【広島東洋カープ】迷える新井監督は来年もカープで指揮を執るのか!? 4年目の新井政権を迎えるために、後半戦でやるべきこととは― 【新井貴浩】【坂倉将吾】【小園海斗】【栗林良吏】【緒方孝市】【カープ】

広島

我らが新井貴浩こそ崖っぷちに立たされているのかもしれません。

カープの指揮を執り3年目。
折り返して借金7。
5位。
12.5ゲーム差。

いいんですよ。
順位は。
勝敗は。

今年のカープに望むべきはそこじゃない。

そこじゃないってところをわかってほしい・・・。

<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。

※夢のコラボ動画!!!
 2025カープレギュラー予想ドラフト 前編

 中編はこちら (妖怪酒場さん)
    ↓↓↓

 後編はこちら (ktさん)
    ↓↓↓

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

カープファンの構想と妄想
https://higashidesedai.com/

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

コメント

  1. 監督を交代しても

    投打の若手選手が育たないことには

    誰がしても変わらない。

    とにかく

    2軍の打撃コーチを交代させるべき‼️

    • そんなことはありません。(˘ω˘)

  2. 立て直してくれる「誰か」に期待します。(`・ω・´)

  3. 新井監督もいよいよ崖っぷちなのかもしれません。(;´Д`)

    いろいろ試してはいますが、この段階でいろいろ“試している”ってところに、ファンからの不満も集中するわけで。

    抑えに関しては、栗林のあの雰囲気が僕は好きなので、やっぱり栗林ですかねえ・・・。
    常廣でもいいですけど、顔つきで言うなら常廣はクールすぎて。(苦笑)

  4. 坂倉使う意味がわからない
    清水は大量失点で負けてる時のみ
    コメ主の言ってるのよくわからない

    • いずれわかる時がくればいいのですが・・・。(・_・)

  5. なんか首脳陣の連係面に微妙な空気を感じますよね。(;´Д`)

  6. きたへふさん、今晩は。新井監督、今のままでは確かに厳しいですね。
    続投はCS進出は絶対条件。そして戦い方の改善。ずばり若手育成にシフト。
    これが出来なければ難しいでしょうね。CS進出は実際に、数字的には充分
    可能です。ただし今の迷走した戦い方では無理なので、腹をくくって開幕当初
    の様な戦い方をしてくれれば良いと思います。
    ①選手起用は全く同意見です。おかしな起用をやめて若手育成にシフトし、
    開幕前からの原点に立ち返る事です。具体的な野手メンバーも全く同じです。
    ただ、個人的にはベテラン枠は秋山一択で良いかと。若手プロスペクト枠は
    佐々木泰の復帰後が悩ましいですね。林、田村の3人の誰か1人を落とさな
    ければなりませんので。。。そして坂倉と小園は特別扱いにすべきです。良い
    意味での贔屓として使うべきです。カープの顔なのですから。どのチームにも
    そういう存在はいますし、それが当然ですから。ポジションをコロコロ変えたり
    バントさせたりする事がおかしいですよね。
    ②スターの確立は上記2名は勿論、個人的には中村奨成と佐々木泰が、その存在
    だと思います。2名とも数少ない野手のドラ1。以前の動画でも言いましたが、
    巨人・岡本やヤクルト・村上の様に坂倉、小園とともに良い意味での「特別扱い」
    をしてでもスターに育て上げようとしなければ、スターは育成できません。
    もし仮に阪神のサトテルや森下がカープだったら、今の段階であそこまでの
    選手になりえたのか?という事です。スター選手は本人の力量と努力は勿論です
    が、球団が育てて作るものです。近年のカープはそれが出来ていない。ドラ1以外
    でも、かつての前田智徳や鈴木誠也の様に田村や林、内田辺りが、こういった選手
    なのではないでしょうか。
    ③役割の固定は、これも以前から言い続けています。役割についても全く同意
    です。特に栗林から森浦までの4人はオールスター明けから元に戻すべきです。
    ④積極的休養は先発投手に急務です。以前の動画でも言いましたが5人は開幕から
    ほぼ外れる事無く、明らかに疲れています。にも拘らず一昨日は床田を中五日で
    使うなど、もっての外です。終盤の優勝争いでもないのに、連敗を止めたかったの
    でしょうが、昨年の「魔の9月」から何も学んでいないのか?
    ⑤補強は、もう今期は必要ないでしょう。と言うか、もう遅いです。前川だけ
    支配下登録してあげましょう。
    そして結論は、私も新井監督、続投を望みます。(変わってくれよ!)
    後半の見通しは、若手育成中心の戦いにしたうえで、例え最下位になったと
    しても私は勿論、多くのファンも納得してくれるでしょう。(今の戦い方で
    Bクラスなら到底、納得できませんから)

    • 若手の台頭に期待したいですよね。(´ー`)
      新井監督にも頑張ってほしいです!
      何だかんだ新井は好きですし、変わってくれるといいのですが・・・。

  7. はじめまして。主の意見にほぼ同意です。
    個人的に感じるのは、新井監督は1年目に最下位候補と言われながら、奇跡的に2位になってしまったので勘違いしてしまったと思っています。昨年も9月に入るまでには首位でした。周りも持ち上げすぎたかなと。ここから変われたら凄いですが無理でしょうね。

