「三冠王なんて一切興味がなかった」落合博満と山内一弘についての雑学#野球#野球雑学#千葉ロッテマリーンズ ロッテ Twitter Facebook はてブ LINE コピー 2025.08.14 使用音声 ・VOICEVOX:青山龍星
コメント
この経験が監督になってからの「記録は選手を成長させる」考えにも繋がる
落合の人間臭さが好き
ちなみに山内一弘自身も首位打者取り逃して2冠王になったことがある
大成する人はするべくして大成するんだよな会うべき人に会って大谷翔平選手が栗山監督に出会ったように
プロ入り遅かったので、HR数や通算安打数も越せないと考え、シーズンで取れる大記録に狙いに絞った
王さんでも三冠王2回だった為、三冠王3回を目標にしたと落合本人が言ってる
島田誠選手の大ファンだったのでこの年首位打者とれなかったのはほんとに悔しかったなあ。でもここから落合伝説が始まったのですよね。
落合の頃に有言実行って言葉使われてたか?
不言実行をアレンジした割と最近の言葉だったと思うが。
この頃くらいから使われていた。
いやでも、2年目に首位打者争いしてる時点で只者じゃない。その頃には野心も芽生えてたんじゃないだろうか。東芝時代も日本代表とかで注目の打者だったらしいけど。
江川の「空白の一日」がなければ、ジャイアンツが2位指名する予定だった、とか
3回三冠王は後にも先にも落合さんだけだよね
この記録は凄い
タイトル争いは正直醜い争いで見るに堪えない
球団数が少なすぎるんだな
争う選手同士が属する球団の直接対決が多すぎる
失礼だけど
有名なアマチュア選手でもなく、見た目は地味で球団はロッテ、そしてパリーグの選手なのに全国区のスーパースターになれたのは凄すぎる。
これの真逆が原辰徳だよ
山内A型 昔はA型は駄目だったんだよ!但し山内や川上A型は、幼い頃財産取られて 悔しい思いをしていて 取り返してやる!という気持ちが強く大成した。 今は違うが この頃はA型はプロ野球で大成しようなんて人は少なかったんだよ!意識の問題。名球会にA型が少ないとマウント取るO型B型達 時代と興味の違いだけなんだけどな。後進国の主な構成員O型B型。。
落合さんといえば、稲尾さんでしょうが、山内さんのことも慕っていましたよね。
それにしてもブーマーがいての三冠王三回は本当に凄いこと。
その割にはノーヒットノーランピッチャー変えてるじゃん
山井から岩瀬に代えたのはノーヒットノーラン(エラー、四球、死球での出塁はOK)の上を行く
パーフェクトゲーム(一人もランナーを出さない)です
ノーヒットノーランやパーフェクトゲームはタイトルではないから?
@@cwacaligarinocそもそもリーグ戦じゃないし
落合さんが面倒見てたらとんでも無いことになってたかもしれませんね。清原さんの通算成績もじゅうぶんどえらいですが…