豊田清や上原も十分卑怯だったな笑
みんなの評価低く感じるけど、防御率3.46といってもほぼ日ハムで燃やされてただけだし、それ以外なら松井に匹敵してるからね
劇場しながらも抑えとして活躍できているはずなのに”松井裕樹の後釜”と言うだけで評価が半減してしまう選手。
先発としてイニング食えてた&元々勝ち頭だった人の転向はそのまま試合作れる先発が減ってしまった訳だから、成功かどうかと言われれば微妙。
元々イニングを重ねて安定するスロースターターな傾向の投手だから、本人としても成功かどうかと言われれば……
禁断の果実を見て妖怪ウォッチを連想した人は自分だけじゃないはず
則本がクローザー受けてなかったら誰やってたんだろ
荘司
鈴木か渡辺とか
もっと歳いってる
先発としてはもう無理な成績だったん?
クローザー前の2023年は2点台だし全然やれた感はある
やれたろうけど、序盤で燃えすぎ
普通に10勝は期待できる勝ち頭
@@popothpopopそれは言い過ぎ
@@慈悲-t9x 2022年に10勝しているし、2023年もシーズン通しては8勝だったけど、防御率を見れば10勝は狙えた内容だった。だから2024年も10勝は十分期待できるだろう。
賛否あると思うけど、松井裕樹の穴を埋めるにはこれしかなかったんじゃない?
埋まってないし先発に穴が空いた
松井裕樹とかいう最強クローザーが日常になってしまったせいで普通にやれてる則本の評価が微妙なの可哀想
@@低脂肪-u6k普通にやれてる(防御率3.46)
そもそも抑えの穴なんて先発ローテの穴開けるまでして埋める穴じゃないよ
正直去年今年の則本があのまま先発でやれた可能性のが低いんじゃね?と思うけどな。 あと防御率は正直どうでもいいわ3敗は許容範囲。
2024則本昂大 防御率3.46 セーブ王のタイトルを取ったとはいえこれを成功と言っていいのかは微妙
31じゃないよ
何故過去形なんだい?
でも意外と打たれるよね
去年の最初はよかったから、後半戦の最後辺りから今まで打たれ始めてるから
コメント
豊田清や上原も十分卑怯だったな笑
みんなの評価低く感じるけど、防御率3.46といってもほぼ日ハムで燃やされてただけだし、それ以外なら松井に匹敵してるからね
劇場しながらも抑えとして活躍できているはずなのに”松井裕樹の後釜”と言うだけで評価が半減してしまう選手。
先発としてイニング食えてた&元々勝ち頭だった人の転向はそのまま試合作れる先発が減ってしまった訳だから、成功かどうかと言われれば微妙。
元々イニングを重ねて安定するスロースターターな傾向の投手だから、本人としても成功かどうかと言われれば……
禁断の果実を見て妖怪ウォッチを連想した人は自分だけじゃないはず
則本がクローザー受けてなかったら誰やってたんだろ
荘司
鈴木か渡辺とか
もっと歳いってる
先発としてはもう無理な成績だったん?
クローザー前の2023年は2点台だし全然やれた感はある
やれたろうけど、序盤で燃えすぎ
普通に10勝は期待できる勝ち頭
@@popothpopopそれは言い過ぎ
@@慈悲-t9x 2022年に10勝しているし、2023年もシーズン通しては8勝だったけど、防御率を見れば10勝は狙えた内容だった。だから2024年も10勝は十分期待できるだろう。
賛否あると思うけど、松井裕樹の穴を埋めるにはこれしかなかったんじゃない?
埋まってないし先発に穴が空いた
松井裕樹とかいう最強クローザーが日常になってしまったせいで普通にやれてる則本の評価が微妙なの可哀想
@@低脂肪-u6k普通にやれてる(防御率3.46)
そもそも抑えの穴なんて先発ローテの穴開けるまでして埋める穴じゃないよ
正直去年今年の則本があのまま先発でやれた可能性のが低いんじゃね?と思うけどな。
あと防御率は正直どうでもいいわ3敗は許容範囲。
2024則本昂大 防御率3.46
セーブ王のタイトルを取ったとはいえこれを成功と言っていいのかは微妙
31じゃないよ
何故過去形なんだい?
でも意外と打たれるよね
去年の最初はよかったから、後半戦の最後辺りから今まで打たれ始めてるから