【広島東洋カープ】カープの正捕手・坂倉将吾がまた壁にぶち当たっています このまま5番キャッチャーで使い続けるべきなのか ちょっと考えてみましょう 【坂倉将吾】【石原貴規】【新井貴浩】【カープ】

広島

盗塁阻止率の低さ、それ以上に企画数の多さ、そして打てなくなっているところや、勝負弱さ。
ここ最近の坂倉への風当たりを見る限り、本人ももどかしいことでしょう。

少し前には怠慢走塁での懲罰交代や、落球なんてのもありましたね。(苦笑)

カープの正捕手問題はどういう着地点に落ち着くのか・・・。

<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。

※メンバーシップ開設しました!
     ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCWqQ_05T75m9NcAcGry5MAA/join
ご参加していただけると、嬉しいです。

※夢のコラボ動画!!!
 2025カープレギュラー予想ドラフト 前編

 中編はこちら (妖怪酒場さん)
    ↓↓↓

 後編はこちら (ktさん)
    ↓↓↓

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子

コメント

  1. きたへふさん、坂倉将吾は盗塁阻止率も悪いのはクセを読まれていると予想しています
    又、栗林良吏と辻大雅ともに中日にホームランを打たれるし左打者のインコースに投げさせないサインを出していては最早、捕手交代ですね

    打撃重視よりディフェンス重視捕手が今のカープには本当に必要ですね

    • 坂倉に特に問題はありませんね。( ˘•ω•˘ )
      坂倉バッシングも大概に・・・。

  2. 確か佐々岡は坂倉の捕手は向いていないと言っていましたね。同感ですね。坂倉が捕手では、カープは勝ちきれません。坂倉の捕手では優勝無理

    • 坂倉だからこそ、投手陣が安定していると思いますけどね。(˘ω˘)
      佐々岡が間違っているのでしょう。
      だからこそ、Bクラスキープでしたし。

    • @@carpblog.kitahehu-o-k-t 悪いけど、捕手坂倉興味なし 佐々岡、緒方は坂倉捕手のことは、反対でした。このまま最下位まっしぐら

  3. きたへふさん、こんにちは。坂倉将吾。ある意味今、カープで今、一番悩める
    問題なのかもしれませんね。
    今期は開幕前の骨折の影響なのか課題の肩、盗塁阻止率という点で例年以上に
    苦しんでいますね。特に送球の精度が悪く、もしかしたらイップスぎみなのか
    と心配になります。その影響もあってか打撃面でも苦しんでいます。元々、
    チャンスには強くない方でしたが今期は打率も悪い為、より顕著になっていま
    すね。
    元来、小園と共にカープの顔、中心選手なのですから5番・キャッチャーと
    いうのは定位置と考えて良いですが、現在の状況を鑑みれば、もう少し楽な
    打順で打たせるのも仕方ないのではと最近は思い始めています。守備面を考え
    たら石原にというのは勿論反対です。この苦しんでいる状況でも彼よりは
    打てる訳ですし。何より顔なのですから。
    盗塁阻止に関しては故障の影響は勿論、一番大きいのですが他の問題もあると
    思うので、やはりスタッフの分析や解析といったサポートが望まれます。
    後継問題は、気づけば捕手王国ではなくなった現状で清水の成長を待ちつつ、
    今ドラフトで小島大河君を獲得してほしいと個人的には考えます。来年は来年
    で渡部海君も獲得し、かつて坂倉将吾と中村奨成の二枚捕手体制を描いていた
    頃の様に再び捕手王国が訪れますし。よく「投手は消耗品」と言いますが、
    キャッチャーは怪我のリスクも高く、何人いても困りません。そして再来年
    にはDH制も導入されますので「打てる捕手」「レギュラークラスの捕手」が
    複数いても「宝の持ち腐れ」にはなりませんし、キャッチャーとして結果が
    出なければ、奨成の様にコンバートもしやすいポジションですので。
    個人的結論は①このまま正捕手、②週1の休養、③投手とサポート・スタッフ
    の協力・強化、④ドラフトで小島、渡部の獲得を目指す、以上が私見です。
    (ほとんど、きたへふさんと一緒ですが。。。)

    • 坂倉は、本当に色々な壁にぶつかっていますね。(;´Д`)
      ここを乗り越えて、さらに成長してほしいところです。
      カープで壁を乗り越えられたら、FAしないような気もしますし・・・。(苦笑)
      新井が交代しないと厳しいかな。

  4. 指揮官はなぜ使い続けるのか理由がわからない。好守にわたりこの不調は尋常
    ではない。休養が必要だろうと思うのだが!

