【広島東洋カープ】6/19 ソフトバンク戦 今年は1勝2敗 3戦目は完敗でしたね 近藤とか山川とかいないのに・・・(泣) 【ジョハン・ドミンゲス】【益田武尚】【長谷部銀次】【新井貴浩】【カープ】

広島

奇跡の大逆転を期待していましたが、追加点を奪われてしまっては、その勢いも失われてしまいます。

欲張っちゃあダメっすよ。

いや、ホントに。

カープが負けるべくして負けただけですが、こういう試合を逆転してほしいんですよねえ・・・。

<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。

※夢のコラボ動画!!!
 2025カープレギュラー予想ドラフト 前編

 中編はこちら (妖怪酒場さん)
    ↓↓↓

 後編はこちら (ktさん)
    ↓↓↓

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

コメント

  1. 7回表ノーアウトランナー1塁、益田に打者の打球が直撃し、1塁も2塁も投げられなかったプレー。森下ならサクッと捕ってダブルプレー、栗林なら直撃後も落ち着いて1塁アウトにしたような気がしました。1つアウト取っていたら、3ラン被弾はなかっただけに、もったいないプレーでした。

    • あの場面は、少し運もなかったように思いますね。(;^ω^)
      投手のフィールディングは大事ですねえ・・・。

  2. きたへふさん、今晩は。いやあ、大惨敗でしたね。。。昨日の動画終わりに「大関は打てない
    かも。」「復帰のドミンゲスは心配。」と言ったのが、どちらも現実になってしまいましたね。
    それと「SBは主力が皆、居ないのに」は撤回します。確かに「ギータ、山川、近藤、今宮が
    居ませんし、中村晃が4番なんて」と思いましたが、このメンバーでも充分、怖い打線です
    よね。(打たれたからではなく。。。)周東、野村勇、打率トップの柳町に栗原もいる。下位には
    牧原もいるし、中村晃も4番では。。。ですが充分、良い打者ですし。
    とにかくドミンゲスが悪すぎましたね。甘い球が多すぎて、これでは抑えられませんよね。
    大関は、やはり打てませんでした。全く打てないという感じではなかったものの、「流石の
    防御率0点の投手だな」と。ただ、5回に代打・奨成の2ランで、前の試合の様な展開を
    期待したのですが、リリーフが昂也の様にはゆかず、益田、長谷部ともに回跨ぎで大きく
    失点してしまいましたね。(中田廉は回跨ぎは難しいと言ってましたが。。。)ここで突き放され
    て万事休す。個人的には「便利屋」の投手は回跨ぎもありだと思います。こういう展開で
    リリーフを多く使っていたら、そのうちリリーフ陣が疲弊しますので。点差がある程度ある
    試合展開では仕方ないかと。。。とはいえ、益田が3点を取られた時点で、この試合の勝負は
    決してしまいましたね。長谷部の2イニングス目は全く制球が定まらず炎上し、岡本も止め
    られず大惨敗となりました。打線は何度かチャンスを作るものの相変わらず、あと1本が
    出ず。結局今年もSBには勝ち越せず、交流戦の勝ち越しは楽天に3タテする以外なくなり
    ました。(2勝1分けでもいいのか。。。)

    • 地味にギーマが軸になり、栗原が復調した打線は驚異のままでしたね。(;´Д`)
      こういう試合は打ち合いに持ち込みたいですが、大関を打てないという。(泣)
      ソフトバンクへのリベンジは来年に持ち越しですねえ・・・。

  3. 正直今日はドミンゲスが打ち込まれた時点で負けかな?と思いました。明日の森下はここ最近結構球数投げてるので早く交代する可能性があるのでたくさん投げてる森浦やら島内はなげさせなかったのかな?と思いました。だから今回は長谷部や益田に回跨ぎさせたのかと。正直この試合に関しては新井さんにやることには同意です。仕方ないというか・・・。にしても最近少しピッチャー陣に安定感が少しないかな?もう少し頑張れ。

