第1274回 9.9 カープ4-6巨人 床田、またも初回から炎上し、念願のプロ入り第1号も喜べず…、ついに自力での最下位が見えてきた!初回に失点重ねる坂倉、初回の失点は、セリーグの順位に直結! 巨人 Twitter Facebook はてブ LINE コピー 2025.09.10
コメント
阪神優勝!藤川監督コメントでキャッチャーの重要性を発言!今季の優勝はキャッチャーが担ってくれた。と
會澤も年齢的に2度のハムストリング負傷から打撃 スローイング衰え、実績少ない石原!必然的にスタメンキャッチャー坂倉からスタートだが、明らかに中指骨折影響で本来の実力反撃!ピンチを、チャンスに石原を早く使い育てながら2人体制で!の普通の判断が出来ない監督、首脳陣
坂倉のキャッチャーとしての資質で一番の問題点はキャッチングだと思う!よく なんでもないボールをミットからこぼす!盗塁阻止時にしっかりキャッチング出来ないからしっかり握れず悪送球か握り直しで時間かかる!更にチェンジアップ、フォークなど落ち球をパスボールしやすくランナー3塁時には配球も落ち球少なく、パスボール怖がってストライクゾーンに構えて被弾!ピッチャーも坂倉のパスボール怖がってゾーンに、腕もしっかり振れず被弾!
前川をセンターにコンバート案どうですか?内野守備不安なので足の速さ活かしてセンター 守備範囲広く守れる前川に育てるとか!
私もこれで床田はカープでやることは終わったと思ってそうです
おおお、なるほど。初回の失点が少ない順がペナント順位なんですね。あながちオカルトでもなさそうです。奪四球数もありますよね。残塁数もあるかも(笑)。もっといろんな
データをとって勝つための戦略・戦術を講じるべきなんでしょうけど、ウチにはまあ無理でしょう(笑)。相変わらず「いい当たりもヒットも出ている。あと一歩」なんてコメントを
しているくらいですから。どうしてそこで思考停止するんでしょうね?、ヒットが出なきゃ点が入らないのは確かだけど、出たからと言って点が入るわけではないし、ボーーっと
待っていれば効果的な一打が出るわけでもない。そしてなぜ「あと一歩」がシーズン中続くのか?、考えないってのもアフォですがな。
もちろん、モンテロ、末包があれじゃね。9とか37とか優先しているし、私なら、前川→二俣・・・・・→37→9 くらいかな~。ていうかそもそも一軍に置いとかないけど(笑)。
本塁打1位でないチームは、犠打が1位2位でないとリーグ優勝できないというのも、
まあこの首脳陣は辿り着かないでしょうね。
打率だけ高いという、意味のない戦いで。
昨年の田中・松山の教訓を活かさず、野間と秋山を使い続ける、
学習能力ゼロですし。
老醜を晒し続けているオーナーとオーナーのイエスマンと化し、愚劣極まるフロントを排除しない限り、暗黒時代再来。
前回で骨身に染みた筈なのに繰り返すのは愚かというしかない。
今回は半世紀くらいの暗黒時代再来になるかもしれない。
まぁ残り試合数からみたら、セリーグは2位3位争い、と4位5位争いしか残ってない。流石に最下位はヤクルトやな。
ヤクルト戦全敗すれば、ビリですので。
個人的なイメージですけど、坂倉が序盤に点とられやすいのは、坂倉の時はホームラン打たれやすいのではないのかと思ってます。
しかし、野手に戻すにしても、一塁はモンティ、三塁は佐々木ですし、どこで使えるんだという思いですね。
佐々岡監督のときのまま、三塁だとどうだったんだろうと最近思います。
佐々岡監督に文句言ってた私ですが、選手を見る目は確かだったんだなと思うこの頃です…
外寄りのボールをホームランできる打者に、外寄りのボールで勝負しますので。
三塁をそのままやっていれば、3割打つ3番になっていたかもで。
佐々岡監督は、新井同様にリスク管理できないのがアウトでしたが、
投手を獲得する力は確かでした。
坂倉は先発投手が調子がいい時は無難なリードをする。ただ、実績があってもその日調子がイマイチな投手や、立ち上がりが不安な「若手」投手の時、自身もパニックに陥ってリードで投手を助ける事が出来ない。なのでローテーション投手に疲れが見える夏場以降にボロが出る。
立ち上がりで連打を食らうと、勝負できない、変化球から入る、で。
カーブを続ける、とかもなく。
今季は、7月から真骨頂でした。
床田の先発に関しては本人が体調不良で投げれなくて申し訳ないと言ってましたよ!何でもかんでもぶうぶう言うな
そもそも中4日で使おうとしたことが、誰が見ても論外ですし。
ほんとなんで坂倉は捕手に戻りたいと言ったんだろう…なぜ新井はそれを「お〜!やってみろ!」って言っんだろう…それは新井だからだけど…青春ドラマかよ…
適材適所とか、ゼロなんですよね。昭和の根性論で、何もかも乗り越えられるくらいにしか
思ってないですし。
戦力に明らかな差がありますし、ヤクルト戦全敗は可能性大ですしね。
要は、ビリの采配力で。
公示ゼロはないだろと。
今の野間とは秋山に、何ができるのか。
最下位を目指す戦いで。