    • 「逃がさない」の考えなんでしょう。( *´-`)

  5. こんにちは。ずいぶん久しぶりにコメントします。

    ここまで話題になる前から坂倉起用に疑問を感じていました。捕手として守備面では石原に劣り、リード面ではアツさんに劣り、肝心の打撃も「捕手の中では打てるという程度」で里崎や城島にも及ばない。それでも「カープの現有戦力では打てる方」というだけで使ってるように見えます。他のポジションで使おうにも一塁手では何度もやらかしてるし、ましてモンテロ下げて使う意味はないし。

    投手陣も野手陣も来季以降を見据えつつの起用になっているいま、坂倉を使い続ける意味は全くないと思います。

    • 坂倉が「顔」になってこそ今のカープが形作られると思いますが、なかなかピリッとしませんし、否定的な意見が増えるのも仕方ないのかなと思います。(・_・;)

  6. バッテリーの信頼感も微妙に綻んでいるんですかねえ・・・。(・_・;)

  7. リードが外角一辺倒になっているので狙い撃ちされる!内角を混ぜたい
    肩が⤵️ている

    • 坂倉なりに考えがあるのでしょう。(;´▽`A“

  8. 厳しいこと言うとワンバンとか暴投しか投げれない捕手てプロ以前の問題で大半のアマチュア強豪チームで捕手やらせてくれないと思う。甲子園見てても捕手がワンバンしか投げれないチームなんて見たことない。

    • 坂倉の送球は、今年のそれがマストではない気はします。(;´Д`)

  9. 坂倉のキャッチャー固定と小園のショート固定だけは絶対に譲れませんよね。ただ、フルイニングはもちろんのこと全試合スタメンも反対です。
    休養日は設けるべきだし、途中交代でベンチに下がる日も全然ありです。

    試合途中でショート→サードに交代とかは論外です笑
    普通に下げて休ませたら良いんですよ、、、

    • 坂倉も小園も、たまには休ませてあげてほしいですよね。(;´Д`)
      積極的休養をここまで使わないのは異常です。

  10. 捕手は投手と同じくらい体力消耗する仕事なので、「毎日坂倉」はさすがにダメですよ。
    坂倉擁護するわけじゃないですが、肩は弱い方ではないし、打撃も長距離とはいかなくても広角に打てる好打者です。
    坂倉をこんなにしたのは今の首脳陣の責任が大きいと思いますね。
    「走ってない」と懲罰受けるわ、「肩が弱い」と交代させられた割に翌日スタメンマスク
    新井さんは一体何を考えているのかわからなくなりました。

    • 坂倉は、もう少し大事に使ってあげてほしいですよね。( ˘•ω•˘ )
      庇ったり貶したり新井は何がしないのか・・・。

  11. チャンスに弱い。ピッチャーをリードし切れないと言うのは、メンタル面がちょっと弱いのでしょうか?元々、打撃センスは超一流なので、何とか自分自身の力で、立ち直って貰いたいです。確かにこの暑い季節にキャッチャーで、使い詰めは可哀想です。身体もだけど、頭を休める時間を取ってあげて欲しいです。

    • 坂倉はいろいろな壁にぶつかっていますね。(;´Д`)

  12. 少なくとも今年は諦めた方がいいですね。今後の事も考えて石原と清水に経験を積ませてもいい気がします。

    • 石原と清水を積極的に使ってほしいですよね。
      特に清水。(*´¬`)

  13. 少し前まではドラフトでまだ捕手取るの?いらなくね?て思ってましたが、まさか誰も安心して使えない状態になるとは

    • 捕手王国も一気に崩壊しちゃいましたね。(~_~;)

  14. ここまで走られると、さすがに投手も平常心で打者に対戦出来ませんね。
    他球団の捕手と比較しても企画数が倍近い。
    1.3塁のケースは100%走ってきますからねー。
    骨折の影響なのか?メンタルなのか?
    もう少し改善しないとヤバいですね!

    あまり改善されないようならば、
    清水や持丸は期待出来ないし、中村奨成の再転向も考えないといけないかも?ですね!

    • 盗塁阻止率が低いと、投手の負担も大きくなってしまいますよね。(;´・ω・)
      まあ、の投手側の責任も大きいですが。

      奨成は今更捕手やりますかねえ・・・。

  15. きたへふ様
    お疲れ様です

    坂倉のアレは完全にスローイップスです。怪我由来なら起用はあり得ませんからね。見事なセンター前ヒットでしたよね、アレは森下も目がテンになるよね、プロのレギュラー捕手なんだから、あれはないわ。日大三高のキャプテンが坂倉がいかに怪物級だったを語ってる動画観ましたが、打者坂倉の凄さは語ってましたが、捕手坂倉については一言も語ってなかった。
    ホントに石原がなぜ打てなくなったか、やはり諸悪の根源は朝山なんでしょ、外国人に精神論しか出来ない打撃コーチは不要です
    坂倉は森浦への普通の返球も高くいってちょいジャンプしてキャッチする地味に疲れるだろうなと見えて仕方ない、

    • 坂倉は捕手としても打者としても、ちょっと苦しい時期ですね。(;´Д`)
      ここから立ち上がれれば、もっともっと成長できるのは間違いありませんが。

      森浦への返球も高かったとは・・・。(笑)

タイトルとURLをコピーしました