【広島東洋カープ】新井監督の去就は? そもそも何が失敗だったのか 後任候補のそれぞれのイメージから、誰が来季の監督に相応しいのか― 【新井貴浩】【野村謙二郎】【緒方孝市】【黒田博樹】【カープ】

広島

カープの2025年も、もうすぐ終わろうとしています。

新井貴浩体制となって3年目。
満足のいく結果ではありませんでした。

さて、この時期特有の来年への希望。
期待。
「新井カープ」は解体となるべきなのでしょうか。

動画を作り終えた今なお、何が正解なのかがわかりません・・・。

<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。

※メンバーシップ開設しました!
     ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCWqQ_05T75m9NcAcGry5MAA/join
ご参加していただけると、嬉しいです。

※夢のコラボ動画!!!
 2025カープレギュラー予想ドラフト 前編

 中編はこちら (妖怪酒場さん)
    ↓↓↓

 後編はこちら (ktさん)
    ↓↓↓

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子

コメント

  1. あなたたち、カープファンならなじるばかりじゃなく新井監督を支えるぐらいの事をやらないとさ

    • まあ、新井監督次第というか。(=_=)

  2. 一番必要なのは球団本部長の交代とフロント陣の一新。これをしないと始まらないし、なにも変わらない。

    • ちょっと編成の方の違和感があるので、そっちも交代してほしいですね。(;^ω^)

  3. どの項目もやり過ぎが良くないだけで、やってる事は悪くないと思うけど。
    例えば、ベテランを若手と共に置いておくのは経験が伝わるから必要なことなんじゃないですか?

    • ベテランと若手をベンチで一緒にすることに反対はありませんが、ベテランの数が多い必要がないというか、今の世代交代まっしぐらの状況のバランスでやってほしいというか・・・。( ˘•ω•˘ )

  4. 新井のインタビューは毎回同じ、選手を褒めあげるだけ阿保監督。

    • けっこう最近はテンプレ化していますよね。(;^ω^)

  5. 鈴木誠也を育成した廣瀬も忘れてる。

    • チャーリーですか・・・。(^_^)

  6. 阪神矢野 監督ケースですねー
    伸びしろに限界が来てしまいますねー

    • 新井監督は、来季どうなるんでしょうねえ・・・。(;´Д`)

  7. 動画ありがとうございます。
    監督はコメントが他人事だし、ヘラヘラしてるし、威厳もない。毎回毎回そうやねとか、まあまあとか、そんなコメントばかり。求心力ゼロでしょう

    • 監督のコメントは、もう少し覇気がほしいところではありますね。(;´Д`)

  8. 新監督3年間程度、常勝磐石への我慢の期間だと思っていましたが、優勝?へ目が眩んで、その場凌ぎで俯瞰できないと言うのは、皆が思うところでしょうが、その場の結果を求め出した周囲の問題もあるでしょうか?

    • 周りが結果を求めだしても、当初の路線通りの育成をしっかりやれていれば、そもそもの騒音は掻き消えていったと思うんですよね・・・。(;´Д`)

  9. きたへふさん、今晩は。新井監督の失敗の考察。流石です!
    確かに初年度の「低い下馬評を覆しての2位」で戦い方を見誤ってしまった
    のですかね。。。あの時は「デキる監督だな!」と個人的にも期待してしまい
    ましたし、翌、昨年も、あの「魔の9月の大失策」さえなければ。。。と今でも
    思ってしまいますが。。。優勝は逃したとしても2位は間違いなかったのでは
    ないでしょうか。肝心なあの時に戦い方を間違えましたよね。。。(特に投手
    起用)私達も、その気になり期待し過ぎたのですかね。。。
    そして去就ですが、途中までは新井監督には、どんな結果でも5年間続けて
    ほしいと思っていましたが、最近になり「この戦い方のままではチームを
    弱くしてしまう」と思い始め、監督交代した方が良いという結論に至りました。
    では次期監督は誰が良いかというと、ずばり緒方監督の再登板です。
    きたへふさんの考察どおり充分戦えるメンバーは投打ともに揃っており、
    であれば、私は緒方監督が一番、妥当かと思います。「メンタル弱弱」の今、
    選手達に「喝!!」を与えて「メンタルを鍛える」為にも適任かと個人的には
    思います。「やる気」もあるみたいですし!勿論、ノムケンさんも「立て直す」
    「育成」という観点から適任かと思いますが、何にせよ本人に「やる気」がない
    様ですので。。。黒田監督は、メジャー帰りの監督の采配とか、是非見てみたい
    ですが現実的には???

    • 新井監督は去年2位を保てていれば、今年のこの不甲斐なさもなかったでしょう。
      その反省を生かせず選手起用の偏りが酷かったので、僕は「今の選手のために」監督交代を希望します。(;´Д`)

      緒方でも面白い野球(勝つ野球)が見れそうですね。
      阪神が矢野→岡田となって強くなったように。

  10. お疲れ様です
    情とか根性といえば、歯を折った二俣を使い続けたのは疑問に思ってました
    コンディション管理が下手だと思います

    • あの時は、監督の判断として「まずは治してこい」が正解でしたね。(・_・;)
      無駄に優しいというか。

  11. 優秀なOBがいるのにもったいない。まずは、打撃コーチですね。現役時に実績のあるコーチを招聘するべき。石井コーチなど実績のあるコーチを。

    • 打撃コーチは、同じ人を長く務めさせ過ぎなんですよね。(・_・;)

  12. FAやベテランは別の話としても、編成面での狂いが生じていますね。(・_・;)

  13. 原爆慰霊碑参拝しない球団だと知って驚いています。68年くらい前、長谷川、備前投手の時代から広島ファンです。選手の中には「被曝2世」の方もいたと思います。球団として公式参拝をすべきです。

    • 僕も驚きました。(・_・;)
      ちょっと残念ですね。

  14. 一番気になるのは必死さかなぁ。他チームと比べるとプレイが軽いというか必死さが足りない。

    • 軽さは目立ちますね。(;^ω^)

  15. 球団の年収も減ってるだろうから、ますますケチ田元はコストカットに走り、
    広島の明るい未来は正直そんなに無さそう。
    バンクやハムみたいな、金を使うところではちゃんとやってくれる企業に身売りしかないのでは?

    • 「人気」が収入の基盤になっているはずなので、本末転倒とならず取り組んでいってほしいです。(;´Д`)

タイトルとURLをコピーしました