このままだと「隙あらば矢野」となってしまいそうな・・・。
新井カープの良いところと悪いところを考えた際に、「我慢」と「固執」のバランスがどうにも危ういような気はします。
それにしても今年の7月の「燃ゆ」がなければ、今頃・・・。(汗)
ひとまず玉村もああ言っていましたし、明日以降も小園先輩のバッティングに注目しましょうか。(笑)
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※メンバーシップ開設しました!
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCWqQ_05T75m9NcAcGry5MAA/join
ご参加していただけると、嬉しいです。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子
コメント
きたへふさん、今晩は。日本復帰戦の青柳を打ち崩しての快勝。元々、青柳には
苦手意識もありませんでしたが。
玉村は前日のアドゥワと同じく、「完璧な投球からの突如崩れる」は阻止してくれて
何よりでした。5回のピンチも抑えてくれましたし。
秋山も前日の汚名返上とばかりのライトゴロで気持ちを見せてもらいました。
攻撃はコントロールの定まらないのを、つけこんでの集中打。ですが、その後も
毎回、四球と死球を与えられながら追加点出来なかったのは反省すべきでしょう。
久々スタメンの矢野は守備面、打撃フォームの件でノムケンさんに厳しく指摘されて
いましたね。そして首脳陣はサイドの青柳でしたし矢野を使ったのは良いですが、
今、首位打者、最多安打を争っている小園の「ポジションを変えるのは違うでしょう」
と私も強く言いたいです。にも拘らず本人は無難にこなしたばかりかダイビングなど
ハッスルプレーなど「意にかえさず」「物ともせず」で非常に頑張っています!
ですが、CSもほぼ不可能な中、唯一の「残り試合での希望」である小園をバック
アップするのはチームとして必要な事なのですがね。。。本人の為であるのは元より
ファンの為、チームのモチベ、士気にも必要だと思うのですが。。。
こういう考えも含めて、もう新井さんの「監督」は見切りましたね。。。
今は小園がカープを名(人気)実(試合)共に引っ張っているのに、なぜかショートが矢野。
新井が矢野をかわいがっているのはわかりますが、矢野のためにもならないでしょう。
このあたりは「人心掌握」が下手だなあと思います。
ドラ1にやっかみでもあるのかと、勘繰りたくなりますよ。U>ω<)ノ
2番強打者は1番が高出塁の場合かつ2番強打者、もしくはクリーンナップバチくそ打つ場合と思う
メジャーはできるけど日本だと物足りんくなると思う
今年で言うなら、阪神やハムなら使えそうな戦術ですよね。(*^-^*)
今季の数少ない希望の光はショート小園とサード佐々木の三遊間固定だと確信してます!この期に及んで矢野に忖度する意味は?打率2割1分台のアンパイ選手がスタメンにいたら相手チームは喜ぶと思わないのだろうか?とにかく小園を大切にしてください!
佐々木、小園の三遊間固定は、僕も見ていて楽しいです。( *´艸`)
続けてほしいですねえ・・・。
秋山はさすがですね。来季はキャンプから元気にプレイしてチームをけん引して欲しいものです。
ベテランの存在感は、やっぱり違いますね。(´ω`*)
来年こそシーズン150安打くらいしてほしいところです。
昨日のオーダー
対青柳と考えればわからんでもない感じですよね。
変則投手だから佐々木やモンテロは相性悪そうで残りのメンバーだと前川は消去法でファーストなんかな?
