6月29日(日) vs福岡ソフトバンクホークス ゲームハイライト

ソフトバンク

◆田中晴也投手、6回2失点11奪三振の粘投
◆高野脩汰投手、2回無失点3奪三振の力投
◆西川史礁選手、マルチ安打
──────────────────
●1-2
バッテリー:田中晴、高野脩、横山 – 寺地
──────────────────

【千葉ロッテマリーンズオフィシャルサイト】
https://www.marines.co.jp/

【公式SNS】
X(旧Twitter)

Instagram
https://www.instagram.com/chibalotte/
TikTok

@chibalotte


Facebook
https://www.facebook.com/chibalotte
LINE
https://page.line.me/chibalotte

#千葉ロッテマリーンズ #千葉ロッテ #chibalotte #パリーグ

コメント

  1. 剛も言っていたけど、打つ瞬間に地面を蹴ったらタイミングが遅いと…ロッテの選手はそのバッティングが多い。藤原、大斗、西川、友杉、安田、綺麗に降り遅れが多発。

  2. 少数派着眼点

    マリンで「3塁ベースコーチが守備妨害」のレアケースの時の3塁塁審も敷田さんだった
    今江さんのグラブふっとんだやつ

  3. 野村克也さんの著書『野村ノート』に、選手にルールを勉強させた、というエピソードがあって、
    選手やコーチ陣も一度ルールを確認する機会があると良いと思います(できれば観客やファンの皆様も)
    今回のようなケースだけでなく、
    「アピールすると失点が防げた」
    「捕手の足の位置次第でボークに」
    なんてケースもあるので、
    皆で学んで今後に活かせたらマリーンズはもっと強くなると思います
    ガンバレ千葉ロッテマリーンズ⚾

  4. とうとう、この日がきてしまった!6月27日も言ったように大塚は疫病神です。すぐ配置転換、できることなら解雇して下さい。剛の言うとおり、やってはいけないことです。ストップの指示か遅いのです。これでチームの雰囲気は完全に悪くなって負けました。 
    今までにも何百回も明らかに絶対アウトで回して敗退行為のようなことをしてきました。
    すぐに消えて下さい!ロッテに近づかないで下さい!

  5. クソみたいな三塁コーチャーはよクビにしてくれ
    暴走指示に選手の邪魔とかおわってる
    大塚のせいで負けたんだからなボケ

  6. 現地でした。
    皆さんも言うように今日は「肉体的援助」で負けたようなものですね、これがなければ結果論ですが同点でした。
    ただ投手陣は素晴らしかったです。
    田中晴也は2本2失点したけれど6回11奪三振、もうエース級の活躍だったと思います。
    その後の高野の三者連続三振、これが流れを変え、横山も3人で抑えてリリーフ陣も素晴らしかった。
    まぁ楽しい試合でしたが非常に勿体ないやるせない気持ちで帰りました。

  7. bye!bye!大塚明! bye!bye!大塚明!

  8. これが井口前監督の言う万年Bクラスの選手だったコーチですか

  9. 大塚明のやらかしは以前から気になってた。

  10. 1回どころじゃないから。
    元々ポカ多いし、そんな役に立たない指標出した所で何にもならん。
    12球団トップクラス=総じてレベル低いって事になるだけ。

  11. ​@@ハラケンチャンネル印象で語るよりよっぽどマシだろ
    毎回評論家気取りで鬱陶しいんだよお前

  12. 剛さん、来年からもう一度マリーンズに帰ってきて下さい!!!
    よろしくお願いします!!!

タイトルとURLをコピーしました