篠塚和典が解説! 阪神が巨人に大差で優勝した理由

巨人

篠塚和典(しのづか・かずのり)
1957年7月16日、東京都豊島区生まれ、千葉県銚子市育ち。1975年のドラフト1位で巨人に入団し、3番などさまざまな打順で活躍。1984年、87年に首位打者を獲得するなど、主力選手としてチームの6度のリーグ優勝、3度の日本一に貢献した。1994年に現役を引退して以降は、巨人で1995年~2003年、2006年~2010年と一軍打撃コーチ、一軍守備・走塁コーチ、総合コーチを歴任。2009年WBCでは打撃コーチとして、日本代表の2連覇に貢献した。

インタビュアー 浜田哲男

コメント

  1. 主力が抜けたのは勿論あまりにもドームなのに失策数が多すぎた。

  2. 普通に吉川尚輝だと思う。彼がいる時は岡本にチャンスで回せるから良かった。岡本が帰ってきても勝ててないは吉川尚輝がいないから。しかも守備も吉川尚輝は抜けて上手い。ショートが経験不足の泉口だったから、尚更吉川尚輝は必要になった

  3. 阪神に2024年育成3位で入った早川が、2023年に巨人の入団テスト受けてたのにね。

    今年1軍で3試合投げて、横浜に2先発2勝しましたよ。

    何でドラフトで先にとらなかったのかな。

    早く巨人戦で投げて欲しいですよ。

  4. 元々は阪神ファンやった篠塚

  5. 守備。これに尽きるやろ。
    紙一重の試合ばかりで決して楽勝な
    相手ではなかった。

  6. ジャイアンツの戦力が整っていないのは違うでしょ?
    なぜなら、解説者は開幕前はジャイアンツ一色でしたよ(当然、戦力分析してのこと)

  7. 監督のマネジメント力の差でしょ。怪我をさせないためにどうするか、そこが阿部と藤川の差

  8. 戦力が整ってたら勝てたんか?笑 たられば言うような人じゃないと思ってたから残念ー。

  9. 戦力だけの差なんだろうか?

    • 戦力=経験値でしょ

    • 守備の差

タイトルとURLをコピーしました