オンラインサロンドラフトオフィスはこちら6月は西尾さん質問回ベースの雑談回
https://community.camp-fire.jp/projects/view/660629
ドラフトオフィスジャーナル
https://note.com/draft_official
2025年ドラフト1位12人予想【西尾典文さん】4月版!
2025年ドラフト上位24人を予想!【4月中旬版】
2025年ドラフト展望!過去ドラフト・アマチュア野球話に花が咲く【ドラフト放談3月版高梨雅男×西尾典文×サラリーマンスカウト】
12球団セパ、プロ野球順位予想・期待の若手を西尾典文さんとフリートーク
2025年ドラフト1位12人予想3月版【蔵建て男さん】
https://youtu.be/Ly322s_dGvA
コメント
個人的にはコーナーは最優先として捕手、外野手もにらんで小島大河選手を一位に推してます
コーナーだけなら立石選手もいますけど左なのと捕手なのが大きいですね(打力は甲乙つけがたいレベルだと思ってます)
ただ中日は郡司選手や石橋選手の起用見てても捕手をフレキシブルに使うの苦手なので素直に立石選手行った方が無難なのかなぁ
ピッチャーは主戦力が足りてないので若い投手が多い現状ドラフトで数を取る必要はないかなと
今年は野手の方が良い印象なので上位で一人と下位で一人か二人取れればいいと思っています
外国人枠がうまく使えてないので三振取れる先発外国人投手は取ってほしいですね
外野手の下の年齢層は確かに薄いけど上も二十台中盤以下が多いので
高校生取るにしてもポジション拘らずに素材で取って溢れたら外野に回せばいいんじゃないかなと思ってます
個人的には1位2位投手でもいいと思ってる派で、直近5年で戦力となってる投手が髙橋松山金丸の3人だけというのはかなり不安だと思っています。
左腕が順調に育っているんだったら、左腕が育ちやすい環境ということ。
左ピッチャーばかり獲ればいいよ。
こういう年ほど掘り出し物を探そう
先発でとるなら櫻井選手でしょうね
先発投手の高齢化が深刻。コーナー系の選手は数だけはいる。
今年、来年で誰が戦力外になるかって考えると即戦力外野手は必要だとは思う
広島3連戦見ててもう今年はAクラスはムリですね 来年はテラスが出来るので野手陣は底上げになる。逆に強力な投手陣が必要松葉や柳の穴埋めれる出来れば即戦力の社会人。あと石伊レベルの捕手ももう1人欲しい。ちなみにここは選手だけじゃ無いよだって西武は一年で強くなったし来年はヤクルトも巻き返すと思うよ。良い素材取っても無駄です球団運営戦略自体がもう機能してませんので
年齢バランスを考えて高卒をっていうのは、育成に長い期間がかかりその間支配下枠を圧迫すること考えると消極的ですが、今岡くらいの選手が3位の後ろの方で残っているならその価値もあるかなと思います。
こんないい流れで指名できるならば4位はその時点で残っている一番いい選手(投手野手どちらも)が欲しいですね。
去年は打者が育って来ているから先発の金丸なんて言ってて
今年は打者言ってるんだから
アオジュンは観る目がない
セカンドで使うつもりなら立石入札するべき
ただしサードで使うつもりなら競合必至の立石に入札するのは反対。2軍の三塁が渋滞しているし立石が1年目から使えるほど隙のない選手とは思えない
チームにいない左打ちの中長距離であることを考えたら1位は小島を内野手指名するのが一番手堅い
全部
先発がおじさんだらけだし即戦力ピッチャーだろう
年齢分布を考えて高校生外野手を取りに行くのは基本的に反対です。高校生のチームで、肩が良くて、守れる選手というのは、投手、遊撃手、捕手に基本的にはなります。だからドラフトでは、投手、遊撃手が高校生の中では人気で外野手の指名は避けられます。肩が良い選手であれば、外野コンバートもあります。
守備を度外視するほど、バッティングが怪物級、超高校級と言われる選手なら取りに行ってもいいですが、そうでなければ高校生外野手をピンポイントで狙わなくて良いです。