叡明高校野球部様埼玉県大会優勝おめでとうございます!
2年前に取材させていただいた動画を再編集いたしました!
▼フルはこちらをご覧ください!
【高校野球】時代の流れに乗った叡明高校野球部に密着!社会人野球まで経験した監督は浦和学院のイズムも!?【えいめい高校】
https://youtu.be/OIbpuRRxpM4
【高校野球】埼玉のダークホース!?叡明高校野球部の練習に密着!坊主非強制などの今時の取り組みもしながら勝ちを目指す!【えいめい高校】【練習ルーティン】
https://youtu.be/g1LRrypcfvc
#高校野球 #叡明高校 #野球部 #叡明 #優勝 #監督 #甲子園 #密着 #ドキュメント
コメント
浦学コーチ時代の中村さんを知ってるから、その時代とのギャップにびっくりしてしまった。(いい意味で)
良いですね、僕もこんな環境で野球をやらせて貰ったらもう少し続いたのかな。
陰ながら応援してます。
良い時代になりましたね。
やはり 指導陣からして やれそうな雰囲気が伝わってきますね。
モリシチルドレン大活躍ですな!
叡明高校、甲子園出場おめでとうございます。
娘の母校でもあり、今大会快進撃が続いていたので応援していました。
ほぼオール埼玉のチームでもあるので、埼玉県代表として堂々と甲子園でプレーして埼玉を盛り上げてください。
甲子園でも活躍してくれる気がします。いつも、みんな笑顔で練習しているのでしょうね!
前身の小松原高校から校名変更し、進学校へ転身を図り、 中村要監督の指導の下、見事、甲子園初出場となりました!浦和実業と共に埼玉新時代の幕開けですね!甲子園でも平常心でプレーして下さい!
2年前この動画見ましたよ
正直当時は「選手も小粒だしとてもじゃないが甲子園は無理かな」と思ってました
中村監督、廣瀬コーチ、内田コーチ、選手の皆さん、学校関係者の皆さん
この度はおめでとうございます
自分は熱を上げるような叡明ファンではありませんがなんだか感慨深いものがあります
甲子園では悔いのないプレーを、ただそれだけを願っています
自分も小松原のOBで平成一期生です。
まさか予選の決勝で自分達の校歌が流れるとは。
そしてもちろんこれは甲子園の本戦で勝てばの話であり、昔は試合に勝たないと校歌(選手が歌う)は流れませんが今は。
各校の初戦で2回のそれぞれの攻撃前に、互いの校歌が球場に流れます。
まさか甲子園で我が校の校歌が流れるなんて、正直当時は夢にも思いませんでしたね。
@@benb9398校歌は小松原のままなんですね!
@@トリケラトプスggg様
はいそうです、校名や所在地それに教育方針は変わりましたが、校歌は以前のままで因みに校歌の作詞者は、自分達が在校生の時の初代校長の、小松原賢誉氏です。
そして確かにネットのコメントでは、馬鹿(確かに当時の偏差値は低かった)しか入れない学校とか、あまりイメージ的にも良く無い印象を持たれがちですがしかし、
学校自体も仏教系の学校で在りまた、私立の学校なのでその点校則や規則それにマナーに関しては厳しく、試合中も選手達は常に全力疾走、
閉会式や閉会セレモニーの時も相手高の昌平高校や選手の表彰でも叡明ナイン達はしっかり腕を上げて、拍手をして相手高に対しても礼儀正しく接してます。
確かに昔は偏差値も学力も低かったですが、礼儀やマナー等その点は厳しかった事は当時の我が校の謂わば基礎基盤であり、
それが今の叡明ナインの礼儀正しさに繋がっているとOBの自分は思います。
色々変わりましたが、学校の基礎基盤である校歌は変えなかった様に。
甲子園出場おめでとうございます(*^▽^*)
野球の事は、よくわからないのですが・・・
叡明高校のグランドのわき道を、いつも自転車で通っていて
暑い中、頑張ってるな~って、思ってました(*^-^*)
今まで、野球をテレビでも見た事無いのですが
埼玉大会、叡明高校をテレビに噛り付いて応援してました(^^)/
甲子園、頑張ってください(*^▽^*)
甲子園を楽しんで下さい(*^▽^*)
応援してま~す(^^)/
おめでとう!恥ずかしながら初めて名前知りました!悔いのない夏にしてください!
知らんのか?麗明今偏差値65-60あるんだよ どこのいいとこのお嬢さんだろう?という生徒が通っている
@@nao1208a
あの最低高校がマジ〜
校名変えると生徒お利口さんになるの?
@@ひらく夢あるじゃなし
みなはじめはあそこの生徒に麗明、叡明なんて書けんだろうと思っていたら中身も変わっていたw
球詠!