【広島東洋カープ】7/1 ヤクルト戦 暑い夜の戦いは、総力戦でドロー 勝ちたかったなあ・・・ (11回のキクヤノ・奨成の初球攻撃3連発で・・・) 【床田寛樹】【末包昇大】【新井貴浩】【カープ】

広島

勝ち切れなかったドロー。
地元で勝てなかった試合。
カープ的にはそんな感じの位置づけでしょうか。

それでも、床田の調子が今一つだったので、負けるかもしれない試合でした。
そう考えると・・・。

<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。

※夢のコラボ動画!!!
 2025カープレギュラー予想ドラフト 前編

 中編はこちら (妖怪酒場さん)
    ↓↓↓

 後編はこちら (ktさん)
    ↓↓↓

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

カープファンの構想と妄想
https://higashidesedai.com/

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

コメント

  1. きたへふさん、こんにちは。スタメン、相変わらず驚かされますね。私も末包がホームラン
    打ったからと言って、「この打順は違うんじゃないの!」という気持ちです。近年、2番に
    強打者を置く事も流行っていますが、個人的見解で言えば3番打者に近いような位置づけ
    かと思っています。そして何より、今年の末包は打点を稼ぐ事に結果を出しているのです
    から、チーム自ら、その役割を放棄している様なものです。2番打者が打点を稼ぐには、
    下位打線から1番打者までの出塁が必要な訳で、今のカープ打線を考えても7~9番まで
    が弱く、末包が走者を置いて打席を迎える確率が極端に減る訳です。前述の様にチーム
    自らが得点を奪いに行く機会を減らしていると思わざるを得ません。誰が、この打順を
    考え、どの様な意図でやっているのかは知りませんが、プロの首脳陣の考えとは思えない
    愚策ですね。。。
    床田は、やっぱり暑さに弱いのですかね。(まあ、この暑さなら誰でも嫌ですよね。。。)
    汗の量も半端なかったし、何より身体が重そうでしたね。本当に4回は私も、やられる
    のを覚悟していましたが、良く抑えて、その後は別人の様に走者も出さずでした。
    攻撃は4回のゲッツーの後に坂倉が打ってくれたのは大きかったですね。あれがなければ
    、ズルズルとシャットアウト負けの可能性だってありましたよね。6回に末包が久々の
    一発で同点に追いつくも、先頭打者でした。結局、走者を置いての打席は1度のみで2度
    は先頭打者でしたよね。ですから、この打順では。。。という事になる訳ですよ。。。実際、
    今日一番、合っていましたのにねえ。。。
    そして7回のチャンスで大盛のところに奨成なら。と私も思いました。9回の秋山でも
    思ったのですが確かに、あそこで出していたら恐らく敬遠されたでしょうね。
    そして確かに山内さんの言う様に、あそこで秋山が打ってくれたら、チームも秋山自身も
    、これから乗って行ける場面だったのですがね。。。チョッとまだ時間がかかりそうですね。
    延長になり栗林は何故か最後に。信用が落ちているのですかね?本当に継投が一貫して
    いないし、下手くそですね。。。
    11回。2死満塁で、ようやく奨成。一瞬、行ったかと思いましたがライトに追いつかれ
    ましたね。菊池のもでしたが、「これが逆だったらなあ」と。。。前進守備だったらなあ。。。
    折角、床田をカード頭に持ってきたのに、いきなり延長フルで勝ちパを全投入。しかも
    勝てませんでした。やはり、この試合勝ちきれなかった要因は「奇妙な打順」にあると
    思います。誰にチャンスメイクさせて、誰に還させるのかを、よく考えて打順を組んで
    ほしいですね。
    佐々木泰のニュースは朗報ですね。焦らず早く戻って来てほしいですね。(身体を強化して)

    • 末包を2番に置くのは、ちょっと謎ですよね。(;´Д`)
      誰にチャンスメイクさせるのか、考えてほしいものです。
      ファビアンでギリ、小園は意味合いは違うけどOK。坂倉もOK。末包はNOです。(笑)
      近藤みたいな打者が理想ですねえ・・・。

      奨成の打球がライトを超えませんでしたが、その悔しさが次の試合の一発に繋がったと前向きに捉えます。

  2. 9回裏1アウト2塁でサヨナラのチャンスに矢野そのまま送るくらいなら中村、秋山の代打攻勢で良かっただろう。
    モンテロに代走出すのに延長見据えた半端な采配して。

    • モンテロへの代走と、そこからの起用の、「執念の度合い」にブレを感じますね。(;´Д`)

  3. あの手この手で予想を遥かに逆な形で超越してくるスタメンを組むのはある意味すごいです。
    1点が重い野球してるとピッチャーも野手も夏場にへばっちゃいそう⤵️

    • スタメン、毎回予想を裏切られますよね。(;´Д`)
      いろいろなパターンを見られて、面白いっちゃあ面白いのかな・・・。(笑)

  4. 勝つチャンスは何度もありましたが勝ち切れませんでした。観ていて歯がゆい
    ばかりでした。上位チームとの戦いを前に下位チーム相手に四苦八苦していた
    のでは思いやられますね。とにかく得点力不足です。今更言っても仕方ないですが。

