間違いなく勝てた試合でした。
幾つかの流れを手放すプレーがなければ、カープの連勝は間違いなく伸びていたはずです。
今年はどうにも勢いに乗れそうで乗れない・・・。
秋山を責めるものではありませんね。
戦い方を責めるべきというか、何というか。
何も責めないのが正解な試合かもしれません。
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※メンバーシップ開設しました!
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCWqQ_05T75m9NcAcGry5MAA/join
ご参加していただけると、嬉しいです。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
https://youtu.be/K4zy4JXGkEw
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子
コメント
きたへふさん、今晩は。動画視聴、溜まってしまったので、連続でコメントさせて
いただきます。
惜しいというか、残念な負けでしたね。。。それまで完璧に抑えていたアドゥワが
突然の乱調。しかも2死走者無しからは勿体なかった。。。珍しい秋山のエラーも絡んで
ビッグイニングを献上。それでも良く打線は追い上げましたね。打線は本当に9月は
好調でとても良い傾向です。特に小園と奨成の活躍が際立ってますね!!
リリーフの岡本と森浦も失点した事で追い上げも実りませんでした。。。
秋山のライトは私も反対です。「奨成をセンターで育てたい」という意思なのでしょうが、
もう充分、上手くなっていますし、大盛がスタメン、あるいは途中出場の際にはライトに
回るので秋山の出場時にもセンター・秋山、ライト・奨成の方が良いと思います。
隣で守りながら秋山の守備から、センターの勉強もできますし。(ポジショニングや両翼
への配慮・指示など)
それと以前から複数の解説者が言っていますが「カープが負ける時はエラーや守備の
ミスが絡む事が多い)と。そのとおりだと思いますし、このゲームも真にそうですね。。。
いくら守備の良い選手でもエラーは付き物ですが、カープの場合、「ここでやっては
いけない」という時が非常に多い様に思います。これもメンタルの弱さからなのでしょう
か。。。
それと気になるのは7回の攻撃の両外国人の対応ですね。私も同じ考えで、あの場面は
ファビアンは「自分が決める」ではなく、繋いで絶好調の小園に繋げる様なバッティング
を。逆にモンテロにはファーボールで繋ぐのではなく「自分が決める」打撃をしてほし
かったですね。。。(5回の泰もですよね。。。)新外国人と新人の3名なので、仕方ない
部分もありますが「日本のプロ野球」の考え方や状況判断を学んでいってほしいですね。
秋山のライトは、自分もちょっと違う気がしますね。(*’▽’)
どう考えても「名手」秋山の持ち味が生かせていないと言いましょうか。
今年のカープは無駄なエラーが多く、こう言ってはアレですが、悪い時のDeNAを見ているようです。
現地でした。まぁ秋山の落球で終戦って感じでした。あれはもう球場の雰囲気が終わったなって感じでした。
個人的に良いなと思ったのは奨成の2本目のタイムリーですね。全然タイミング合ってなかったのに最後に捉えたのはちょっと驚きましたね。技術で打ったヒットでしたね。
現地観戦、お疲れさまでした。<(_ _)>
あの場面での落球は痛かったですねえ・・・。(;´Д`)
たしかに空気が別の意味で一変した気がします。
アビラは謎に打てませんでしたね。
初対戦というわけでもないのに・・・。(;´Д`)
逆転CS進出を目指すカープにとっては痛い敗戦でした。アドゥワは5回まで好投していただけに6回途中からはもったいなかったですね。秋山の落球と岡本のボークは本当に痛かった。しかし打線は奨成を中心に好調で、粘りが出て来たので楽しみ。残り試合、全部勝つ気持ちで頑張って欲しいと思います
秋山の落球は痛かったですが、打線は良く繋がりましたね!(≧∇≦)b
だからこそ、勝ちたかった・・・。
こういう試合で秋山がサヨナラホームランでも打てれば、チームにも一体感が出るんですがねえ・・・。
@@carpblog.kitahehu-o-k-t 本当に秋山がエラーを取消すサヨナラホームランを打てばチームに一体感が出たかも知れませんね。エラーは本当に怖いです
秋山のライト守備、気長に見守りましょうか・・・。(;´Д`)
CS無理と分かったら、野球を気楽に楽しめるようになりました。
残り試合は来季に繋がる野球をしてほしいですね。
CSはなかなか厳しい状況ですが、来季に繋がるような試合を見せてほしいですね。(´ω`*)
秋山とファビのミスがデカかったのはまあその通りだが、援護してもらっといてその直後の回に簡単に追いつかれてる時点でアドゥワも大概だと思うわ。
アドゥワとしては、死球が余計でしたね。(;´Д`)
ちょっと歯車が噛み合わない試合でしたね。(;´Д`)
四球からの失点はもったいないですよねえ・・・。
安仁屋さん、山本浩二さんも、昔の人は野球よく知ってます。
昭和は激動の時代でした。(´ω`*)
これで6ゲームほぼ終戦ですね。勝ちパターン出して負けリズムが最悪、アドゥワはもうちょい
結構ゲーム差開いちゃいましたね。(^◇^;)
巨人とDeNAはどちらが2位になるのか・・・。
ライトの秋山の落球が痛すぎる。去年の秋山は、センターでゴールデングラブ賞をとっているので、センターを守らすべきでは。今年の秋山は、レフト、ライトで落球しています。レフトとライトの守備練習をしていたかが気になります。秋山を含めていろんな選手を慣れてない守備位置につかせるのは、気になりますね。
秋山には、やはりセンターを守ってもらうのが一番ですよね。(;´Д`)
新井監督は守備位置について軽視しすぎです。
いやあ。なかなか乗りそうで乗れない今年を象徴しましたね。秋山を使うのは、末包がダメだから。ここに若いのが育っていない。それも含めてチーム力でしょうか。秋山はこども支援とか立派なんで悪口言いたくないです。
田村も今がチャンスなんですがねえ・・・。
秋山のは責められるべきことではないですね。
エラーをしただけなので。(;´Д`)
秋山はイージーフライでの捕球態勢にしていなかったので、おそらくオスナの打球にかなりのフェードがかかってたんじゃないかなと
思います。まあでも秋山ほどの選手が落としてしまうような当たりでもなかったと思いますが・・・
ちなみに地元ラジオの解説だった安仁屋さん「オスナは右へ当てるのうまいから外のボールはダメですよ絶対」予言が当たってしまいました
安仁屋さん・・・。
当てないでよ・・・。(;´Д`)
昔から安仁屋さんは内角攻めを奨励されています。石原の外一辺倒リードをボロクソに言われていた。
エラーがすべてですね。ファビアンは来季はクリーンナップを打ってほしいです。2番で器用な助っ人はアイルランドくらいしかいなかったような⋯
ファビアンは本当に良い選手ですよね。(´ω`*)
来季の更なる活躍に期待しましょう!
うわ!懐かしい。奇人変人外人。
7回のチャンスに坂倉に代打末包辺りで勝負しても良かった
まぁリリーフ陣が軒並み失点しているので追いついたとしてもどうかなという展開
アドゥワ頑張ってただけにベテランのエラーはキツイ
まあ、今の坂倉は下げにくいですからね。(;´Д`)
新井は希望的観測型采配を得意としているので、それまで無安打の坂倉に対しては、次は打ってくれるだろうと送り出すので…
代打なんて夢にも思ってないはずです。秋山の守備ミスが敗因ですが…
ピッチャーの替え時、代打の出し方が分からない首脳陣が敗因と思います。
勝ち方を知らん首脳陣が選手を潰します。5位でいいです。