ルーズヴェルト・ゲーム。
全然面白くないよね。
むしろ心が痛いよね。
敗因は継投ミスと、7点差が生んだ油断と慢心(?)かな。
カープの今年の交流戦のビジターゲームは勝ち越しナシとなりました。
新井!シャキッとせい!
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
きたへふさん、現地お疲れ様でした。
しかし、7-0から負けるなんて、しんどいです。。
さすかに今日は勝ったと思ったけど、新井さんが一番そう思ってましたよね?慢心、油断につけ込まれた気がします。
辛過ぎるので、何かポジ要素欲しいです。立ち直れないです。。
敢えて敵を褒めますが、新庄いいチームを作ったなあ。9回2死から盗塁とか勝ちパターンをケチった新井監督と対照的でした。
2度あることは3度あるので、シーズン中の想定内。8点目を取った方が勝つ、7得点止まりの法則。
ホークス戦は不戦敗で、練習に当ててもいいよ?とか。
負けに不思議の負けなし。
この負け方をしっかり教訓にして今後に絶対活かせないといけないですね。
すごい試合を観ましたね(笑)
7回に捉えられてた森を8回頭で代えなかった時点で嫌なものは感じてましたが…まさかほんとに、、、とほほでした。9回レイエスは敬遠と思って見てましたが、やられましたね。まぁでもあの展開なら誰がきてもやられそうですが…。さすがに舐めた投手起用でひた。ハムにはこれを良い材料に、優勝まで駆け抜けてもらいたいです。
何だこの試合って感じです。7点差逆転されるのかって感じですエスコンの雰囲気に呑まれましたね。森前回良かったから引っ張り過ぎたかな
きたへふさん、こんにちは。2日間の観戦お疲れさまでした。どっと疲れた事でしょう。。。お察しします。
初日(2戦目)は「つまらない試合」で昨日は「とても悔しい試合」とても長い道中の夜だった事でしょう。
私も非常に気分の悪い週末終わりとなりました。楽勝だと思っていたところからの逆転。サヨナラ負け。
悔しすぎますよね。。。
試合ですが打線はいう事無いです。皆、良く頑張りました。6回の集中打は素晴らしかった。しいて言えば、
その後の3イニングで1点でも取れていれば流れを完全に渡さないで逃げ切れたかもと思いました。
先発の森は素晴らしく球数も少なかったので連続完封もあるかもと思わせた投球でした。問題はリリーフ陣で
珍しく、出てきた全員が悪かった。一人でも完璧に抑えてくれれば逃げ切れただろうと思います。起用法が
個人的には疑問。森の降板後の火消しは点差があったとはいえ森浦にしてほしかった。。。それまで森が
完璧な投球だったので中崎も森浦も充分準備が出来ていなかったのかもしれませんが。。。そして敗因のポイント
は9回のハーンが2死ランナーなしから中島に四球を与えた事でしょう。解説の増井も言っていましたが完全に
四球狙いで来ていた打席でした。そして、粘られた挙句、根負けし、その思惑通りになりました。続く清宮に
繋がれたのも大きかった。今日一番、回してはいけないレイエスに回してしまい同点にされました。本当に
中島。「憎たらしい」ですね。それと今日は増井解説がことごとく当たってしまった。敗戦処理で出てきた
山本巧実。「この山本が出ると逆転勝利を呼び込む」そうで、そのとおりとなってしまいました。最後の栗林は
先頭打者だったので良かったのか悪かったのかも分かりません。もう完全に「ハム・ペース」になっていたので
流れを止める事が出来ませんでした。結果論かも知れませんが、私も8回の頭から投手交代をした方が良かった
のではと思います。栗林でも島内でも何なら点差があったので、ここで中崎で良かったのではないかと思います。
8回は上本が冴えなかったですね。田宮の打球は記録上は内野安打でしたが、ほとんどエラーですよね。そして
続く宮崎の時に何故、3塁線を締めていなかったのか?(最初の打席から見ても完全に引っ張りの選手ですからね)
これも広輔を代えてしまったばかりの、選手交代が裏目に出た結果ですかね。。。それにしてもハム打線、粘り強いし、
怖い打線ですね。流れをやってはまったら、こんな流れになってしまうのですね。。。ビッグ・ボス、良いチームに
育てましたね。(個人的には今、カープ以外では一番好きなチームです。。。)
今日の最大の敗因は私も継投策失敗に同意です。本当に継投へたくそですよね。。。リリーフが不安と言うより継投が
不安です。そして、これも同意ですが、凄く悔しい負けですが「決して嫌な試合ではなかった。ハムが凄かった。」
そんな感想の試合でした。気持ちを切り替えてホームでの6連戦。交流戦の最後を勝ち越しで締めてほしいですね。
LIVE観戦、とってもお疲れ様でした!