    • チャンスはたくさんあっただけに、もったいない試合でしたね。(;´Д`)
      打順が決まらないことには、どうにもならないとは感じます。

    • 末包の2番にはビックリでした。どういう意図なんだろうかと。
      たまたま一発がありましたが・・打順をいじりすぎですよね。

  5. ズムスタでヤクルトに勝てないのはヤバいね。大盛は確変終了、秋山は使い物にならないし、下に落とすのもありかな。冷静に見るとAクラスは無理そう。

    • 1番問題がまた出てきましたね。(−_−;)
      ひとまず奨成か野間か・・・。
      2番もいないし、困りましたね。

  6. 決果論だが2アウト満塁で相手左投手に対して左の秋山を代打で起用する決果は三振あそこは右の中村将でよかったのでは・・・?

    • 代打のタイミングなどが上手くいきませんでしたね。(;´Д`)

  7. 11回の攻撃は、本当にあと一歩でしたね。(;´Д`)
    菊池と奨成、サヨナラだと思ってどっちもガッツポーズしちゃいましたよ。(笑)

    大盛がリーグ戦に戻って今までの大盛に戻りつつあるので、奨成も交えながら上手く使っていってほしいですね。

    森下と坂倉がハマり出したら、一気に球界を代表するエース(バッテリー)になれるんですがねえ・・・。

  8. 勝ちたい試合でしたが相手に簡単に送りバントをやらせ過ぎるのも目立つ。また、林を上に上げても使う場面がないから下で頑張れってモチベーション下がるし、他へ出たいと思う。秋山 堂林のベテランでも下降気味なら落として調整させ入れ替えしないと。

    • バントを簡単に決めさせてしまうのは、結構痛いですよね。(;´Д`)

      林はちょっとかわいそうですよねえ・・・。

  9. チーム崩壊中の最下位ヤクルトに勝てないし火曜から勝ちパターン全員登板で疲れるだけ。
    末包2番と下位打線のスタメンで得点が無理そうな打順。ホームランでやっと点が取れたようなちぐはぐ打線。打てないベテランを2軍選手と入れ替えして欲しい。

    • 末包が2番に入っちゃうと、バランスが悪くなりますよね。
      モンテロの4番が嫌なら末包を4番にすればいいだけで、こないだまでの打順を大きく動かさなければいいのにと感じました。(;^_^A

  10. 秋山が同じ打席で直球に2度空振りするのはあまり見たことがないです。今後もドンドンストレート勝負されそう。2軍で絶好調の林を代打で使ってあげたい。

    • 秋山がストレートに弱いイメージはなかったのですが、今年は何かもどかしいですね。(;´Д`)

      こうなってくると林を待望してしまいます。
      秋山、がんばれ!

  11. 代打秋山 坂倉バントで堂林‥せめて広輔に 2番末包 ファビアンに代走 まだ打席くる可能性ある坂倉→石原 あと何かあったかな‥
    後は初球凡退の多さ‥屋外の暑い状況で相手ピッチャーを助けてどうするんでしょうか

    • 代打の使い方やら選手交代のタイミングやら、いろいろ疑問の残る試合でしたね。(;´Д`)

  12. きたへふ様
    お疲れ様です

    ツキがなく、勝てなかった試合
    床田は暑さに弱いなあ、初回全然エンジンがかからないピッチングでしたね、バテバテ汗ダラダラだなあでしたね

    打順ねー、要は2番打者がいないんですよね
    バントしなきゃ誰でもいいやって感じで意図が感じられない、迷ってんなあーって感じ
    2番は奨成かなあ、いっそ前川を支配下にして2番にしても面白いかなあ
    大盛の打撃がちょっと息切れしてきたか、ここでだめならまた控えになるぞ
    あそこで坂倉にバントはないわ、ホームラン打ってる打者に託すこと、ランナーで牽制しながら坂倉への配球を甘くさせて打たせなきゃ勝てない采配だと思いました

    • 2番問題、早く解決してほしいですよね。(;´∀`)
      佐々木泰が戻ってきて、そして「打ち始めて」ようやく解決しそうな気もしますが。

      当たっていた坂倉へのバントはもったいなかったですねえ・・・。
      まあ、勝ち越しに成功していればスルーできたかもしれませんが。

  13. 菊池、矢野が並んでいると結局代打の使い処が難しくなるんですよね。打順も下位に置くしかないから末包2番とか変なスタメンになるし、まずはどちらか一人しか最初から使わない事を徹底しないといつまでたっても迷走してしまいますよ。

    • キクヤノを固定で使うなら、打順とか起用法とか、もっと細かく考える必要がありそうですね。(´-ω-`)

  14. 2番奨成ならわかるけど ホームランは打ったけど 上位におくのはなぁ

    • ホント奨成ならまだわかりますよね。
      ファビアンでもギリなのに。(;´Д`)

  15. 2番の使い方が上手くいってませんよね。(;´Д`)
    「パワーあるやつ置いときゃいいんでしょ」みたいな。

タイトルとURLをコピーしました