    • 今週は大瀬良が早い回で降りてしまった段階で、プランも狂ったのでしょう。(・_・;)
      だからこそ、遠藤や河野など第二先発もできるタイプを上げてブルペン9枚にしておくべきでしたね。(汗)

  4. ドミンゲスは間が空いたから、ではなくて、シンプルにダメだと思います。ストレートが速くて強くても、アバウト過ぎて甘く入るし変化球もいまいち。見られたら四球。ランナー背負うとより悪化。これじゃリリーフでも無理です。ドミニカに帰ってもらって枠をあけたほうがいい。
    長谷部、益田にしても大卒社会人3年目、ビハインドで回跨ぎもできないタイプって、そもそも要るのかという話。1イニング限定ってそもそも勝ちパに入れるレベルなら許されるけど、、、適性どうこうより、あんなに制御不能になるのは単に実力不足だと思います。あんなに投手偏重ドラフトしてきたのに、スカウトが悪いのか、育成環境が悪いのか、、、首脳陣のせいにしたいのもわかりますが、与えられた戦力がへぼいのは新井さんのせいではないですよね?

    • 1イニング限定というか、1イニング全力の方が抑えられるタイプで、たいていのリリーフって基本1イニングでしょう。(・_・;)
      2イニング目に状態が落ちるのを「制御不能」と言ってしまっては、ちょっと酷だと思いますよ。
      大卒社会人3年目だからというのもわからなくはありませんが、昭和じゃあるまいし、即戦力が即戦力じゃなくなってきている時代なので、しょうがないような気もします。

      昨日に関しては、枠があっても遠藤を上げるなりしてブルペン9枚体制にしなかった新井さん(投手コーチ?)が悪いです。(怒)

  5. ドミンゲスは先発失格 高めばかりのストレート強振してくる打者の多いパリーグに通じるわけがない 4失点したところで終わり

    • アンダーソンくらいの球威があればどうだったんでしょうかね。(;´Д`)
      ドミンゲスはどちらかと言えば、「ベース上で微妙に動く」みたいなのが持ち味だったはずなのに。(泣)

  6. きたへふ様
    お疲れ様です

    捨て試合にも程があるになりましたね。スタジアムの皆さんが可哀想。

    メジャーみたいに、最後は羽月あたりを登板させても盛り上げてファンの皆さんに報いても良かった。
    ドミンゲス、益田、長谷部には酷な言い方ですが、CARPで成功は困難でしょうね、仕方ないが。

    • 最後は堂林登板の、奨成を残しての捕手・奨成でも良かったですね。(苦笑)

      益田に関しては、腕を下げたのがどうにも失敗だったような・・・。(;´Д`)

  7. きたへふさん。

    私は
    エスコンでの3試合目。
    あの大逆転負けの試合で
    今シーズンは終了と
    と思います。

    これで良いですね。

    • 今シーズンはまだまだ大丈夫だと思いますが。/(-_-)\

  8. ちょっとドミンゲスは2軍行き長谷部、益田まで炎上とは2人にはがっかり。外人先発補強しないとかな

    • 益田と長谷部に関しては、謎の回跨ぎだったので、もうちょっとチャンスを与えてほしくはあります。(;´Д`)

  9. 昨日の采配から予想すると、ベンチはドミンゲスが早い回から捕まる事を全く想定してなかったんでしょうね。
    約1ヶ月ぶりの先発マウンドなのに。
    誰が先発でも相手がどこでも同じような戦い方をしてたら厳しいです。

    • 昂也をベンチ外にするしかなかった以上、枠はあるんだから、遠藤なり河野なりを上げておくべきでしたね。(-_-;)

  10. ぐはっ….‪(´⊙ω⊙`)

    • 大ダメージを受けましたね。(-_-;)

