審判絡みで負けると、どうにも面白くなさが際立ちます。
ちゃんとジャッジをしない、ミスを認めない。
何なんでしょう。
カープもこういう不公平な試合で勝てると一段上に行けるんでしょうけどねえ・・・。
羽月や森が頑張っていただけに、勝ちたかった。
佐々木泰のヒロインが見たかった。(泣)
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※メンバーシップ開設しました!
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCWqQ_05T75m9NcAcGry5MAA/join
ご参加していただけると、嬉しいです。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
https://youtu.be/B7wIHPvJ6zc
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子
コメント
森は毎回投げ終わった後の疲労感が凄いですよね。(´Д`)
島内さんは火消しは無理
森浦君はあのボールさえなければ、イマキュレートでしたね
森浦は完璧なピッチングだったのに、惜しかったですね。(;´Д`)
よくない負け方、島内のせいにするのは違うと思ってます。4-0だったから準備も足りなかったでしょうし。まぁ切り替えですね
島内だけの責任ではないですよね。(;´Д`)
島内をあの場面で出した新井の責任です。
きたへふさん、今晩は。う~ん。。。何か色んな意味で納得のゆかない負け
でしたね。。。
森はほぼ完璧なピッチングで素晴らしかったですね!制球も安定していま
したし球のキレも良かった。
攻撃も元祖・苦手の柳から佐々木泰が「待ってました!」のプロ初打点。
などで3点をリードしましたが、敗因その1:秋山が4度の得点圏で
ノー感じのブレーキ。。。一回でもいいからタイムリー打てていれば、多分
勝てました。ここ最近は、その日のノー感じの選手にチャンスが巡って
しまう傾向があるような気がします。。。
ここまで好投の森が8回、疲れたのか1点を取られ尚もピンチ。ここで
交代はタイミングとしては良かったのですが、敗因その2:火消しに島内。
島内は火消しの場合は大体やられます。(今年だけでなく)自分で招いた
ピンチは大体、抑えられるのですが、何故か他人が作ったピンチは抑えら
れない傾向があり、ベンチは何度も痛い経験をしているのに?です。個人的
には、ここは栗林がよかったのではと。(本来は森浦ですが抑えにされてる
ので。。。だからこそ栗林が抑えがいいのだ)
そして問題の8回裏。敗因その3。カープが作った敗因ではありませんが、
「審判いい加減にしろよ!」
人間がやる事ですから、間違えるのは仕方ありません。が、その後の対応
ですよね。。。このプレーは他の審判もおかしいと思ったから集まって話を
したと思うのです。岡林も返球をしていましたし。。。ですがジャッジをした
審判員が認めず。恐らく責任審判はリクエストになると踏んで一旦、アウト
の判定。リプレー検証はハッキリとバウンドしているのが見て取れましたが
長い確認。恐らくここも、ジャッジした奴がごねていたからでしょうね。。。
ですが責任審判がちゃんとヒットの判定をしてくれたのは幸いでした。ただ、
あのプレーでアウトの判定を出された事でファビアンが3塁で止まってしまい
ました。あれがなければ、恐らくホームイン。岡林は体制崩れていて、
ダイレクト返球ではありませんでしたから。。。5-4で勝てた訳です。。。
敗因ではないですが、相変わらず守備固めで出した選手は頑なに代えない。。。
9回、同点でサヨナラのチャンスなのに石原に代走を出さない。。。11回は
負けているのに石原に代打を出さない。。。「勝つ気があるのか!」同点や
ビハインド。点を取らなければ勝てないのに何故?そんな状況でも守り重視?
この回、2点取れなければ負けちゃうのに???
こんな考えでは勝てないですよね。。。呆れる。。。。。。。。。
兎に角、後味の悪い試合でした。(佐々木泰の初打点も羽月の4安打も霞んだ)
次の試合、気分代えて1番・羽月で5番・奨成にしましょうか!
佐々木泰プロ初打点、おめでとうございます!
ここから勝負強くなっていってほしいです。(`・ω・´)
審判の件は、ちょっと「闇」があって嫌な気持ちにさせられました。
明らかにヤツがごねてましたねえ・・・。(笑)
5-4で9回の中で勝てただけに意見書ものですよ。
カープは中日に大逆転負けをしました。
そうですねえ・・・。(−_−;)
勝ててた試合を負ける、新井采配の限界を観た。もう残り試合は少ない、Aクラス
入りも難しいだろう!石橋を叩いて渡るという采配が指揮官には見られない。森は
好投しながら勝てない試合が続いている。指揮官に学習能力が無いのだろうか?
