「”使えない”と言われて嫌われた」イチローとマスコミについての雑学#野球#野球雑学#オリックスバファローズ オリックス Twitter Facebook はてブ LINE コピー 2025.05.16 使用音声 ・VOICEVOX:青山龍星
コメント
言葉遣いがまるっきり落合だな
たけし氏もOMから「最近売れているあるグループはどうですか?」みたいな誘導質問された時、その手には乗らんよと思い記者の期待した回答はしなかったそうだな。やはり、その道を極めた人々は芯を持っているので惑わされないのだろうな
歴史を積み重ねてもアホのマスゴミに解る訳がない(笑)
だからオールドメディアも
段々オワコン化してるじゃないか(笑)
少なくともこの動画にある分は何も怖いこともおかしいことも言ってないよね。
ただ正直であるだけ。
「一本の打ってなかった18歳の自分の時の方が楽しい」の件は最高、至高すぎる。
久々にイチロー語録に痺れた。
ミスを危惧するのは
せいぜい部下を持った時からにしろと
昭和親父は思う。
そりゃイチローより大谷翔平好きになるわな
マスゴミは
でもあんなにマスコミ対応とか嫌がってたイチローさんがヤンキースとマーリンズで覚醒してまるで別人のようになりましたよねw
オリックス時代とか第一次マリナーズ時代とか見ると確かにイチローさんなんだけど、今とは印象が少し違って、どっちかって言うと印象悪いですよねw
どうでもいいんで、早く家帰って皆さん相撲見ましょはもの凄い衝撃受けましたw
引退会見は全部見た。あれは全部見る価値がある。
ちょっと嫌味な奴ではある
落合氏もおっしゃってましたが、取材陣は野球を知ろうとしてないと。イチロー氏も同じように思ったのかなと勝手に思いました。
とはいえお二方は誰よりも野球に向き合い、素晴らしい成績を残された方なので野球を知ろうとする記者がいればもっと二方の考えとかを引き出せたのかなと思ってしまいますね
全文はこれ「最初から、価値ある大会にするのは無理でしょ、歴史がないんだから。何のリスクもなしに、そんなことはできないんだから、どこかにどうしてもリスクは生まれるわけで、不自由なく、というのは無理ですよ。1回目がなかったら、2回目もない。でも、歴史ってそうやってつくられるものでしょ? 積み重ねというか。まずやってみないと、どこがいいのか悪いのか、分からない部分もあるんじゃないですか」
一部分だけを抜粋するのとでは全然意味が変わってくる
質問する記者のレベルが低すぎるのが悪い?高校生とか、質問によってはきちんと対応してると思う。
イチローさんの言葉じゃ無いけど
WBCって何の為にあるのか未だに良くわからない
無理な調整でシーズンに悪影響出る投手が多いし
報道被害垂れ流しの無責任集団が1アスリートに使えない呼ばわりされる筋合いはない。
WBCに対して歴史が無いんだからは正論を言った。