    • 新井監督には、後半戦だけでも良い結果を残してほしいです。(`・ω・´)
      変わってほしいですねえ・・・。

  8. 小園はいろいろなポジションを守りながら打率リーグ2位なので本当にすごいと思いますよ。
    守備力は特別高いわけではないですが、どこを守ってもそれなりにこなせてますし、目に見える数字以上にチームへの貢献度はとても高いと思います。
    まぁ首脳陣の小園に対しての評価は高くないのでしょうね。良い選手に正当な評価を下せないのなら首脳陣失格です。

    • 小園は、もっと評価されてもいいですよね。(´・ω・`)
      本来はポジションを固定されるべき存在なのに・・・。

  9. きたへふさんの意見通り、他球団は若手の有能な捕手が出て来てます。寺地とかオールスター選出されてますし。  監督の好きなようにしたら?って投げそうですが、来年も続投なら坂倉はFA待たずにトレード志願しそうです。別に金銭でも構わないんだからね。 小園も続いて出て行きそう。

    • 坂倉も小園も、出ていっちゃうんですかねえ・・・。(´・ω・`)
      それだけは阻止しなければならないのに・・・。

  10. 新井はこの20年で最悪の監督です。
    森下、栗林、小園、坂倉は伸び悩み
    ドラフトで獲得した選手は誰も戦力にならず
    田村など期待の若手も育たない

    挙句ベテランには甘く小園や坂倉には厳しい
    佐々岡政権の遺産を食い潰してるだけのどうしようもない監督です。
    求心力がなくなっていることは西川、久里の移籍からも伺えます。
    この3年間成果は皆無に等しい
    今年の退任を心から望みます。

    • 30年まで広げてくれるなら、達川かなあ・・・。(笑)

      新井は良い選手を育ててくれない(育て切れない)ところが不満ですね。(-_-メ)

  11. 投打とも全面的に賛成です!現時点では7月20日の坂倉懲罰前のスタメンがベストかな(菊池でなく羽月か二俣が入ったやつ)。前川を上げて中村と佐々木が入ってくればまだまだワクワクできそう。ドミンゲスは向こうではリリーフで活躍してたと思うので中継ぎで起用して欲しい。

    • 前川がなかなか上がってきませんね。(・_・;)
      金曜とかなんですかねえ・・・。

      ドミンゲスのリリーフ起用を、そろそろ試してほしいものです。

  12. きたへふさんが何を言おうが小園海斗はセカンド固定の方が宜しいです。矢野雅哉の方が守備範囲も広いからショート向きですよ。サード佐々木泰、ファーストは林晃汰と渡邉悠斗で固定しましょうよ

    次世代のスターは林晃汰&佐々木泰&渡邉悠斗&二俣&佐藤啓介&田村俊介でしょう
    ローテーションも高橋昂也&遠藤淳志&岡本駿を起用する事にしましょう

    • 矢野、打たないんで、そもそもスタメン前提にはなりません。

  13. 配信お疲れ様です。ずいぶん偏った意見だと思いますが、ご自分のyoutubeなので誹謗中傷でない限り、自分の意見を述べるのは自由だと思います。
    ただ個人的には、第3捕手に清水はなしです。高卒捕手が1人前になるには6〜8年かかるので今1軍に置いておくのはもったいない。守備面がなんとかなれば持丸がいいと思います。佐藤投手が2軍でノーノーやりかけた時の捕手は持丸なので。ロッテの寺地くんやD eNAの松尾くんが1軍にいるのは打撃がいいからです。
    次に田村を育てるべきというのは今の時点ではなしです。フレッシュオールスターを見る限り前川くんを早く支配下登録して上で使ってみてほしいです。
    その上で、新井さんには1度退陣してもいいと思います。あまりにも采配の引き出しが少ないと思います。3連覇組を起用するのも、彼らの特徴を良く知っているので使いやすいのかと思います。逆に現ドラで来た2人は最適の起用の仕方が分からないのではないかと。なので1度やめて、外から見て学習してほしいと思います。まだ若いので再度監督をするチャンスはあると思うので。

    • 持丸の守備面は結構時間が掛かるというか、向いていないのかなと思う節さえあります。(・_・;)
      ある時には普通に守問題なく守っているようにも見えるだけに、何かよくわからないタイプというか。
      やはり“それっぽい”のは清水というか。
      まあ、まだ早いってのは納得です。

    • 持丸くんはキャッチングがちゃんと出来る時と後ろにそらしてしまう時がありますね。練習はしているみたいですが。もし1軍に上がったとしても同世代の若手投手の時がいいですね。塹江のボールなどは大変そうです。

  14. 林は我慢してでも使う素材。低めの弾道でバックスクリーン、反対方向にもぶち込む。左右の違いはあるけど育ててみろよ新井。長距離打てるファースト、サード枠はお前がそうだったろ。小粒なベテランのサード起用なんて二度と見せんな

    • 林は、たしかに面白い存在ですよね。(´∀`*)
      新井監督も我慢して使ってほしいものです。
      育てやすそうなんですけどねえ・・・。

  15. 何をやっても続投はあり得

    • どうでしょうねえ・・・。(^◇^;)

タイトルとURLをコピーしました