【確執】秋山幸二が西武ライオンズを追い出された本当の理由が酷すぎた!「あの時、みんな森祇晶監督に騙されてたわ」ダイエーの監督にまでなった秋山の本音【海外の反応/プロ野球/NPB/MLB】

西武

【確執】秋山幸二が西武ライオンズを追い出された本当の理由が酷すぎた!「あの時、みんな森祇晶監督に騙されてたわ」ダイエーの監督にまでなった秋山の本音【海外の反応/プロ野球/NPB/MLB】

プロ野球魂です⚾️チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/channel/UC5plZ65dXYQF-jmAiF_Sg3w

■おすすめのプロ野球動画

野村克也「新庄は宇宙人だが間●●な性格」新庄剛志の意外な一面を見抜いて大覚醒!BIG BOSSに成り上がるまでの歴史がヤバすぎる【プロ野球】

新庄剛志「あんなこと野球である?」清宮幸太郎にブチギレた理由・・・

落合&イチロー「俺たちは天才じゃない。本物の天才は前田智徳。」落合、イチローすら「勝てない」と評する前田智徳の正体とは。

落合博満「佐藤輝明が実は●●だってこと阪神の首脳陣は知ってるの?」「佐藤が本当に覚醒するためのキーマンは”アイツ”です」【プロ野球】

王貞治「色んなピッチャーが王キラーって名乗ってるけど、本当の王キラーは●●だけだね」
https://youtu.be/PB_1gCQpuHs

王貞治「落合君、それは言わないほうがいい」王が落合博満に伝えた苦言
https://youtu.be/KFfazM83W0s

#プロ野球魂
#プロ野球

コメント

  1. 燃えプロは、主砲枠は秋山だったよね

  2. 清原は結局、麻薬や暴行したり悪いことしてるんだからTVに出る資格はないと思う!森さんも目が腐っているよあの人は。自分はホークスファンだけど

  3. 弱いチームの指揮を取ったらとたんに勝てなくなるようなヤツが人の指導能力なんぞ語るんじゃねぇよ!って話ですよ。開いた口が塞がらない…

  4. 秋山に華がない?
    意味わからん…

    ただ、トレードの原因は森監督との確執とは関係ないと思う。
    西武フロントの判断じゃないかな?
    森監督も積極的に引き止めなかったらしいけど。

  5. 根本監督のラブコールがあったのかもしれないけど、西武に残っていたら清原の野球人生も違ったのかなあ

  6. なんか少し誤解してる内容ですね。このトレードはダイエーの根本さんがチームを作る上で熱望し仕掛けたものです。これはその後に工藤投手がFA移籍した事からも真実だと証明するものです。
    根本氏は野手の柱に秋山、投手の柱に工藤とかつての愛弟子にチームを託したいという思いがあってのものです。
    現に工藤投手は年俸アップの提示をされても優勝したら頂きますと現状維持を申し入れたほどで、2人の自主キャンプに帯同した若手が根を上げるほど厳しいトレーニングでした。
    トレードの内容も決して五分ではなく、ダイエーからはエース村田と脂の乗った頃の主軸の佐々木、中継ぎエースの橋本の3人と秋山以外は毎年怪我で苦しむ渡辺智男でしたからね。ダイエーはエースと3番バッターを出してまで秋山を欲しかったという事です。

  7. このダイエーとのトレード完璧に西武に不利だと思いました。
    Kは巨人に行くだろうし、Dは外国人だから長くは居られない。
    西武の打低の始まりです。
    その通りになってしまいました。

  8. 西武での森さんの権力は薄かったと思いますよ根本さんが秋山が欲しかったんじゃないかな
    渡辺智男を応援していたんで寂しかったですが現役最後に西武に戻ったんで根本さん最後まで面倒見が良く凄い人でした

    • いや森祇晶氏は西武時代は自由にさせてもらったし、選手のトレードなども意向聞いてくれた言ってましたよ

      だから横浜監督時代はそれとは真逆で苦労したとも

  9. ・当時の秋山さんは打撃の数字だけ見ればピークを過ぎ、また30歳を過ぎていた
    ・三振が多めで西武打線ではやや荒いイメージがあった
    ・森監督がダイエーの佐々木さんに惚れていた

    • 長年のライオンズ&秋山ファンです。
      おっしゃる通りですね。
      特に秋山は1993年になってから、チャンスにあっさり三振しているイメージで切なかった。
      対して佐々木は左打者でスピードもパワーもあって、誰もが惚れる選手に育っていました。
      (意外とピークが短かったけど。。。)

    • 秋山と佐々木は年齢に大きな開きは無かったですが
      当時のライオンズは左バッターが少なかったので
      森監督は欲しいとは考えたと思いますよ

  10. 森監督が名将なのではなく監督になった球団に名選手がたくさんいた。自分はそう思っています。
    名将なら横浜も常勝軍団になっていただろうし。

  11. このトレードは入団当時西武の監督だった根本陸夫さんが関与していた可能性が高いと思いますよ。

    田淵さんや山崎裕之さんもトレードで獲得した事があるので。

  12. 岐阜の貯金箱、スラッガータイプが嫌い。秋山もそうだか中村ノリの事もTV解説で凄い批判してた。
    HR打者が嫌いなんでしょう。文化放送のリポ-ターだった中川充四郎氏も、貯金箱が女子アナを試合中にナンパしてた事暴露してました。

  13. 94年に秋山さん、95年に王さん、工藤さんが来る前は福岡または九州はまだ西鉄からのライオンズの名残が残ってた
    この三人がダイエーホークスに来てくれた事と小久保、城島、井口、松中、柴原らが主力になって来たあたりから徐々にライオンズの名残も消えて99年にリーグ優勝、日本一になってホークスに移り変わって行った感じがしましたね
    熊本出身の秋山さんが来てくれたことは本当に大きかったと思います

    • 根本さんはそれを見越して秋山を獲ったんでしょうね。
      ライオンズの選手の中で華のある九州出身の選手ということで、秋山は何としても欲しかったのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました