なぜせっかくの快勝の流れを自ら捨てたのか。
なぜ大瀬良は乱調してしまったのか。
なぜ菊池と末包は連携が取れなかったのか。
なぜササタイは・・・。
今年のカープは浮き沈みが激しくて、心が悲しいですよ。
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
自分も流れを考えるとコロコロ入れ替えるのには『?』が出る派です。
そもそも、育てながら勝つ!ってのが采配で、育ててるから負けても仕方ないって戦い方が嫌!(T_T)
古い考え方ですが、戦っている意識が選手からも感じられないここ数年…
相手と楽しく野球やってる感を感じませんか?きたへふさん。
もっと人生を懸けてやるのがプロだと思うんですよね。
昭和か!って言われそうですが。
昔ほど各球団ギスギスはしていませんが、これが今の野球ですかねえ・・・。(・_・;)
仙一さんみたいなタイプがいないと、『対戦』って漢字が泣いてる様な…
(^_^;)
試合前に敵チームと仲良く談笑とか、個人的にはムカついちゃって。
ましてや自分のチームを捨てて出て行った人と。
(T_T)
きたへふさん、こんにちは。折角の昨日の良い勝ち方が台無しのスタメンでしたね。本当に勝っている時には
大幅に変えるべきではないと思います。左の田島だったので奨成を使い、秋山とのW使いは勿論良いですが、
菊池休養明けで佐々木泰を外しキクヤノで守り勝ちたかったのか?打ち勝ちたかったのか?どっちつかずの
中途半端なオーダーですよね。秋山の7番もおかしいし、そのまま1番で7.8・9を菊池・佐々木・奨成の
方が相手も怖く感じると思いますがね。。。(打ち勝つぞ!と言うチームへの鼓舞にもなりますし)本当に大幅に
弄るのは止めてもらいたいですね。
試合は打てなかった打線と大瀬良に尽きますね。カープ投手あるあるで、立ち上がりが素晴らしかった場合に
途中で突然崩れる事が結構ありますが、この日の大瀬良は初回だけで2回からアップアップでした。4回の
菊池と末包の一瞬のお見合いによるポテンヒットのタイムリーは不運でしたが、そもそも無死満塁のピンチを
作り、その後も断ち切れず滅多打ちされました。常に「1点もやれない」と気を張り詰めているからこそ、
あのプレイで”心の糸”が切れてしまったかの様でした。毎回、大瀬良の時に言っていますが、床田の様に、
開き直れるくらいの気持ちで投げてほしいですね。打線は全く歯が立たなかった訳ではなかったですが、あと
1本が出ませんでしたね。特に5回の無死1・2塁で無得点は痛かったですね。結局8回の1点のみでした。
リリーフは岡本は良かったし塹江と長谷部も前回登板のリベンジが出来ました。終わってみれば、あの4回だけ
何ですよね。。。
今日は初先発のアドゥワのピッチングに期待しましょう!佐々木泰外すな!基本オーダーは弄るな!です。
オーダーをいじる意味がわからないんですよね。(・_・;)
大瀬良も何か空回りが続くような・・・。
菊池がちょっとって感じですね!!とりあえず佐々木はずっと使い続けてほしいです!!