勝てた試合を負けるのは辛いですよね。(;´Д`)
森も悔しかったことでしょう。
島内森浦は結構な登板過多で、7/31からの23日間19試合で12試合登板です。この間に昨日と含め連投が3回。こんな状況で昨日は3点リード、森を続投させたいのはわからないでもないですが、だいたい85球あたりで交代している森ですからこうなるのも十分ありです。そして回の途中交代要員に準備していたのが島内ですから、なかなかとんでもありません。二桁得点できない打線で大型連勝が必要なのに、こんな投手起用じゃいけないと思います。
使うってなったら、トコトン同じ投手ばっかりを勝ちゲームで使いたがりますよね。(;´Д`)
極端なんですよね。
栗林やハーンの使いどころを見極めながら、もうちょっとまばらにリリーフ投手を使っていってほしいものです。
そもそも9回森浦で固定しているのがイヤですね。
島内、森浦が心配です。来年以降に疲労が残らなければ、良いのですが?最近の継投見ていたら、目先の事しか考えてない様におもえて成りません。辻にもう少し、場数を踏ます事は出来ないのでしょうか?先発は出て来ていますが、後ろも育てんと?
「コイツは抑えてくれる」ってなったら、急にその投手ばっかり使いますよね。(苦笑)
昨日の場合、火消しには森浦を使い、抑えを島内でもいいわけで、それこそ中日戦は栗林の抑えでもいいわけですし。(-。-)
辻は抹消させられそうですよねえ・・・。
昨日は勝てたかなと思ったがこういうところが今年のカープですよね、今日はハーンが調子良ければなという試合でした
そういえばハーンを使っていませんでしたね。Σ(‘0’*)
中﨑より序列が下になったか・・・。(泣)
島内の途中交代もそうですが
なによりも坂倉から石原への交代のタイミングも中途半端ですよ
それやるなら。シーズン最初からリリーフが出たら 石原なり會澤なり出せば波風立てずに済むのでしょうが、坂倉が来年FA(恐らく十中八九FAするでしょうが)への気遣いにしては コレも中途半端なんですよ
誰が指示したのかスタメン組んだのも新井貴浩監督ではなく朝山コーチの噂もありますが
あまりにも今シーズンは選手起用が行き当たりばったりで短絡的で尚且つ選手への指示も中途半端でとにかくなんでも追いかけようとする
「スケベ野球ここに極まれり」と心底思いました
そもそも「走られたくない」で石原へのスイッチは、坂倉に失礼というか。
坂倉だけの責任ではないはずですし。
こういう選手起用は、どうにも「家族」全面押し出しのカラーの悪い部分に感じます。/(-_-)\
勝っている試合を落とすとは、キツイな。しかし佐々木泰の初打点は嬉しかった。今度はホームランを打って欲しいですね
今年は妙に勝ち切れない試合が続きますよね。(;´Д`)
そんな中、佐々木泰の活躍は嬉しい限り。
早くホームランも見たいですよねえ・・・。
一度打てばジャンジャン打ちそう。(笑)
同じような負け方ばかりで、見ていて辛いですよね・・・。
新井はなぜ同じ過ちを繰り返すのか。( ˘•ω•˘ )
日ハム戦の逆転と同じ負け方をした。
森の替え時が難しいですね。(;´Д`)
たしかに島内は火消しタイプじゃないですね
森君がなまじ球数が少なかったから8回も行かせた感じ
100球超えていたら8回頭からリリーフ陣に託したはず
采配の迷いは命取り
島内を出すなら出すで、出す場面を間違えると効果がないですよね。(;´Д`)
だからこそ、今の状況で森浦の守護神固定はやめるべきなのに・・・。
クローザーを栗林に戻せば全て解決するのに、なぜか栗林への扱いが雑というか。
昨日の試合で何故打撃の良い坂倉から石原に変えたのですか?新井監督は坂倉捕手を信頼していないのですよ 一連の行動が原因の様ですね。これも好き嫌いだと思うけど。
あまりにも盗塁されることを「坂倉の責任」にしていること自体がおかしいんですよ。(−_−;)
手の状態が良くないのなら、もう少しスタメン回数を減らすなど、やれることはあったのに。