【高校野球】そろそろ甲子園初出場あるぞ!!!! そんな気がする学校を5つピックアップしました。 # 747

高校野球

そろそろ甲子園初出場あるぞ!!!! そんな気がする学校を5つピックアップしました。

過去動画はこちらから
⬇︎⬇︎

【高校野球】昴学園 異彩を放つ秘境の注目校‼︎よく食う‼︎よく振る‼︎よく走る‼︎下克上監督が率いる昴学園野球部の練習に密着‼︎ # 446
https://youtu.be/NAwZq2Bts98

【高校野球】南陽工業 寮はお洒落な老舗旅館‼︎早朝から各自で自主練‼︎山口県の伝統ある強豪野球部に密着‼︎ # 406
https://youtu.be/jw5Buhf2DiQ

【高校野球】監督は大学教授⁉︎日本一の礼儀を志す異彩を放つ集団‼︎羽衣学園高校野球部の練習が凄い‼︎ # 328
https://youtu.be/gujEaqBPZyg

野球マニア倶楽部X ※旧Twitter
https://twitter.com/home

かっちゃんinstagram
https://instagram.com/yakyumania0326?utm_medium=copy_link

野球好きは仲良くしてください‼︎

#高校野球
#甲子園
#全国高校野球選手権大会
#昌平
#昴学園
#野球マニア

コメント

  1. 昴学園 応援してるで〜!

  2. 藤井学園(来春4月から蓬莱学園に校名変更予定)は夏に1、2年生だけでベスト4。敗れた英明戦もあと一歩でした。監督は帝京で選抜準優勝投手で監督としても前任の帝京第五(愛媛)で甲子園出場経験もある小林昭則さんです。

  3. 金沢龍谷は金沢高校など11回甲子園に導いた浅井監督就任で近い将来初の甲子園ありそう!今は部員9人ですが来年、有望の1年生が入ってきそうですね。注目です!

  4. 十勝出身者の私ですがかつての帯広南商は北北海道大会9年連続のベスト8以上(その内ベスト4以上が5年連続)で強豪の時代がありそろそろ甲子園か…と思いきや監督が代わってから弱体化し未出場のままという事もあるから甲子園に初出場するまでが大きな壁だと思う。

  5. 昴学園は確かに近いうちにありそうですね。神村学園伊賀とどっちが先か。
    岐阜では帝京大可児がその候補。この夏も県大会準優勝、3年前は今年以上に惜しかった。(8回表で6-2とリードしていた)

    滋賀ではこの手の特集でよく名前が出ていた綾羽が遂に悲願の甲子園出場。
    次は立命館守山かな・・・。ただ、ちょっとインパクトに欠けるのも事実。
    彦根総合や綾羽はその直近の世代で予感させる物があったが、そこまでの雰囲気が未だ無いかな。

    愛知では例によって私学4強以外でこの手の候補校が沢山いますが、その中でも中部大春日丘が有力ですね。
    先日の名古屋地区順位決定トーナメントでは中京大中京に大勝。地区2位で県大会決めてます。(1位:名電、3位:至学館)
    80年代中盤から、何時甲子園出場してもおかしくないと称されていながら未だ出場無し。
    もうボチボチ来るか・・・?(というのを毎年書いているような気もする・・・)

  6. 熊本有明、ルーテル、佐賀県、神埼清明、千葉県、東京学館系とか、あとは福島県ですね。もうそろそろ聖光ではなくて東和大昌平とか、会津北嶺とか、田村とかね。

  7. 四国だと藤井や檮原などが挙げられますね

  8. 山形城北も近年力をつけてきているので期待したいです

    • 山形城北も近年決勝まで来てるので、初の甲子園ありそうですね!

    • 日大山形と鶴東の二校ばかりでつまらない…そろそろ初出場校をって毎年思ってる

  9. お疲れ様です。岐阜県は、惜しくも準優勝になったが、帝京可児も初出場に行ける可能性があります。帝京可児と今日紹介した埼玉県、昌平はサッカー部が全国の強豪高校です。沖縄県も未来沖縄とウェルネス沖縄も初出場のチャンスがあります。

  10. 新潟の加茂暁星と開志学園はもう少し時間はかかりそう。関根学園と帝京長岡の出場は来年にも有り得ますが…

  11. 岡山県
    夏大ベスト8の美作も勢いがあると思います!

    • 県北初の甲子園なるか⁉️

  12. 春は初出場で優勝経験ありますけど徳島の海部はどう見られてますか?

タイトルとURLをコピーしました