み」だったのですね。。。
    正直言って非常に残念です。カープ球団なので「あるな」とは思っていましたが。。。
    ここは一旦引いて有能であり厳しくもある緒方さんに再登板してもらうのが得策
    であると考えていましたが。。。とは言え、続投が決まったのであれば、元々、
    個人的には「新井シンパ」でもありますので応援します。ですが、今年の戦い方
    には大いに疑問と不満が残ります。きたへふさんが「良い方向」に考察してくれて
    いますが、個人的には疑問と不満は払拭できません。「勝てなくなる」という「痛み」
    に対しては、そういう事なのだなと思います。但し、様々な面で「それは違うのでは
    ないの?」と言う点が多々あります。その最大項目が「選手起用」と「積極的休養」
    です。「選手起用」に関しては「勝手に思い込んでいた」とは思いません。何故なら
    今、若手を育てなくして、いつ育てるのですか?開幕当初から育てようとしたが、
    若手がことごとく、思う様に結果が出せず「主力の壁」を越えられなかったので、
    「壁を越えられなかったら落とす」と言うのも選手たちにとっては「痛み」なのかも
    しれませんが少々、見切りが早かった感が否めません。特に田村に関しては一定の
    結果も残していたのにと思います。(代わりに奨成のブレイクがあったのですが。。。)
    試合でのスタメン。野手の途中交代を殆どしない。投手の起用に関しても、先発の
    3本柱の酷使とか、リリーフ陣の役割固定できずとか、勝ちパの酷使とかです。
    これらは「何かしらの意味がある」とは個人的には思いませんし、否定します。
    「積極的休養」に関しては論外です。何故しないのか?選手を潰す気か?
    と「強く言いたい」です。(一般人も含めて)今の時代の選手は昔の選手に比べ、
    基礎体力、特に持久力が劣っていて、監督達が現役だった頃の様な酷使は通用しま
    せんし、逆に技術は向上していて特に投手に関しては、球速の高速化と多彩な変化球
    を使うなど負荷が大きいのです。ですから昨年の「大失速」も今期の森下も、酷使に
    よるものだと個人的には思います。ですので来期は床田と島内と森浦の3人が心配です。
    「複数ポジション」に関しては大枠では賛成派ですが、小園のセカンド、佐々木泰の
    外野、秋山のライト、坂倉のファースト。この4つは完全否定です。逆に、矢野の
    セカンドは、もっと早く、多くやるべきでした。(羽月のセカンドも)
    そして「不動」という事にも不満です。無策、頑固、怠慢であると言わざるを得ません。
    「継投」に関しても、それに通じるのではと思います。
    ですので今期に関しては完全に「大失敗」「迷走の1年」であったと言わざるを得ません。
    そして「ファンが望む事」をもう少し考え、理解してほしいですね。
    ですが、いずれにしても来期も新井監督の続投。期待と応援をします。結果が出なかった
    事が圧倒的に多かった中、外国人野手2人の活躍(モンテロは少々物足りないが)や
    奨成が主力になりつつある活躍と成長。「足や守備の人」だった羽月と大盛の打撃開眼。
    野村塾の大成功。など成果もありました。ですので来期は今年1年が、その為の「痛み」
    だったと思わせる様な結果を出してくれる事に期待します。

  3. 無理やりのポジティブですね

  4. いろいろ打診したけど、誰も引き受け手がいなかったんですよ。結局お人好しの新井さんがまた貧乏くじを引いたんですよ。コーチ陣も1軍と2軍が一部入れ替えるだけでしょう。仕方ないですよ。昔みたいに関根や広岡のような大物がコーチに来てくれる時代じゃないし。

  5. 新井監督、続投で。マエケンは獲得するんでしょうか?活躍するかは分からないけど、絶対して欲しい、誠意を見せて欲しい!

  6. 本当にガッカリ。落ちるところまで落ちてそう取っ替えしてほしい。

  7. きたへふさんお疲れ様です。新井監督の続投はもう仕方ないかなと捉えてます。多分なり手がいなかったんだと思います。皆やりたくないから。
    そして改めてこの球団の問題はフロント、というかオーナーにあると思いました。もうね…あの男に対する感情は自分で言うのもあれですが、禍々しいレベルになってきましたよ。もうオーナーとして完全に失格だと思います。

  8. 歴代の監督と比べて育成の部分がどうなのかなと思います:⁠-⁠)本来のカープっぽくない試合構成。阪神流といいますか。遠巻きに応援してます♡笑

  9. 今年は振り分けの年にするため、色々やったのかも?
    「痛むって言ったじゃん」くらいなね。
    これで来年伏線回収したら手のひらくるっくるで靭帯やっても笑顔で称えます笑

  10. 最初から最低5年やらせる予定なんでしょう。
    2年連続大失速の原因を明確にして、守備コロコロ打順コロコロをやめる。
    失敗は成功のもとなので来年はもう少し上手くしてくれるでしょう。

  11. 新井続投の是非は、シーズン終了後の組閣、戦力外等の編成、ドラフトまで見ないと判断は出来ない部分もあるとは思うんですが、逆を言えば、その段階で、大きな変化が無かった場合は…2年連続で更なる痛みを強いられる可能性大となるコトが怖いですねぇ。ファンは決まったコトは受入れるか、ファンを辞めるか?の2択になるんで、ワタクシは受け入れるしか無いんですが、プロ野球もエンタメなんだから、ファンがワクワクする様なコトを思い切ってして欲しいんですよねぇ、無理かなぁ。

  12. すばらしい『痛み』の考察!(笑)
    最終戦のスピーチが気になります。

  13. 痛みの一年に嫌味の連発とはなかなかですなw

タイトルとURLをコピーしました