小園のポジションは、あの3人で組むなら器用な矢野をショートにして守備安定を取った感じみたいですね。
矢野・小園だとリズムが合わないとか、守備範囲の広い矢野をショートにして小園は負担の少ないサードで打撃に集中させたいのかな、と考えたりします。
どうあれ無事勝ててよかったです。
残り数試合、小園のタイトルに期待をし僅かに見えかけたCSを捉えてほしいですね。
青柳には左打者って感じなんでしょうね。
まあ、昔成功しちゃっていますし、拘るのも仕方ないのかな・・・。(・_・;)
ただ、ファーストの前川はちょっと無理矢理感があって嫌でしたね。(汗)
小園にはどうにか首位打者で終わってほしいです。
秋山、前日の負けに繋がるミスを即取り返したのはさすが百戦錬磨のベテランって感じだな。
「取り返す」までのビッグプレーではありませんが、気持ちは伝わりましたね。(´ω`*)
もうちょい真剣勝負が続きそうですね。(`・ω・´)
@@carpblog.kitahehu-o-k-tハマスタの横浜対巨人戦とは全く違いますよ。
昨日は青柳の一人相撲だった感じでしたが、見事に攻略して勝利出来たと思います。また玉村も高や常廣の好投に刺激を受けたのか、見事な好投でした。理想的な戦い方が出来てチームに活気が戻って来た現在、逆転CS進出も見えて来た様に思います。この調子を維持し続け、勝ち続け欲しいです
青柳、メチャクチャ酷かったですね。
この感じだと前田健太は大丈夫なのかな・・・。(>Д<;) 対照的に玉村は良かったですね。 野村コーチが凄すぎます。
長文失礼します。
今年のカープを観ていてひとつ言いたいことは小園はレギュラー、矢野はアピールしていく立場ということです。これは矢野を貶しているわけではなく、歴とした事実です。
矢野の守備が一級品なのは疑いようがない事実で、ショートで使わないのが勿体無い気持ちもよく分かります。ただ、まだレギュラーと言うには実績が足りないのも事実。
対して小園は守備力がやや拙いのは事実ではありますが、これまで残してきた実績と今年の圧倒的な成績はレギュラーと言うに相応しい成績です。
なので矢野をショートだけで使い続けること、それに伴って小園が様々なポジションに動かされること、これは本来優先順位がおかしなことであるとは言っておきたいですね。
ただ、これからも小園をショートのレギュラーとして、さらにチームの中心選手として使わないといけないのは事実ですが、矢野自身がショートに拘りたいなら厳しい立場でも小園と争うこと、出場機会を得たいなら様々なポジションを守ること、これは矢野の自由なのでどっちの選択を取っても応援したいなとは思っています。
そもそも新井監督が「ショート矢野」を使う場合に、「サード小園」にするのが問題なんですよね。
小園の休養日とかで矢野をショートで使い、あとはセカンドあたりで使えばいいだけなのに・・・。
「自分が育てた」とでも思っているのか、明らかに優先順位を変えてまでの起用に疑問しかありません。( ̄~ ̄;)
矢野は守備だけを考えるならセカンドは良いと思いますが、ショートより打撃の数字が求められることになるので、現実的に考えて打率2割1分の選手がセカンドを務めるのは難しく、消去法でショートしかないという状況だと思いますね。他球団を見てもセカンドは牧、吉川、中野、田中幹など打率2割8分前後を打ててチームの主軸となる選手が務めているポジションなので、矢野はその辺の選手に比べると遠く及びません。まずはモンテロや末包レベルの三振率をある程度改善しないことには来年もただの守備固め要員でしょうね。
矢野には、もっと打撃でアピールしてほしいですね。(´ω`*)
守備コロはよく言われるけどショートは疲労も多いポジションだし、サードで少しでも負担が減って小園のタイトルを後押し出来るのなら悪くないとも思うんですがね。
小園の場合は、あまり守備位置を気にしない感じもありますが、ただ、やっぱりショートを守っている時の方が生き生きして見えるんですよね。(・_・;)
前川、佐々木、中村奨成、小園の打順を並べて欲しいですね。
前川はどこまで一人前になれますかねえ・・・。(・・;)
@@carpblog.kitahehu-o-k-t まずは男前でファンをゲット
今年はCSに行かなくてもいいと思います。ぶっちぎりの阪神に日本シリーズに
行って欲しいです。カープはその悔しさを来シーズンに活かして欲しいです。その
ために残り試合を若手が来季のレギュラーをつかむような戦いをしてほしいです。
CSに行ければ、その分数試合真剣勝負を見る機会が増えるのが楽しいです。(´ω`*)
前川をファーストで起用する意図は、僕もよくわかりません。(;´Д`)
将来的にはDHが適任のようにも感じるだけに、首脳陣も使いどころを見極められていないのでしょう。
青柳にしろ、村上にしろ、ニタニタして投げるのは正直気持ち悪いです。
同じ笑みでも、楽しそうな感じの髙橋宏斗は気にならないんですがねえ・・・。
現地でした。ライトゴロの前に、秋山が前川に何やら伝えてました。予告だったんですね!前日のエラーは痛いものでしたが、いつまでも引きずらず、さっと切り替えてプレーに集中する、やっぱり秋山は名選手なんだなと実感しました。
現地観戦、お疲れさまでした。<(_ _)>
秋山と前川の間でそんなことがあったとは!∑( ̄□ ̄;)
さすがですねえ・・・。
今朝の中国新聞記事に掲載
事前に告げていたみたい さすが秋山さん