疲れるほど出ていませんが、何かピリッとしませんよね。(・_・;)
打順は状況に応じて柔軟でいいけど、
怪我がない状態であれば、1番秋山固定でお願いします。
若手を育てるために中村を起用するのは理解できるが、今のチームでは、秋山の1番は変えれない。
秋山は1番の方が打ちますからねえ・・・。(・_・;)
最初の対戦で最終回にラオウにイッパツ打たれたのがまずかった
明日に繋がるとよく言うから
まぁ大瀬良が6失点は予想してなかった
打線を固定しない新井野球
選手のモチベ上がらんと思う
大瀬良の6失点は想定外でした。(・_・;)
昨日ゼロで終わるよりいいかとコメントを入れようと思っていたのですが、新井監督が同じコメントをしていて、同じ内容のコメントを監督にされると腹が立つ(笑)5回からセンター佐々木はもうゲームをあきらめた?ちょっと早すぎませんか。
センター佐々木はマズイですよねえ・・・。(・_・;)
メンバー固定出来ませんね、奨成ファビアンも下降気味ですね。中々連勝出来ず波に乗れない
ファビアンがまた打ち出すといいんですがねえ・・・。(・_・;)
大瀬良が抑えても
この打線じゃ勝てないでしょ
打線の組み合わせがズレていますね。(・_・;)
菊地のUZRが-4.2で、200イニング以上の二塁手の中では下から2番目(上から9番目)になったそうです。
昨日は特に、強襲ヒット、深追いしてお見合い、エラー(ファンブル)と明らかに精彩を欠いていました。
菊地の衰えは寂しいですが、内野手の世代交代&ポジション争いは楽しみでもあります。
二俣や羽月も含めて今後どうなるか注目です。
菊池の守備は心配になってきましたね・・・。(;´Д`)
世代交代も進めていってほしいです。
ま、昨日は確かに大瀬良が悪かったけど、そろそろ一回リフレッシュも必要なのかなと思うけど。昨日二軍で投げた昂也あたり試してもいいけど、
じゃなかったら来週もDHなので、一旦アツ捕手にしてはどうだろうと思いますね。
あと、個人的には、このメンツなら、秋山1番で、奨成を7番でもいいけど、逆に奨成9番にしても良かったなとは思うけど。秋山7番はちょっとないかなぁ。
ちょっと先発陣にもリフレッシュ休養が必要です。(。-`ω-)
打順も微妙でしたね。
一年目の藤川や西口にも総括的に大差負け。何ならオリ岸田、戦力不足の中日井上よりも監督として劣ると思う。
三年計画で芽が出た新庄のように、
一貫したポリシーや腹を括った采配が全く出来ないこの男は見ていて非常にイライラしますね。
資質の無き者は早よ現場から去れ!
藤川はたいしたことしてませんね。(・_・;)
新井監督の採否ミス、大瀬良は1回こそ3者三振で立ち上がったが2回3回は冷や冷やもんで4回に打順が上位なので捕まるのは見えていた、決課論だが2回3回に兆候が出ていたので交代すべき4回先頭に強烈な安打されるここで交代でも良かったです。
大瀬良は少し苦しい投球でしたね。(;´Д`)
交代のタイミングも難しいところでした。
昔は、僕も勝ってる時はオーダーはいじらないものだと思ってたが、最近固定スコアラーが他球団に全試合帯同し、アナリストがそのデータを解析する、データ野球全盛の現代野球に当てはまるのかなと思い始めてます。
代表的なのは、毎年100通り以上のオーダーで3連覇したオリックスやオリックスと少し違うが日ハム、今年は怪我して一軍にいないが、マルティネスを1塁、捕手、指名打者と使い、郡司も内外野、捕手と流動的に使いレギュラーを固定しなく、昨年は2位、今年は1位を直走ってる。
また、セ・リーグでは每日の用に公示を出し選手を入れ替える巨人、2軍でよければ1軍に上げて即使うが、酷い時は2、3試合試すだけで、結果が出ないとルーキーだろうと期待の選手だろうと即抹消(おそらく、今の佐々木なんかも即抹消かな?)それを繰り返し選手の競争力を煽ったりしながは昨年は優勝した。そんな、野球を見てると勝ったからオーダーを入れ替えない、負けたから入れ替えるという考えやルーキーだから、期待の選手だから、もう少しチャンスをと言う考えは現代野球にそぐわないのかなと思い始めだしてる
今年のカープは公示がまずないですね。(・_・;)
入れ替えは危機感を煽り、強くなると思うんですけどねえ・・・。
交代のタイミングも難しいですよね。(´・ω・`)
新井監督は勝つことよりも万遍なく選手を使うことを優先している。本末転倒では。せっかくの前日の勢いをわざわざ潰して欲しくなかった。
起用面での不可解な点が、ここ最近よく見られますね。(・_・;)