いよいよセリーグがDH制導入へ!さらにNPBが、早ければ来季からリプレーセンター(外部にセンターを授けてそこで冷静な判断を)導入へ!!
◆メンバーシップ登録はコチラへ◆
https://www.youtube.com/channel/UC0hIoknSoMm5B43qUfL7HlA/join
◆X登録はこちら◆
Tweets by tamosan89
◆ Digvoic登録はコチラへ ◆
https://digvoice.onelink.me/Wq6d/znkokfk3
いよいよセリーグがDH制導入へ!さらにNPBが、早ければ来季からリプレーセンター(外部にセンターを授けてそこで冷静な判断を)導入へ!!
◆メンバーシップ登録はコチラへ◆
https://www.youtube.com/channel/UC0hIoknSoMm5B43qUfL7HlA/join
◆X登録はこちら◆
Tweets by tamosan89
◆ Digvoic登録はコチラへ ◆
https://digvoice.onelink.me/Wq6d/znkokfk3
コメント
皆さんも書いてますが、再来年というのがモヤモヤする。「準備期間が必要」との事だが。。。交流戦でチームとして体験はしてきている訳で。狙う選手という意味ならドラフトなんか当日に変えたりするのに。甲子園と共に来年春から!が気持ちよかったと思う。
これを機に3地区制に移行して欲しい 各地区1位と2位の最高勝率チームで真の日本一を見てみたい
取り敢えず決まってよかった~。準備が必要なんだろうか、再来年って…。
ちょっとだけ残念なのは、打撃のいいピッチャーのバッティング見られる機会があったらいいな~と。なんかイベント的なのでもいいから。
パリーグに遅れる事半世紀以上ですね。
ティマをあげてほしい。
これ、DHにしたら直ぐに強くなるかと言えばそうはならんと思うけど、
徐々に差は縮まるとは思う。
投手には朗報。
粘って、投げられる。
セ・リーグも変わってしまうのか、ピッチャーがいたから、ピッチャーを代えるのかどうするのか考えないといけないから、作戦が難しくて面白かったのにな
周りがVHSビデオデッキしか持ってないのに、頑なにβのデッキでビデオ観たいと言ってるようなもんやろ。
日本人気質なのか、決めたのに一年猶予ってどうなんでしょう?決めたらすぐやれば良いのに。一年猶予の意味分からない。
漸くセもDHを採用でよかった。高校野球でもDH採用だし、或いはセもいよいよ……とも思ってたが突然な発表で驚き。
セ各球団は今後DH固められず苦労する球団も、スムーズに活用できる球団も出てくるだろう。
一面では守備専的な選手起用がやりやすくなる面もあろうし、なかなか面白くなる。
もう来年から導入でもよいと思う!
東京ドーム、神宮、横浜…力勝負が出来るルールになるのに狭い球場では投手が育たない。セ・パの力の差はパリーグの球場が全て広くなってからパワーピッチャーが育ってから実力差が開いたように思う。
ティマ来季来るか
これには浅野翔吾もニッコリ