【中日ドラゴンズ】期待通りの結果が出ない石川昂弥選手に必要な事とは?!

中日

▼お問い合わせはこちらから
sideaffect.info@gmail.com

▼著書【黄金時代のつくり方 – あの頃の西武はなぜ強かったのか -】
https://www.wani.co.jp/event.php?id=8422

▼伊東勤Instagram
https://www.instagram.com/ito_tsutomu829/

▼伊東勤プロフィール
西武ライオンズ (1982 – 2003)
・西武ライオンズ 監督
・千葉ロッテマリーンズ監督
・中日ドラゴンズヘッドコーチ

#プロ野球 #埼玉西武ライオンズ #伊東勤 #捕手 #中日ドラゴンズ #石川昂弥

コメント

  1. 松中、森野と打撃コーチが二人とも左なのも悪い点…。

  2. 1番良くないのは コンプライアンス の名の下厳しい練習をしないで小手先の技術に頼ろうとする事だと思います。名球会に入っている方々の練習内容を確認して欲しいですよね。リリーフの登板過多を無くすのは 先発が完投すれば済む事なのでは?

  3. 交流戦の振り返り待ってます!

  4. この後、佐藤龍選手が西武から緊急的な金銭トレードで加入しました。
    過去色々なやらかしのあった選手ですが、石川と同じようにメンタル面での問題(あまり公表されてはいないがおそらく一種のパニック障害)を抱えた選手です。
    石川については細川との間で起こる「ケミストリー」に期待しましたが、不発に終わったようです。
    佐藤龍と石川の間で「ケミストリー」は起こるのか?
    佐藤龍は軸が動かない打撃ができ、守備力も時々障害の影響がでるのかやらかしに近いことも起こりますが、基本安定してますね。
    数々のやらかしにもめげず、声を出してチームを鼓舞し、内野のキャプテンシーをとる意志もあります。今シーズンは2軍で2・3番を打ち、セカンド・サードでレギュラーほぼ出場していた。
    おそらく西武2軍の小関監督には、佐藤が他球団に移籍するなんて考えは毛ほどもなかったでしょう。あったらあんな起用はしない。自チームの1軍で使う予定のない選手を重用するような余裕はライオンズには(おそらく他球団にも)ありませんからね。
    みそぎが開けて、2軍でかつてないような高いパフォーマンスをしめしていたのに、一度も1軍昇格することなく、「お前なんかもういらない」と言わんばかりの突然の金銭トレードという仕打ち。
    (1軍は貧打に苦しみ、サードにコンバートされた外崎の打率も低く、守備も不安定。戦力としての活躍余地は十分あったのに。なぜ???)
    佐藤は今回の移籍で否応なく「ケツをまくった姿勢」をとらざるを得ない。
    石川に足らないのは、まさしくそうした「ケツまくり」ですね。
    代打でもなんでもいい、佐藤龍からそうした姿勢が必要なことを学んでほしい。二人の間にホジティブな「ケミストリー」が起こることを期待したいですね。

  5. 石川昂弥はプロ野球人生最大の正念場いつまでも打てない守れないではなく真面目に練習して復活して欲しい

  6. 球団が、石川に対してそんなに甘い対応をする様では駄目だな。
    地元とか関係ないし。ドラに入団した選手を平等に扱えよ!

  7. 中日ドラゴンズフロントによる選手獲得戦略そのものに
    強くしたいヴィジョンが見られないのが痛い。
    J2・J3チームと同じく只々金儲け出来れば良いとしか考えてない。
    甘すぎる。

  8. 2軍専用選手でいいかと

  9. ここで石川叩きしてる連中はもう野球見るなよw
    伊東も偉そうに石川批判してるけど与田監督のサポート一切しなかったくせによく言うわ。

  10. 石川に期待してるファンはいないと思います、打てん守れん逃げるではどうしようもない、星野が言ってたとか東邦は活躍センとか。

  11. 根尾にも同じことを言ってやれ

タイトルとURLをコピーしました