  11. 新井が試合内容に関してお詫びをしてましたが、相変わらず采配の意図がよく分からないんですよ。ソフトバンクに対しては苦手意識はあるんでしょうか、だからこそ勝ちに行く意思が見える采配をして欲しかったんですよね。今日のドミンゲスなら、そんなに持たないコトは明らかなんだから、早めからロングリリーフ想定で岡本投入等で勝ちに行く!って姿勢を見せて欲しいんですよ。今日はポイントは6回かな?と思います、奨成の2ランで点差を縮めて、さあ!って時に、今季1軍初の益田…、結果的に1インニグはしっかり抑えてくれて、その裏のチャンスに点が取れなかったのが痛かったですね、あそこは菊池に代打でも良かったのでは?と、結果論ですけど。で、流れを取り返せず、不慣れな回跨ぎで失点で勝負決まりましたよね。益田にせよ長谷部にせよ、首脳陣がマウンドに送り出す前に、試合展開から回跨ぎもあるコトを意思込みしてたのか?なんですよね、あまり2軍でも常用的にロングリリーフしてない投手に、勝ちに行く!って姿勢なら、お試し的な采配は?なんですよね。先ずは各選手の役割を1つづつこなせるコトを確認出来てから、次のプロセスを試さないと、安定した成績は残し難いと思うんですよねぇ。選手に期待したい気持ちは理解できますが、勝ちに拘るなら期待値に基づいた采配は厳しいです。

    • ボロボロの裏ローテでソフトバンクなんだから、そもそも試合を捨ててるんだと思ってました。

    • 昂也がベンチ外ってわかっている時点で、下から遠藤なり河野なりでも上げてブルペン9枚にでもしていれば、また違った継投もできたと思います。(-_-;)

      回跨ぎをせざるを得ないような準備のなさが、今回の大敗を生んだのでしょう。

  12. 奨成が兆しの1発を打ったのは大きかったですね!このまま復調してもらいましょう。
    益田と長谷部より河野を1軍で投げさせて欲しいです。
    日高を中継ぎデビューさせても面白いんじゃないかとも思いますね

    • 奨成は「もうダメかな」ってタイミングで、意地を見せますよね。(笑)
      こういう男は嫌いじゃありません。( ̄ー ̄)

      河野もそろそろ1軍に定着してほしいですねえ・・・。

  13. 主力を大幅に欠きながら、底上げも出来る球団の差ですね。
    選手個々のフィジカルの差も大きいと思います。

    益田長谷部はこれで最後のチャンスを喪ったと思います。
    カープって何気に大量ビハインドの展開が少ないので、どうしても勝ちパか僅差パ中心の起用が多くなる。
    強い球の無い益田、1イニングで3四死球の長谷部は論外ですね。

    • ソフトバンクの強さを垣間見た試合になりましたね。(;^ω^)
      同じような立場同士の戦力なら、やはり相手が上手と言いましょうか。

      益田は数年前は力のあるボールを投げていたような印象でしたが・・・。(汗)

  14. 最後のカードを2勝1敗で勝ち越しても、五分ってところが悲しいですね。(>Д<;) 3連勝してくれないかなあ・・・。

  15. ビハインドゲームなのでリリーフの回跨ぎは必須だとおもいます。1イニングにこだわるなら2軍から中継ぎを入れないと運用できないです。
    首脳陣がなにを考えてるかホントわからん。

    • 回跨ぎはもちろん必要なんですが、やらせるなら岡本でしょうね。
      高橋昂也をベンチ外にするしかなかった時点で、なかなか苦しい試合になりました。
      大瀬良が悪いのかもしれません。(;^ω^)

    • 岡本を休ませたかったのでしょうか?結果的に投げさせることになりましたが…

    • 岡本をビハインドで回跨ぎさせるなんて、鬼だと思いますわ。せった試合だけにしてほしい。無駄遣いで疲弊してほしくない。長谷部が3イニングいってとことん失点した方がいい。

タイトルとURLをコピーしました