カープの連敗が止まりません。
今月は昨年の9月よりも酷いような・・・。
淡泊な攻撃を改善し、
強い打球を打ち、
足を使い、
長打も狙う。
頑張ってほしいですね。
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
カープファンの構想と妄想
https://higashidesedai.com/
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
きたへふさん、今晩は。公示ですが、辻が上がってきたのは良い事だとは
思います。確かに実績から言っても、今のリリーフ事情からも塹江の方が
優先なのかもと思いますが。現在の辻の勢いを買っての事かと思います。
であれば、当然、前川もでしょう。リリーフもですが、今はそれ以上に
貧打線が深刻です。その起爆剤としても「前川の方が優先でしょう!」
と私も思います。
東スポでの新井監督の補強についてのコメント見ましたが、「ウチには、
ウチのやり方がある。」と言い、「外部からではなく若手を優先に」みたい
な事を言っていましたが、であれば「じゃあ前川はどうした?」です。
それはさておき、試合ですが、またもや大竹を打てず完封負け。「もう、
いい加減にしてくれ」ですよ。ここまでくると異常とも思える「大竹
アレルギー」です。かつて他球団も含め、ここまで何度も同じ投手に、
やられているチームを見た事がありません。何かしらの対策は講じて
いるのでしょうが、ここまで長期にわたり何も改善できないのは何なの
でしょうかね?もう、毎回、同じ事を言うのが馬鹿らしくなってきました。
床田は初回の1失点のみなので当然、責める事は出来ません。
中盤、2度の満塁機を作りながら、またしても、あと1本が出ず。特に
7回の無死満塁は。。。もう責める言葉も見つかりません。
本当に結果はともかく、あの場面で前川を代打なら面白かったですよね。
それとモンテロに代走も、いつも思いますが代えるのが早いんですよね。
まず、同点という事なのでしょうが、スコアリング・ポジションに進んで
からでいい事ですよね。こういうところは、焦り過ぎて駒を早く使って
しまい、その後の攻撃の本当に使いたい場面で使えないという事も、
多々ありますし。。。前の試合とかですね。兎に角、打てないのに加えて、
こういった策に焦りや適正な策を講じられないものを感じます。
勿論、打者たち本人にもです。6回の小園は進塁打ではなく、「自分で
決めるんだ!」というバッティングをしてほしいですし、7回の野間に
至っては逆に、せめて1・2塁間に転がす様なバッティングをしなければ
いけませんよね。こういう個々の打者の場面に応じた意識や対応が、今の
カープの貧打に繋がっていると思います。(対、大竹のみならず)
岡田さんや広岡さんも「愛ある苦言」を呈していました。「広島はこんなに
負けるチームではない。」「ベンチワークが出来ていない」「しっかりしろ!」
と。真にそのとおりだと思います。
大竹への対策は、長年の課題になりそうですね。(;´д`)
村上にしろ伊原にしろ、苦手というものを減らすための「研究」が必要だと思いますし、そこにお金をかけるべきでしょう。
選手にうるさいと思わせるくらい、何かしらの指示でも出せればいいんですけどね。
何をやってもダメな領域に入ってますね。どうすれば打破できるんでしょうか!
大竹に対するカープ打線はこれがプロ野球チームですか・・とさえ思いました。
まだズムスタの観客は減るでしょうね。
大竹攻略は、永遠のテーマになりそうですね。(;´Д`)
指導者も選手も不甲斐ないから、この順位にいるというか今シーズンは最下位になるんじゃないかと思う。
試合内容も退屈やし、球場もこの先ガラガラが続くと思う。
この戦力でこの順位なのが納得できないんですよねえ・・・。(;^ω^)
1回最下位まで落ちたら上もいろいろと考えてくれるんじゃないかな?
カープって何だかんだ上手いこと5位くらいで落ち着きますからね。(笑)
たんぱく!
まさしくそうです。(`・ω・´)
守護神で迷走しているようではマズイですね。(-_-メ)
林、羽月、前川のスタメン起用を希望します!キクヤノは守備固めで。上本はなんで1軍にいるのだろう。
急に2番・羽月をやめましたよね。(;^ω^)
謎だ・・・。
代打・林か~。
左苦手なんで三振してそうです。(笑)
去年の9月みたいなことがなければ言うつもりもありませんでしたが、やはり、コーチ陣を替えずにそのままだったということが一番の原因だと自分は思っています。
特にバッティングに関してのとこでしょうか、天下りみたいなコーチもいますよね?実際
ほんとにチームを強くしたいならちゃんとした人事やってほしいです。
指導に向いてないコーチいれても意味ないと思います。
コーチ陣の刷新は必要かもしれませんね。(・_・;)
なり手もいませんが。(汗)
まな板の上のコイでしたっけ。(;^ω^)
カモすぎる。大竹はかつての中日の八木みたいや。いい加減責任とれよ←石破みたいやな
今後もたくさんのカープキラーが生まれそうです。(>Д<;)
1点ビハインドで78回で栗林、ハーンはなんだかね。今日が何が何でも勝たないといけない試合ならともかく
ビハインドの投手運用が変ですよね。/(-_-)\
岡田さんがこっそり教えてくれればいいんですけどねえ・・・。
新井が頭下げてヒント貰えばいいのに。(笑)
合い言葉は近本選手は絶対だすな!
近本って、本当に素晴らしい選手ですよね。(;´∀`)
ドン底のチーム状態だからこそ、開き直って出来るコトあると思うんですけど、いつまで経っても小手先と言うか、選手や打順をコロコロするだけで、いつもの負けパターンをデジャヴの様に見せつけられて、毎試合応援するのも見るのも苦行になってますね。今だからこそ、1試合だけ考えて相手に合わせたスタメンで無く、今後のチームの方向性を想定して、各選手に役割を与えて、ある程度スタメン固定して数試合戦ってみるのもアリかと思うんですよねぇ。
仰る通り、固定観念を捨てて、思い切った采配を見てみたい気持ちもありますね。(;^ω^)