コレは、いよいよクローザー問題を本気で考えなければならない状態になりましたね。
7点も取ってしまったので、森の続投は、仕方がない。
森浦準備させて無かったのはミス発言ありましたが、8回開始時点で6点差ですからねー。勝ちパ、ブルペン陣は全員ススキノ行っててもおかしくは無い展開でした。
とわゆえ、森浦、ハーン、栗林を投入しての敗戦。
去年の秋と同じです。ひとり崩れると、揃って崩れるんです。
このままやってても、たぶん同じ感じの敗戦やりますよ。
やはり、優勝するには新たなクローザー。流れを無視できるパワーアームが必要なんです。
常広ですよ!
常広をクローザーとして目処を付けて思い切って投入すべし!
サプライズで風土改革です。
このままぐだぐだ先発やらせてても、無駄に時間が過ぎるだけ。彼に劇薬を!チームに活路を!
ま、新井苦手のDHゲームも終了。石原も一瞬で賞味期限切れっぽいので、火曜日からは坂倉に頑張ってもらいましょう!
金村が85球投げた次の6回に打たれたので、森も85球投げた次の8回に打たれる(1番からの怖い打順ですし)、こういう発想が首脳陣になかったのだと思います。7回裏はおっしゃるとおり怪しかったですし、先週129球投げてますし、8回頭から継投しない理由はゼロです。昨日のショッキングな負けが続投の基準変更のきっかけになれば、痛い1敗ですが大損じゃありません。
中崎ハーン栗林と全員打たれたという偶然(?)があったので、少しはあきらめがつきます。栗林もハーンも圧倒的な感じがないので(防御率にも表れてます)、時々ビハインドで登板させたり、セーブ機会で登板させなかったり、があってもいいと思います。そうするとリリーフ投手の起用を均等にして登板過多が避けられます。
広島から私と同じ神奈川から
広島のかたロッテ見てのエスコンの人いました
勝てるゲームは勝たないと
選手はがんばってるんだから
森浦君のバースデー
絶対勝つとおもったよ
森くんあきらかに疲れてきてたじゃん
ピッチャー心理も考えて
右じゃん
火消しでいいよ
ワンポイントでもいいよ
ファイターズファンは素敵でした
私に
吊られ冷やかしでしょがファビちゃん応援してくれたし
エスコンは素敵
おつかれさまです
まさかでしたね
今神奈川にもどりました
切り替えましょう
野球だけじゃないけど、最悪の想定をしておけよって思ったし、新井ももう勝った気でいたんだろうな
そこは監督してちょっとおかしいんじゃないかなって思った
新井さんのコメントで森が一皮剥けるためにあそこまで投げさせたのはわかる。ただ森浦をちゃんと準備させてないのは完全に気が緩んでるし準備不足。あと途中、中崎で行くなら回の頭からで良かった。中崎は少し火消しタイプじゃないというか(中崎が悪いわけではない)。確か森下の時も最後誰も準備してなかったはずだし。セリーグ全負けだからいいとはいえ勝たないとゲーム差は縮まらないのよね。交流戦の意味がないというか、特に今回みたいな勝ち試合では・・・。まだ試合がたくさんあるとはいえこーゆー試合の積み重ねで順位は変わってしまうんよね。なんなら今ほんとは1位でもおかしくないぐらいやらかして負けてる試合はたくさんある。